• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造欠陥の検出精度向上と損傷許容設計への応用

研究課題

研究課題/領域番号 06650509
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関北見工業大学

研究代表者

大島 俊之  北見工業大学, 工学部, 教授 (00003210)

研究分担者 山崎 智之  北見工業大学, 工学部, 助手 (20158140)
菅原 登  北見工業大学, 工学部, 教授 (40003157)
三上 修一  北見工業大学, 工学部, 助手 (30113715)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード非破壊検査 / 欠陥検出の高精度化 / 複合材料の超音波診断 / 超音波減衰特性 / 超音波探傷映像装置 / 3次元画像処理 / 超音波波形解析
研究概要

本研究では前年度に引き続き、橋梁の損傷に関する多くのデータを収集した。これらは従来からの橋梁の定期点検に関するデータの他に、最近発生した大地震、特に釧路沖地震、北海道東方沖地震、北海道南西沖地震および阪神大震災に関するものである。これらの橋梁の損傷事例を詳細に分析・解析するとともに、復旧工事として実施した補強設計の内容についても詳細に検討した。またコンクリート橋脚の内部欠陥を精度良く診断するためには、超音波による解析、特に超音波の減衰性について充分検討しておく必要があるので、理論的および実験的研究を実施できた。また溶接部の診断のうち、隅肉溶接部についてコンピュータ・グラフィクスを応用した微小欠陥の高精度診断を実施し、実用化の見直しと将来性について良い成果が得られた。損傷部材の補強効果についても検討するとともに、損傷の発生しやすい構造部位について詳細な解析を実施できた。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書

研究成果

(6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 大島・三上・小倉・佐藤: "段落し部を有するRC橋脚の強震時非線形挙動とエネルギー分布" 構造工学論文集. 41A. 745-754 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 三上・大島・村丸・角田: "不均一性材料の超音波伝播と減衰特性に関する実験的研究" 構造工学論文集. 41A. 515-524 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 三上・大島・菅原・山崎: "エコー波形の詳細解析による超音波探傷法の欠陥検出の定量的評価" 土木学会論文集. I-29. 103-112 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森・大島・三上・天野・井上: "コンピュータ・グラフィクスと数量化理論を応用した橋梁の維持点検評価法" 土木学会論文集. I-29. 113-121 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 三上・大島・菅原・村丸: "不均一性を有する材料中を伝播する応力波動の応答解析" 構造工学論文集. 40A. 499-510 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 三上・大島・菅原・山崎・杉浦: "Imaging of Small Defect and Fracture Process Zone by using ScientificVisual Analysis in Ultrasonic Inspect." Nondestructive Charaeterizationof Materials VI. 6. 651-658 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi