• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

P形セレン化亜鉛のエピタキシアル成長におけるちっ素ドープの高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 06650348
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関茨城大学 (1995)
東北大学 (1994)

研究代表者

針生 尚  茨城大学, 工学部, 教授 (40005301)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードp形セレン化亜鉛 / エピタキシアル成長 / プラズマ励起ちっ素 / プラズマ発光分光 / P形セレン化亜鉛 / プラズマ励起5つ素
研究概要

1.p形ZnSeのエピタキシアル成長における窒素ドープにおいて、効率的なプラズマ励起種は(1)原子状窒素、(2)窒素分子イオンの励起種、(3)中性窒素分子の励起種の順である。しかし、イオンをさらに加速するのは結晶欠陥を誘起するので望ましくない。
2.ドープされる窒素濃度の増加に伴い、発光スペクトルにおける窒素が関与する優勢な発光ピークは、一般に、(1)中性アクセプタに束縛された励起子発光、(2)導電帯-窒素アクセプタ準位への遷移による発光、(3)浅いドナー窒素アクセプタ準位への遷移による発光、(4)深いドナー窒素アクセプタ準位への遷移による発光と変化する。
3.窒素ドープZnSeにおける補償ドナとしては、(1)原料に含まれるドナ性不純物(例えば、Se中のCl)、(2)成長雰囲気に含まれる水素原子、(3)特に高ドープにおいて誘起される結晶欠陥(有力なモデルとしてSe空格子とSe位置窒素の複合体)があり、いずれの減少を企る必要がある。
4.窒素ドープZnSeのエピタキシアル成長においては、エピタキシアル性、鏡面性の点でアンドープやn形ZnSeの場合に比べてSe/Znの供給比に非常に敏感であり、前記2(3)の深いドナの減少を困難にする。
5.ホトルミネセンス特性が同程度であっても補償度によって電気的特性が変わるので低抵抗化のためには補償ドナ濃度の減少を企る必要がある。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] F. Ito, T. Hamada and T. Hariu: "Plasma doping of nitrogen in ZnSe using magnetron-type rf plasma cell" Proc. Plasma Science for Materials. 7. 39-44 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Ito, T. Hamada and T. Hariu: "The effective species for nitrogen doping in ZnSe" Proc. 22nd Internatiional Symposium on Compound Semiconductors. 22(発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Ito, T.Hamada and T.Hariu: "Plasma doping of nitrogen in ZnSe using magnetron-type rfplasma cell" Proc.Plasma Science for Materials. Vol.7. 39-44 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Ito, T.Hamada and T.Hariu: "The effective species for nitrogen doping in ZnSe" Proc.22nd International Symposium on Compound Semiconductors. (to be piblished).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Ito,T.Hamada and T.Hariu: "Plasma doping of nitrogen in ZnSe using magnetron-type rf plasma cell" Proc.Plasma Science for Materials. 7 発表予定.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi