• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変種変量生産用工程集約型複合工作機械に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650141
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関京都大学

研究代表者

垣野 義昭  京都大学, 工学研究科, 教授 (00026204)

研究分担者 松原 厚  京都大学, 工学研究科, 助手 (80243054)
井原 之敏  京都大学, 工学研究科, 助手 (90213199)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード変種変量生産 / 工程集約 / 複合工作機械 / ハイリードボールねじ / 高速・高能率生産 / 送り駆動系 / 高速・高能率加工 / 主軸系 / 送り系
研究概要

(1)高速・高剛性送り駆動系の試作と性能評価
20mmのハイリードボールねじと3,000rpmの低イナーシヤの高速サーボモータからなる送り駆動系を製作し,その性能の評価を行った。この構造によって60m/minの最高速度と1.0Gの加速度が得られ,サーボパラメータチューニングを施すことによって,サーボ剛性もあまり低下することなく,変種変量生産用の工作機械として十分使用可能であることが確認された。ただし,高速運転を長時間続けると,ボールねじの発熱によって位置決め精度が低下することも確認されたので,何らかの対策が必要である。
(2)高速・高剛性送り系を用いた切削性能試験
(1)で製作された送り駆動系から構成されたマシニングセンタを用いて変種変量生産の主な対象であるアルミニウム合金や鋳鉄製のエンジン部品をフライス加工,エンドミル加工およびドリル加工した。その結果フライス加工,エンドミル加工においては容易に従来の8〜20倍程度の加工能率が得られ,トランスファーラインに十分匹敵する性能を有していることが分った。ただ,鋳鉄のドリル加工においては工具寿命の制約のため従来の4〜5倍程度の加工能率しかえられず,ドリルのコーティングに一層の改良が必要であることが分った。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Y. Kakino: "Rectify-Machining of Complicated Machine Parts with High Accuracy by Machining and Measuring Center" Proc. of Japan-USA Symposium on Flexible Automation. 367-372 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垣野義昭: "NC工作機械における送り駆動系のトータルチューニングに関する研究(第2報)-1軸のサーボパラメータチューニング-" 精密工学会誌. 61巻2号. 268-272 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kakino: "High Speed, High Productive Machining of Automobile Parts by Machining Center with High Speed and High Accelaration Rate" Proc. of ICPCG '96. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakino: "Rectify-Machining of Complicated Machine Parts with High Accuracy by Machining and Measuring Center" Proc.of Japan-USA Symposium on Flexible Automation. 367-372 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakino: "A study on Total Tuning of Feed Drive System of NC Machine Tools (2nd Report)-1 A is sero Parameter Tuning" Journal of JSPE. Vol.61, No.2 (in Japanese). 268-272 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakino: "High Speed, High Productive Machining of Automobile Parts by Machining Center with High Speed and High Accelaration Rate." Proc.of ICPCG '96. (to be published.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kakino: "Rectify-Machining of Complicated Machine Parts with High Accuracy by Machining and Measuring Center" Proc. of Japan-USA Symposium on Flexible Automation. 367-372 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 垣野義昭: "NC工作機械における送り駆動系のトータルチューニングに関する研究 -(第2報)-1軸のサーボパラメータチューニング-" 精密工学会誌. 61巻2号. 268-272 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Kakino: "High Speed, High productive Machining of Automobile Parts by Machining Center with High Speed and High Accelaration Rate" Proc. of ICPCG '96. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakino: "The Development of Rectify-Machining System by Machining and Measuring Center" Proc.of 3 rd International Conf.on Ultra-Precision in Manufacturing Engineering. 211-214 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakino: "Rectify-Machining of Complicated Machine Parts with High Accuracy by Machining and Measuring Center" Proc.of Japan-USA Symposium on Flexible Automation. 1367-1372 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakino: "Development of Grinding Support System GSX for Grinding Center" Advancement of Intelligent Production. 455-460 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 垣野義昭: "リニアモータ応用工作機械に関する研究(第1報)-リニアACサーボモータを用いた送り駆動系の性能評価-" 1994年度精密工学会秋季大会講演会講演論文集. 19-20 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi