• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脈動流場におけるくぼみ付き流路内のカオス混合と物質移動促進

研究課題

研究課題/領域番号 06650208
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 流体工学
研究機関山口大学

研究代表者

西村 龍夫  山口大学, 工学部, 教授 (90136135)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードカオス混合 / 伝熱促進 / 流体混合 / 脈動流
研究概要

流れのはく離と流体振動を利用した物質移動促進は層流域で有効であることが最近報告されている。その機構は流体振動によって引き起こされるカオス混合が関与していると推察されているが、カオス混合と物質移動が定量的にどのような関係にあるかは不明であり、本研究では2次元キャビティ流れを対象として数値シミュレーションによって検討した。その結果、カオス混合は外部から加えたある速度振動数で最大となることを見い出した。これに対して物質移動は過渡的状態ではカオス混合と良好に相関付けられるが、定常状態では必ずしも対応しないことがわかった。これはカオス混合が流体の動的挙動に強く依存しているためであると考えられる。
またカオス混合は乱流混合とは異なり、流れ自身を乱流へ遷移させずに混合が促進されるため、注入したエネルギーに対して高い移動促進率が得られる可能性がある。そこで本研究では実用装置を念頭におき、脈動流場におけるくぼみ付き流路内の移動促進効果を実験的に検討した。その結果、低レイノルズ数域でも高い移動促進効果が得られ、設計に役立つ相関式を提案した。また、高レイノルズ数域では移動促進率は加えた流量振動数に依存し、流路自身の流れの不安定性に強く関連することが示唆された。この詳細は今後の検討課題としたい。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] T.Nishinura: "Heat and mass transfer enhancement by chaotic niting in laminar flow" Trenls in Chemical Engineering. 2. 199-214 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishinura: "Flow observations and mass transfer charactevistics in grooved channels for pulsatile flow" Proceedings of the 6 th Asian Congress of Fluid Mechanics. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishinura K.Kunitugu: "Fluid miting and mass transfer in a two-dtmensional sguare cavity with time-peviodic lid velocity" Proceedings of the 9 th Imt.Congrence Ilamerical MtHscds in Laminar and Turbulent Flow. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi