• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト以外の高等霊長類における周思春期発育に関する形態学・生理学的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 06640925
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関京都大学 (1995-1996)
岡山理科大学 (1994)

研究代表者

濱田 穣  京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (40172978)

研究分担者 鈴木 樹理  京都大学, 霊長類研究所, 助手 (10175408)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード思春期発育 / 肥満 / 体脂肪 / 成長ホルモン / Macaca fuscata / Pan troglodytes / 骨成熟 / 性ステロイドホルモン / チンパンジー / ニホンザル / 思春期 / 発育 / 縦断的研究 / 性ホルモン / 骨格成熟 / 性成熟 / 霊長類 / GH(成長ホルモン) / 体組成 / 骨発達 / 生体計測 / 縦断的発育研究
研究概要

周思春期における著しい身体発育の解発要因として、身体充実をあげる仮説がある。そういった仮説を検討すべく、本研究ではニホンザルとチンパンジーの身体充実度の年齢変化を縦断的・横断的に分析考察した。まずニホンザルの身体充実年齢変化に関して、皮厚(皮下脂肪蓄積の尺度)と体格指数とを指標として検討した。横断的資料分析からは、皮厚に顕著な変化は見られなかったが、体重と前胴長より求められる体格指数では、周思春期に大きく変化することが確認された。指数は出生時100、成体時には110程度でこの間、指数は思春期開始直前に生涯最低値90〜95に低下し、思春期に4〜5才まで急速に増加する。このような変化は長さ次元の成長が体重よりいく分早くスパートを開始するためだと考察された(ANTHROPOLOGICAL誌掲載予定論文)。
ニホンザルの周思春期短期インターバル縦断的研究から、発育は季節性パターンが重なって複雑な様相を呈するが、性成熟に先立って身体充実度が増加することを見出した。メスでは3.5才、オスでは4.5才で性成熟を迎え、それに先立つ半年前から体格指数と皮厚はともに急速に増大する。また、このような年齢変化パターンがIGF-1といった内分泌系にも見られることは、興味深い。さらに性差はオスの方でスパート的急速な発育の期間が長いことによって形成されることも明らかにした(第16回国際霊長類学会大会で発表)。
チンパンジーに関しては、縦断的資料を現在も収集中であるが、予備的分析では性成熟に先行して身体充実が進むことが認められている。このほか、TW2法に準拠して骨格発達標準を分析し、そのパターンがヒトのそれに似ているが、ヒトのコドモ期の長い抑制された発達期間が見られないこと、逆に思春期以降の発達完了までの期間が相対的にも、絶対的にも長いことを明らかにした(PRIMATES誌投稿中)。ニホンザルとチンパンジーの発育を横断的に分析した論文も2〜3印刷公表した。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Kimura, T.: "Retardation of bone development in the koshima troop of Japanese macaques" PRIMATES. 36. 91-100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, Y.: "Morphological variation among local populations of the Japanese macaque (Macaca fuscata)" Variations in the Asian macaques. 97-115 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, T.: "Growth of Wild Laboratory Born Chimpanzees" PRIMATES. 37. 237-251 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, Y.: "The Growth Pattern of Chipmanzees : Somatic Growth and Reproductive Maturation in Pan troglodytes" PRIMATES. 37. 279-295 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, Y.: "Physique index for Japanese macaques (Macaca fuscata) : Age change and regional variation" ANTHROPOLOGICAL SCIENCE. 104 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzuru HAMADA, Toshi-fumi UDONO, Migaku TERAMOTO,& Tsutomu SUGAWARA: "The Growth Pattern of Chimpanzees : Somatic growth and Reproductive maturation in Pan troglodytes" PRIMATES. 37(発刊予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzuru HAMADA, Tsuyoshi WATANABE,& Mitsuo IWAMOTO: "Morphological Variations Among Local Populations of Japanese Macaque (Macaca fuscata)" Takayoshi Shotake & Kazuo WADA編東海大学出版会,“Variations in the Asian Macaques" pp188, 97-115 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, T.: "Retardation of bone development in the Koshima troop of Japanese macaques." PRIMATES. vol.36. 91-100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, Y.: "Morphological variation among local populations of the Japanese macaque (Macaca fuscata)." Variations in the Asian macaques (eds.By Shotake & Wada). 97-115 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, T.: "Growth of Wild and Laboratory Born Chimpanzees." PRIMATES. vol.37. 237-251 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, Y.: "The Growth Pattern of Chimpanzees : Somatic Growth and Reproductive Maturation in Pan troglodytes." PRIMATES. vol.37. 279-295 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, Y.: "Physique index for Japanese macaques (Macaca fuscata) : Age change and regional variation." ANTHROPOLOGICAL SCIENCE. vol.104 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,T.: "Retardation of bone development in the Koshima troop of Japanese macaques" PRIMATES. 36. 91-100 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada,Y.: "Morphological variation among local populations of the Japanese macaque(Macaca fuscata)" Variations in the Asiam macxaques. 97-115 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,T.: "Growth of Wild and Labroatory Born Chimpanzees" PRIMATES. 37. 237-251 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada,Y.: "The Growth Pattern of Chimpanzees : Somatic Growth and Reproductive Maturation in Pan troglodytes" PRIMATES. 37. 279-295 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada,Y.: "Physiqei index for Japanese macaques (Macaca fuscata) : Age change and regional variation" ANTHROPOLOGICAL SCIENCE. 104(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yuzuru HAMADA, Toshifumi UDONO, Migaku TERAMOTO,& Tsutomu SUGAWARA: "The growth pattern of chimpanzees: somatic growth and reproductive maturation in Pan troglodytes" Primate. 37(発刊予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 濱田,穣: "Standard grouth Patterns and Variation in greik Patteras of hne Tapsnese Moikens(Macaca fusoata fasedan an anaiysis fg the Spiine Mefhod." ANTHROPLOGICAL SCIENCE. 102. 57-76 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木樹理 ct at.: "タイに生息するマカクの形態学的特徴" 霊長類研究. 10. 144 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 濱田穣,鵜殿俊史: "チンパンジーの手と手首の骨格の発達:マカクやヒトとの比較" 霊長類研究. 10. 145 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 木村賛,濱田穣: "Retardation of Bone Developnert in the Koshima of Japanese Macagues" PRIMATES. 36. 91-100 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi