• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HBSのレイヤ7における適合性試験法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650433
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関福岡工業大学

研究代表者

浜辺 隆二  福岡工業大学, 工学部・情報工学科, 教授 (40104814)

研究分担者 立松 健三  福岡工業短期大学, 教授 (70236561)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードホームオートメーション / ホームバスシステム / コンフォーマンステスト / HA / HBS / 適合性試験システム / 情報ネットワーク
研究概要

交付期間内の研究目的は、HBS(ホームバスシステム)情報ネットワークに関する以下の内容である。
(1)筆者らが提案した3層の適合性試験法を応用して、7層の適合性試験法を定義し、その有効性の実証実験を行う。
(2)7層に関連して、ISDNとHBSのゲートウエイを試作し、ISDNとの適合性を研究する。
[目的(1)について]
平成6年度までに新たに得られた知見(3層の適合性試験法で提案したUT(Upper Tester)の概念を7層とのインタフェースとして拡張可能)を基に、Communication & Telephone系、House Keeping系およびAudio Video Computer系のコマンド類とプロトコルを記述したテストスイ-トを定義し、データベース化した。また、適合性試験プログラムを開発し、シミュレーション実験による提案方式の有効性について行った。達成度は、現在70%程度である。
[目的(2)について]
科研費でISDNシステム(INSネット64-Dチャネル)を導入し、HBSとのゲートウエイをパソコンシステムで試作し、ISDNとHBSを接続して実験中であるが、まだ良い結果は得られていない。HBSは本来マルチメディアバスであるが、近年話題のFTTH構想とは異なっている。マルチメディア社会と家庭内情報化の観点(HBSとISDNやインターネットとの融合)から、問題点の抽出と解決法検討のために資料収集と調査を行い、多くの成果を得た。また、画像情報の圧縮と伝送の研究も行ったが、これらの成果も含めて平成6年度と7年度において、著書1、論文4編、国際会議2編、学会発表6偏の論文とした。
今後の予定は、ISDNと融合させた遠隔適合性試験システムとして発展させる。また、マルチメディアバスとして注目され始めているIEEE1394バスを検討し、HBSのマルチメディア伝送問題に取り組む予定である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] R. Hamabe and K. tatematu et al.: "A Revised Conformance Test Method of Layer 3 of HBS Standard" IEEE International Conference on CE. ICCE94. 260-261 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Hamabe and K. Tatematu et al.: "A Revised Conformance Test Method of Layer 3 of HBS Standard" IEEE Transaction on Consumer Electronics. Vol. 40. 598-604 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浜辺隆二、神谷真一郎: "大画像におけるベクトル量子化器設計の一手法" 福岡工業大学言語情報工学研究所彙報. Vol. 6. 131-140 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Hamabe and K. Tatematu: "Conformance Test Method for HBS" Proc. of the Fifth FIT-Ajyo Univercity Joint Seminar. No. 5. 116-124 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷真一郎、浜辺隆二: "大画像におけるベクトル量子化器設計の一手法" テレビジョン学会論文誌. Vol. 52 (採録決定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Hamabe and H. C. Kuo: "Serial and Parallel Neural Networks for Image Compression" The 9th Int. Conf. on Indu. & eng. Appl. Artifical Intelligence & Expert System. June (発表決定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浜辺隆二: "論理回路入門" 森北出版, 156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hamabe and K.Tatematu: "A Revised Conformance Test Method of Layr 3 of HBS Standard" IEEE International Conference on CE. ICCE94. 260-261 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hamabe and K.Tatematu: "A Revised Conformance Test Method of Layr 3 of HBS Standard" IEEE Transaction on Consumer Electronics. Vol.40. 598-604 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hamabe and S.Kamiya: "A Method of Vector Quantizer Design for Large Images" Language and Information Processing of FIT. Vol.6. 131-140 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hamabe and K.Tatematu: "Conformance Test Method for HBS" Proc. of the Fifth FIT-Ajyo Univercity Joint Seminar. No.5. 116-124 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hamabe and S.Kamiya: "A Method of Vector Quantizer Design for Large Images" The Journal of the Institute of Television Engineers. Vol.52 (Accepted). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hamabe and H.C.Kuoa: "Serial and Parallel Neural Networks for Image Compression" The 9-th INT.Conf. on Industrial and Engineering Application of Artificial Intelligence & Expert Systems. June (Accepted). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuji Hamabe: A Logic Circuits Primer. Morikita Publishing Corporation, 156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浜辺、神谷: "大画像におけるベクトル量子化器設計の一手法" 福岡工業大学言語情報工学研究所彙報. Vol.6. 131-140 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] R.Hamabe and K.Ttematu: "Conformance Test Method for HBS" Proc.of the Fifth FIT-Ajyo Univercity Joint Seminar. No.5. 116-124 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷、浜辺: "大画像におけるベクトル量子化器設計の一手法" テレビジョン学会論文誌. No.4(採録決定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] R.Hamabe and H.C.Kuo: "Serial and Parallel Neural Networks for Image Compression" The 9th Int.Conf.on Indu. & eng.Appl. Artificial Intelligence & Expert System. June(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 浜辺隆二: "論理回路入門" 森北出版, 156 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuji Hamabe et al.: "A Rivised Conformance Test Method of Layer 3 of HBS Standard" IEEE International Conference on CE. ICCE94. 260-261 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuji Hamabe et al.: "A Rivised Conformance Test Method of Layer 3 of HBS Standard" IEEE Transaction,CE-40. No.3. 598-604 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi