• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学種発光計測による非定常燃焼機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06650268
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関同志社大学

研究代表者

藤本 元  同志社大学, 工学部, 教授 (90051630)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード非定常燃焼 / [OH]ラジカル / レーザ誘起蛍光法 / すす / 弾性散乱 / レーザ誘起赤熱法 / 直噴式ディーゼル機関 / スワール / サイクル変動
研究概要

非定常噴霧の燃焼機構の解明は,物理的および科学的現象が数ミリ秒から数十ミリ秒の極く短時間に同時に進行するため,困難を極める.しかし,この機構を実験的にとらえれば,現象のモデル化が可能となり,この現象を利用する機器のさらなる発展が期待できる.このような観点から,本研究では非定常燃焼機構を用いる例として直噴式ディーゼル機関の燃焼室を可視化し,化学種の代表としての[OH]ラジカルをNd:YAGーザー色素レーザによるレーザ誘起蛍光法で,どうラジカルに関連するすすをNd:YAGレーザによるレーザ誘起赤熱法と弾性散乱光性で同時にとらえ,それぞれの統計的な2次元空間分布を得た.なお,非定常噴霧燃焼の化学種計測は,本研究代表者が世界で初めて実施した.
本研究の2年間の主な成果は次の通りである.
(1)従来困難とされていたレーザ誘起蛍光法による非定常噴霧火炎中の[OH]ラジカルの二次元空間分布の計測が可能となった.
(2)燃焼初期の予混合燃焼期間には,[OH]ラジカルが燃焼室内に広く分布する.
(3)拡散燃焼期間では,[OH]ラジカルはすす存在領域において高い密度を示す.
(4)レーザ誘起赤熱法および弾性散乱光法によるすす二次元空間分布は,ほぼ一致する.
(5)燃焼初期には,すすは噴霧火炎外縁に連続的に存在する.
(6)燃焼室壁面近傍では,燃焼の初期から終了まですすが存在する.
(7)すすの再燃焼は主に拡散燃焼期間において活発である.
(8)平均すす粒径は時間経過と共に単調に増加する。
(9)これらの結果は,非定常燃焼機構のモデリングのデータベースになり得る.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] H. Fujimoto, H. Iida, T. Aoyama, J. Senda: "Analysis of Combustion Characteristics in Diesel Flame by means of Chemiluminescence" Proc. 3rd. Int. Symp. on COMODIA 94. 505-510 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Senda, M. Kobayashi, Y. Tanabe, H. Fujimoto: "Visualization and Quantitative Analysis of the Fuel Vapor Concentration in Diesel Spray" JSAE-Review. 15. 149-156 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 段 智久,大石直己,千田二郎,藤本 元: "ディーゼル噴霧の微粒化機構に関する一考察" 日本機械学会論文集(B編). 60. 3192-3197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Senda, M. Kobayashi, S. Iwashita, H. Fujimoto: "Modeling of Diesel Spray Impingement on a Flat Wall" SAE Technical Paper. 941894. 1-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立正之,田中大輔,北条義之,M. Al-Roub,千田二郎,藤本 元: "赤外二波長法による減圧沸騰噴霧の蒸気濃度計測" 微粒化. 5. 26-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青山太郎,飯田浩久,有川真明,千田二郎,藤本 元: "ディーゼル機関における化学種発光の時系列測定" 自動車技術会論文集. 26. 27-32 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野道方,角田敏一,藤本 元,氏家康成: "最新内燃機関" (株)朝倉書店, 195 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujimoto, H.Iida, T.Aoyama, J.Senda: "Analysis of Combustion Characteristics in Diesel Flame by means of Chemiluminescence" Proc.3rd.Int.Symp.on COMODIA 94. 505-510 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Senda, M.Kobayashi, Y.Tanabe, H.Fujimoto: "Visualization and Quantitative Analysis of the Fuel Vapor Concentration in Diesel Spray" JSAE-Review. 15. 149-156 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Dan, N.Ohishi, J.Senda, H.Fujimoto: "Atomization Mechanism in Diesel Fuel Spray (In Japanese)" Trans.JSME. 60. 3192-3197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Senda, M.Kobayashi, S.Iwashita, H.Fujimoto: "Modeling of Diesel Spray Impingement on a Flat Wall" SAE Technical Paper. 941894. 1-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Adachi, D.Tanaka, Y.Hojyo, M.Al-Roub, J.Senda, H.Fujimoto: "Measurement of Fuel Vapor Comcentration in Flash Boiling Spray by Infrared Extinction/Scattering Technique (In Japanese)" Atomization. 5. 26-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoyama, H.Iida, M.Arikawa, J.Senda, H.Fujimoto: "Measurement of Time History of Chemiluminescence in a Diesel Engine "(In Japanese)" Trans.JSAE. 26. 27-32 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kono, T.Kadota, H.Fujimoto, Y.Ujiie: Modern Internal Combustion Engine (In Japanese). Asakura Shoten, 195 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Senda, Y. Hojyo, H. Fujimoto: "Modeling on Atomization and Vaporization Process in Flash Boiling Spray" JSAE Review. 15. 291-296 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J. Senda, M. Kobayashi, S. Iwasita, H. Fujimoto: "Modeling of Diesel Spray Impingement on a Flat Wall" SAE Technical Paper. 941894. 1-14 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J. Senda, Y. Hojyo, H. Fujimoto: "Modeling of Atomization Process in Flash Boiling Spray" SAE Technical Paper. 941925. 1-15 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Fujimoto, J. Senda, I. Shibata, K. Matsui: "New Concept on Lower Exhaust Emission of Diesel Engine" SAE Technical Paper. 952062. 65-78 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 足立正之,田中大輔,北条義之,M. Al-Roub,千田二郎,藤本 元: "赤外二波長法による減圧沸騰噴霧の蒸気濃度計測" 微粒化. 5. 26-34 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 青山太郎,飯田浩久,有川真明,千田二郎,藤本 元: "ディーゼル機関における化学種発光の時系列測定" 自動車技術会論文集. 26. 27-32 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 河野道方,角田敏一,藤本 元,氏家康成: "最新内燃機関" (株)朝倉書店, 195 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi