• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚障害者のための画像処理方式の研究開発および3次元グラフイックス処理の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650435
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

伊奈 諭  筑波技術短期大学, 情報処理学科, 助教授 (60231734)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード視覚障害 / 点字 / 触図 / グラフィックス / 画像 / ハードコピー / 触目 / 点字プリンタ / 障害補償 / 画像処理 / 視覚障害者
研究概要

全盲者へのグラフィックスと画像の提示システムをそれぞれ完成した。具体的なシステムと今年度行った内容は以下の通りである。
1.パソコン画面の凸点画ハードコピーシステム
全盲者が自らパソコンカラーグラフィックスを行うことをサポートするためのシステムである。すなわち、カラー画面の忠実な凸点画ハードコピーをCOPYキ-操作でいつでも取得できるため、全盲者自らがC言語のグラフィック機能を使ってCRT画面上にカラー図形を作成することができるようになる。これは前年度(平成6年度)に完成し、今年度はプログラムのデバッグや微修正を加えて稼働テストを行い、学会発表や論文発表を行ってきた。
2.カラー画像の点画像変換編集システム(UNIXワークステーション版)
本システムは今年度には入ってから取り組んだものである。これは写真や風景などのイメージ構想を全盲者にできるだけ正確に提示することを目的に試作したシステムである。したがってこれは晴眼者が操作することを前提としている。イメージスキャナーやビデオカメラなどから読み込んだ原画像を全盲者にも触察できるような特徴抽出イメージに変換後凸点画像として点字プリンタに出力する。できるだけオリジナル画像の正確さを失わずかつデフォルメされていない画像を抽出提示するために画像処理技術を適用する。このために画像反転、グレースケール変換、エッジ検出、しきい値処理(2値画像処理)、回転、スケール、凸点変換出力を中心とした機能を作成利用した。最後にまとめとして、それらの研究発表および論文作成を行った。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 伊奈 諭: "カラーグラフィック画面の点画ハードコピーTSRプログラムの作成と評価" 日本特殊教育学会 第33回大会発表論文集. 176-177 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊奈 諭: "2次元触知グラフィックスエディタおよび点字と図形混在文書の印刷システムの構築" 電子情報通信学会 論文誌 D-II. J77-D-II. 1973-1983 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi INA: "Computer graphics for the blind" ACM, SIGCAPH Newsletter. (印刷予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi INA: "Presentation of image for the blind" ACM, SIGCAPH Newsletter. (印刷予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi INA: "Creation and estimation of raised dots hard-copy program (TSR type) of a colar graphic screen" The Japanese Association of Special Education. 33rd Conference. 176-177 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi INA: "Development of 2D Tactile graphics Editor and Printing System for Document with Braille and Grdrhics" IEICE. J77-D-II. 1973-1983 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi INA: "Computer graphics for the blind" ACM,SIGCAPH Newsletter. (to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi INA: "Presentation of image for the blind" ACM,SIGCAPH Newsletter. (te be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊奈 諭: "カラーグラフィック画面の点画ハードコピーTSRプログラムの作成と評価" 日本特殊教育学会 第33回大会発表論文集. 176-177 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊奈 諭: "2次元触知グラフィックエディタおよび点字と図形混在文書の印刷システムの構築" 電子情報通信学会 論文誌 D-II. J77-D-II. 1973-1983 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi INA: "Computer graphics for blind" SIGCAPH News letter,ACM. (印刷予定). -8 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi INA: "Presentation of images for the blind" SIGCAPH News letter,ACM. (印刷予定). -7 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊奈 諭: "カラーグラフィック画面の点画ハードコピーTSRプログラムの作成と評価" 日本特殊教育学会第33回大会発表論文集. (予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊奈 諭: "2次元触知グラフィックエディタおよび点字と図形混在文書の印刷システムの構築" 電子情報通信学会論文誌D-II. J77-D-II. 1973-1983 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi