• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体微結晶を用いた三次光学非線形素子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650049
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

水本 哲弥  東京工業大学, 工学部, 助教授 (00174045)

研究分担者 横井 秀樹  東京工業大学, 工学部, 助手 (90251636)
安斎 弘樹  東京工業大学, 工学部, 助手 (80212661)
内藤 喜之 (内藤 善之)  東京工業大学, 工学部, 教授 (70016335)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード三次非線形光学効果 / 半導体微結晶 / 半導体ドープガラス / 共鳴波長 / 光電子相互作用 / 光共振器 / 光スイッチ / 非線形方向性結合器 / 半導体微粒子 / 光スイッチング
研究概要

本研究の目的は、半導体CdS_xSe_<1-x>微結晶における光と電子の相互作用による三次光学非線形効果の増大機構を解明することと、これを光機能素子に応用してその有用性を実証することである。
共鳴波長に近い励起光源で発生した非線形光学効果を、共鳴領域から離れた波長の信号光で利用することによって、光吸収の小さい波長域で大きな屈折率変化を得る点に研究の特徴がある。これにより、素子設計の自由度も高くなる。この効果を利用するためには、まず励起光とは異なる波長で生ずる三次非線形光学効果を明確にする必要がある。研究内容と得られ成果を次にまとめる。
1.半導体微粒子の三次光学非線形係数の定式化
ガラス母材中にCdS_xSe_<1-x>半導体微結晶が分散した材料(半導体ドープガラス)について、三次光学非線形係数を決定するモデルを構築し、非線形屈折率係数ならびに非線形吸収係数の定式化を行った。
2.光制御形光スイッチング素子の設計
モデリングを行った三次光学非線形係数に基づき、ブラッグ反射形の光制御形光スイッチならびに非線形方向性結合器を設計した。設計したデバイスの特徴は、信号光とは異なる波長の光を制御光として用いることで、信号光と同じ波長の制御光で制御する場合に比べてスイッチングに必要な光パワーが低減できることである。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] G.S.Pu,et al.: "Reduction of critical power in all-optical switching with series-tapered nonlinear directional couplers" IEICE Trans.Electron.E78-C. 1315-1318 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakatsuhara,et al.: "Weighted distributed feedback structure for all-optical bistable devices" Applied Optics. (掲載予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Emori,et al.: "A novel diagram representing the characteristic of a coupled waveguide" MOC'95 Technical Digest. 200-203 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中津原克己,他: "導波路形光双安定素子のための重みづけDFB構造" 電子情報通信学会技術研究報告. OPE95-56. 55-60 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizumoto,et al,: "Enhanced third-order nonlinear susceptibility of semiconductor doped glass" CLEO Europe 94,Technical Digest. 225-226 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizumoto,et al.: "Waveguide optical bistable devices with weighted distributed feedback structure" CLEO Europe 94,Technical Digest. 354-355 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.S.Pu, et al.: ""Reduction of critical power in all-optical switching with series-tapered nonlinear directional couplers"" IEICE Trans. Electron.vol.E78-C. 1315-1318 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakatsuhara, et al.: ""Weighted distributed feedback structure for all-optical bistable devices"" to be published in Applied Optics. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Emori, et al.: ""A novel diagram representing the characteristic of a coupled waveguide"" 5-th Microoptics Conference Technical Digest. 200-203 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakatsuhara, et al.: ""Weighted distributed feedback structure for all-optical bistable waveguide devices"" Technical Report of IEICE. OPE95-56. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizumoto, et al.: ""Enhanced third-order nonlinear susceptibility of semiconductor doped glass"" CLEO Europe 94 Technical Digest. 225-226 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizumoto, et al.: ""Waveguide optical bistable devices with weighted distributed feedback structure"" CLEO Europe 94 Technical Digest. 354-355 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.S.Pu,et al.: "Reduction of critical power in all-optical switching with series-tapered nonlinear directional couplers" IEICE Trans. Electron.E78-C. 1315-1318 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakatsuhara,et al.: "Weighted distributed feedback structure for all-optical bistable devices" Applied Optics. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Emori,et al.: "A novel diagram representing the characteristic of a coupled waveguide" MOC'95 Technical Digest. 200-203 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中津原克己,他: "導波路形光双安定素子のための重みづけDFB構造" 電子情報通信学会技術研究報告. OPE95-56. 55-60 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] G.S.Pu,et al.: "Analysis of all-optical switching characteristics of tapered nonlinear directional coupler" IEICE Trans. Electron.E77-C. 1489-1495 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] G.Jin,et al.: "Characteristics of all-optical switching in intersecting waveguide" 5-th Optoelectronics Conference Techincal Digest. 286-287 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] G.S.Pu,et al.: "All-optical switching characteristics of tapered nonlinear directional coupler"" 5-th Optoelectronics Conference Techincal Digest. 14-15 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizumoto,et al.: "Enhanced third-order nonlinear susceptibility of semiconductor doped glass" CLEO Europe 94 Technical Digest. 225-226 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizumoto,et al.: "Waveguide optical bistable devices with weighted distributed feedback structure" CLEO Europe 94'Technical Digest. 354-355 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 蒲 国勝、他: "グレーティング装荷非線形方向性結合器の光強度依存光スイッチング特性" 電子情報通信学会技術研究報告. OPE94-45. 49-54 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi