• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白色発光有機エレクトロルミネッセント素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06650003
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関山形大学

研究代表者

城戸 淳二  山形大学, 工学部, 助教授 (50214838)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードエレクトロルミネッセンス / 白色発光 / 有機 / ポリ(N-ビニルカルバゾール) / 積層構造 / 単層構造 / ポリマー / 蛍光色素 / ポリビニルカルバゾール
研究概要

本研究では有機エレクトロルミネッセント素子において高輝度白色発光を得ることを目的とした。色素分散ポリマー系素子では、ホール輸送性のポリ(N-ビニルカルバゾール)(PVK)に電子輸送性のオキサジアゾール誘導体を30%分子分散し、バイポーラー性とし、発光中心に4種類の発光色の異なる蛍光色素をドープした。このポリマー層を発光層とした素子からは4000cd/m^2を越える高輝度白色発光が得られ、色調もドープする色素の濃度によって制御することができた。発光機構も、使用した化合物のイオン化ポテンシャルの測定により、キャリアトラップ機構やエネルギー移動機構が働いていることが判明した。積層型素子では、1,2,4-トリアゾール誘導体を三層型素子のキャリア再結合制御層として使用することで、ホール輸送層と電子輸送層の両方を発光層として機能させることができた。また、この素子構造において三種類の発光色素を使用することにより、高輝度白色発光が得られた。この場合、発光スペクトルは電流密度の増大に連れて微妙に変化し、積層型素子においてはキャリア再結合領域が電流密度によって異なることが判明した。有機EL材料として用いるホール輸送性ポリマーの合成も行った。トリフェニルアミンやテトラフェニルジアミンを主鎖や側鎖に含有する種々のポリマーをラジカル重合や重縮合により合成し、ホール輸送層として機能することを確認した。これらのポリマーについては今後白色発光素子の開発に使用する予定である。また、白色に欠かせない青色発光色素の合成も行った。1,2,4-トリアゾールにジメチルアミノ基を導入したものが、青色に発光し、電子輸送性を示すことも見いだした。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Junji Kido: "Blue Electroluminescent 1,2,4-Triazole Derivative" Chemistry Letters. 1996. 47-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Drganic Electroluminescent Device with Aromatic Amine-Containing Polymer as a Hole Transport Layer (II): Poly (aryhene ether sulfone)・・・" Polymers for Advanced Technologies. 7. 31-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Electroluminescent Poly (arylene ether) Containing Both Hole-Transporting and Electron-Transporting Units" Chemistry Letters. 1996. 161-162 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Multilayer White-Light-Emitting Organic Electroluminescent Device" Science. 267. 1332-1334 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Synthesis of Triphenylamine-Containing Poly (methacrylamide) and Its Application to Drganic Electroluminescent Device" Kobunshi Ronbunshu. 52. 216-220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Single-Layer white Light-Emitting Organic Electroluminescent Devices Based on Dye-Dispersecl Poly (N-Vonylcarbazole)" Applied Physics Letters. 67. 2281-2283 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Blue Electroluminescent 1,2,4-Triazole Derivative" Chem.Lett.vol.1996. 47-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Organic Electroluminescent Device with Aromatic Amine-Containing Polymer as a Hole Transport Layr (II) : Poly (arylene ether sulfone) Containing Tetraphenylbenzidine" Polym.Adv.Technol.vol.7. 31-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Electroluminescent Pory (arylene ether) Containing Both Hole-Transporting and Electron-Transporting Units" Chem.Lett.vol.1996. 161-162 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Multilayr White-Light-Emitting Organic Electroluminescent Device" Science. vol.267. 1332-1334 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Synthesis of Triphenylamine-Containing Poly (methacrylamide) and Its Application to Organic Electroluminescent Devices" Kobunshi Ronbunshu. vol.52. 216-220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "Single-Layr White Light-Emitting Organic Electroluminescent Devices Based on Dye-Dispersed Poly (N-vinylcarbazole)" Appl.Phys.Lett. vol.67. 2281-2283 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kaido: "Organic Electroluminescent Device with Aromatic Amine-Containing Polymer as a Hole Transport Layr (I) : Poly[N-[p-N'-phenyl-N'-[1,1'-biphenyl-4'-[N"-phenyl-N"- (2-methylphenyl) amino] -4-amino]] phenyl methacrylamide]" Polym.Adv.Technol.vol.6. 703-706 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kido: "White-Light-Emitting Organic Electroluminescent Devices" New Materials. vol.6. 60-63 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kido,H.Shionoya,K.Nagai: "Single-Layer white Light-Emitting Organic Electroluminescent Devices Based on Dye-Dispersed Poly(N-vinylcareazole)" Applied Physics Letters. 67. 2281-2283 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi