• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高圧パルスによる着霜剥離の促進

研究課題

研究課題/領域番号 06650238
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

熊田 雅弥  岐阜大学, 工学部, 教授 (30021603)

研究分担者 花村 克悟  岐阜大学, 工学部, 助教授 (20172950)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード着霜剥離 / パルス印可電圧 / コロナ風 / 熱交換器 / 霜構造 / 電場 / パルス印加電圧 / 着霜抑制 / 電場付与 / ハ水性加工 / 親水性加工 / 強制対流 / 自然対流 / 垂直管
研究概要

本研究は、着霜剥離を促進するために、パルス放電による高圧電場付与を実現し、着霜の成長・抑制特性を明確にすることが目的である。
得られた結果を以下に要約する。
(1)局所熱伝達測定用円柱を製作し、ネット電極による連続電場付与による熱伝達率を測定し霜成長の抑制特性を明らかにした。基本的には印加電圧が高いほど抑制効果は高く、はく離域ほど効果的である。
(2)伝熱管表面に水性の絶縁膜をコーティングした管を製作し、これにより、連続電場付与より、伝熱面から霜の剥離離脱性能の向上を検討した。
コーティング管による濡れ性の効果について、着霜の状況を観察し、霜生成への影響を明確にした。電場付与のに伴う各因子に対し測定し、着霜剥離の時間変化を明確した。ハ水性膜(ネオフロンFEPフィルム:4フッ化エチレン-6フッ化プロピレン共重体)の効果は、着霜初期において顕著であるが、時間経過と共に顕在化しなくなり、一時間後で、その効果は裸管に比して約3%程度改善される。
(3)基本的に電場付与による霜層成長抑制効果は霜の成長期においてであり、実際には、電場付与により、霜(水)の分極が起こり、同時にプロトンのオーダリングのため、霜は等方成長から異方成長に変化し、急速に成長する極めて針状の霜が成長し、それが電場(コロナ風)によって吹き飛ばされという機構になっていると思われる。結果的には電場付与により着霜促進と針状化による離脱の促進という構造になるが、ミクロ的な構造の検討が今後の課題といえる。
(4)霜の針状化に対応して着霜面を0.5mmの狭い形状にしてパルス放電を行い抑制の効果を検討した。パルス周期が大きく、デュティー比が大きいほど効果が高い。印可電圧が同じで、パルス周期が小さいと連続印可より劣化する。
したがって、如何に高電圧を高周波で印可するかということが基本的に重要であり、その印可機構を向上させることが今後の課題である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 石原健一: "一様流中に置かれた単一円管まわりの着霜特性と電場付与による霜成長の抑制" 第31回日本伝熱シンポジウム講演論文集. III. 1057-1059 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本賢一郎: "電場付与による霜成長の抑制と表面の濡れ性の効果" 第32回日本伝熱シンポジウム講演論文集. I. 171-172 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本賢一郎: "電場付与による霜成長の抑制" 第33回日本伝熱シンポジウム講演論文集. I(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊田雅弥: "電場付与による霜成長の抑制" 日本機械学会論文集B編. (投稿中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Ishihara: "Characteristics of Frost on a single Tube in Cross Flow and Control against the Growth of frost by Utilizing Electric Fields." Proc.of 31 National Heat Transfer Symposium of Japan. III. 1057-1059 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichiro Okamoto: "Characteristic of Frost Formed on a Single Tube and Control against the Growth of Frost by Utilizing Electric Fields." Proc.of 32 National Heat Transfer Symposium of Japan. I. 171-172 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Control against the Growth of Frost Utilizing Electric Fields." Proc.of 33 National Heat Transfer Symposium of Japan. I(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本賢一郎: "電場付与による霜成長の抑制" 第33回日本伝熱シンポジウム講演論文集. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 熊田,雅弥: "電場付与による霜成長の抑制と表面の濡れ性の効果" 第32回日本伝熱シンポジウム. (発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi