• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電力系統の位相情報を用いない太陽光発電システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650329
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関長崎大学

研究代表者

山田 英二  長崎大学, 工学部, 教授 (00039661)

研究分担者 阿部 貴志  長崎大学, 工学部, 助手 (30222649)
泉 勝弘  長崎大学, 工学部, 助手 (50128154)
樋口 剛  長崎大学, 工学部, 助教授 (50156577)
辻 峰男  長崎大学, 工学部, 助教授 (80145218)
小山 純  長崎大学, 工学部, 教授 (00037920)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード太陽光発電 / 系統連系 / オブザ-バ / 最大電力制御 / インバータ / センサレス / 最大点追従
研究概要

電力系統に接続されたインバータ機器は,電源電圧と位相情報に基づいて動作している。太陽光発電システムも系統連系を行うときにはこれらの情報を必要とし,正確な位相情報が得られなければ,発電電力に対して多くの電流が流れ送電損失が大きくなる。しかし,電力系統のインダクタンスや系統に接続された他の機器による電圧波形歪みや位相遅れのため,太陽光発電システムは正確な電源情報を知ることは難しい。
そこで,系統から直接位相を検出するのではなく,最小次元オブザ-バにより電源情報を推定する新しい方式を開発した。このシミュレーション結果により,系統の位相とその推定値が異なっていても速やかに系統の位相が推定できることを確認し,さらにステップ状に電源位相が変化しても追従できることを確認した。
従来,太陽光発電の最大電力点追従制御は,常に太陽電池両端電圧の小刻みな変動を行い,その前後の値を比較することにより最大電力点に到達していた。この方式では,最大電力点に到達はできるが,変動を常に行っているため太陽光が一定であっても発電電力が脈動し,大きな照度の変化が有ったときには追従が遅い欠点があった。
本研究では,現在の動作点と微小変異によるその前後の計3点の電力を用いて最大出力を得る方式を開発した。これは電力曲線を2次関数で近似する方式であり,1回の演算で最大電力点近傍に達することが可能で,端子電圧脈動の回数を大幅に縮小できる。この方式と最小次元オブザ-バによる電源位相推定を組み合わせた実験装置を製作した。これを使った実験結果により,速やかに最大電力点に追従することと,従来方式に比較してはるかに少ない脈動であることを確認した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 久保 朋宏: "太陽光発電システムの最大出力制御に関する一方法" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会論文誌. 543-546 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 英二: "ニューラルネットを用いた太陽電池特性曲線のシミュレーション" 平成6年度電気関係学会九州支部連合大会論文誌. 233- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 峰男: "オブザ-バを用いた電源電圧センサレスPWMコンバータ制御の一方式" 平成6年度電気関係学会九州支部連合大会論文誌. 251- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 峰男: "Observer Based Source Voltage Sensorless Control for Voltage Source PWM Converter" 第13回計測自動制御学会九州支部学術講演会論文誌. 85-86 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松尾 大輔: "ニューラルネットを用いた太陽電池最大出力点制御のシミュレーション" 平成7年電気学会産業応用部門全国大会論文誌. T-15- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 英二: "ニューラルネットを用いた太陽光発電最大電力追従制御" 平成7年度電気関係学会九州支部連合大会論文誌. 529- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 英二: "ニューラルネットによる太陽電池特性同定を用いた最大電力点追従制御の一方式" 長崎大学工学部研究報告. 26. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubo, K.Izumi, M.Tsuji, J.Oyama, E.Yamada: " "A Maximum Output Control Method of Photovoltaic Power System"" Proc.of Japan Industry Applications Society Conference. 543-546 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Yamada, M.Tsuji, K.Izumi, T.Kubo, J.Oyama: " "Simulation of Characteristics Curve of Solar Cell using Neural Network"" Record of Joint Conference of Electrical and Electronics Engineers in Kyushu. 233 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuji, Tri Novianta P., H.Shiihara, K.Izumi, E.Yamada, M.Nakamura: " "A PWM Converter Control Method without Line Voltage Sensor using Observer"" Record of Joint Conference of Electrical and Electronics Engineers in Kyushu. 251 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuji, Tri Novianta P., H.Shiihara, K.Izumi, E.Yamada, M.Nakamura: " "Observer Based Source Voltage Sensorless Control for Voltage Source PWM Converter"" The 13th SICE Kyushu Branch Annual Conference. 85-86 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Matsuo, K.Izumi, M.Tsuji, J.Oyama, E.Yamada: "Simulation of Neural Network Based Maximum Power Tracking Control of Solar Cell" Proc.of Japan Industry Applications Society Conference. T-15 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Yamada, K.Izumi, D.Matsuo, M.Tsuji, J.Oyama: " "Neural Network Based Maximum Power Tracking Control of Solar Cell"" Record of Joint Conference of Electrical and Electronics Engineers in Kyushu. 529 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保 朋宏: "太陽光発電システムの最大出力制御に関する一方法" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会論文誌. 543-546 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 英二: "ニューラルネットを用いた太陽電池特性曲線のシミュレーション" 平成6年度電気関係学会九州支部連合大会論文誌. 233- (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 峰男: "オブザ-バを用いた電源電圧センサレスPWMコンバータ制御の一方式" 平成6年度電気関係学会九州支部連合大会論文誌. 251- (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 峰男: "Observer Based Source Voltage Sensorless Control for Voltage Source PWM Converter" 第13回計測自動制御学会九州支部学術講演会論文誌. 85-86 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾 大輔: "ニューラルネットを用いた太陽電池最大出力点制御のシミュレーション" 平成7年電気学会産業応用部門全国大会論文誌. T-15- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 英二: "ニューラルネットを用いた太陽光発電最大電力点追従制御" 平成7年度電気関係学会九州支部連合大会論文誌. 529- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 英二 他: "太陽光発電システムの最大出力制御に関する一方法" 平成6年度電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. 543-546 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi