• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋼橋の省力化構造システムとたわみ設計法の開発に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650513
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

長井 正嗣  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (20207971)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードI桁橋 / 2主桁橋 / 合成桁 / 床版 / 補剛材 / 設計法 / 省力化 / 少数桁橋 / 耐久性 / 新形式橋梁 / 疲労 / 合理化
研究概要

21世紀の高齢化社会の到来を前に、技術労働者の不足や建設コストの低減が予想されており、合理化、省力化し、かつ高い耐久性をもつ新しい橋システムの開発が強く望まれている。本研究では、橋の主桁を補剛する下横構、分配横桁、中間対傾構といった煩雑な補剛部材を省略したシンプルシステムの可能性と、あわせ設計の指標としてたわみの概念を導入する手法の可能性を検討した。
まず、従来の補剛システムをもつ桁橋を対象に、省力化を意図して補剛部材を撤去した場合の力学的挙動を大次元のFEM解析により検討した。その結果、従来システムをベースに部材撤去を行うと、疲労損傷と密接に関連する応力集中箇所が必ず残りシンプル化は困難となることを明らかにした。次に、小型の横桁のみをもつシンプルシステムの力学挙動の検討を行った。その結果、床版応力、また荷重分配挙動は従来システムと大きく変化しないこと、唯一、鉛直補剛材の上端部に応力集中がみられることを明らかにした。あわせ、応力低減対策法を示した。さらに、最小2本の主桁を用いる合理化、省略化橋システムを対象に、その力学挙動を検討し、先と同様の対策を施すことで、橋システム内での応力集中はみられなくなることを明らかにした。
以上より、下横構を撤去し、小型の横桁のみを主桁間に配置したシンプルで、かつ省略化された橋システムは、経済的でしかも耐久性の高い構造となり得ることが明らかとなった。これらのシステムは今後活用が期待できる。
主桁たわみをどの程度に制限すべきかについて、シンプルな補剛システムを用いても、とくに主桁たわみを制御する必要はないと考えられる。しかし、本研究より、床版が荷重分配機能をかなり担っていることが明らかになり、その場合主桁のたわみを制御することによって床版の負担を軽減できると考えられるが、今後の課題となった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 長井正嗣,吉田康治: "合成2主桁橋の横補剛材をパラメータとした2次応力に関する検討" 土木学会構造工学論文集. 42A. 1061-1072 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田充紀,長井正嗣,藤野陽三,柄川伸一,川井豊: "並列I桁橋の有限要素モデル化に関する検討" 土木学会構造工学論文集. 42A. 1073-1080 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長井正嗣,藤野陽三,黒田充紘,山崎和夫,柄川伸一,下見成明: "I桁橋の横方向補剛材撤去に伴う鉛直荷重下の全体,局所変形挙動" 土木学会構造工学論文集. 42A. 1081-1091 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai,Y.Fujino,M.Kuroda,K.Yamazaki,S.Egawa,H.Tajima,Y.Kawai: "Possibility of fatigue-free steel bridges with simple transuere stiffening systems based on large 3D FEM analysis" BRIDGE MANAGEMENT,Inspection,Maintenance,Assessment and Repair(ed,by I.E.Harding et al). 352-360 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長井正嗣,本田晃英,中山康士,坂井藤一,八部順一: "合成2主I桁橋の対称鉛直荷重下の断面変形挙動" 鋼構造年次論文報告書. 3. 297-304 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai,Y.Fujino,M.Kuroda,K.Yamazaki,K.Kubota,S.Egawa and N.Shitami: "Seructural Characteristics of I-girder steel bridges with simplified transverse-stiffening systems" Proc.of EASEC-5. 1629-1634 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai, Y.Fujino, M.Kuroda, K.Yamazaki, S.Egawa, H.Tajima and Y.Kawai: "Possibility of fatigue-free steel bridges with simple transverse-stiffening systems based on large 3D FEM analysis" BRIDG MANAGEMENT,Inspection Maintenace, Assessment and Repair, (ed.by J.E.Harding et al.). 352-360 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuroda, M.Nagai, Y.Fujino, S.Egawa and Y.Kawai: "On finite element modeling of I-girder steel bridges" Jour.of Structural Engineering, JSCE. Vol.42A. 1073-1080 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai, Y.Fujino, M.Kuroda, K.Yamazaki, S.Egawa and N.Shitami: "Global/local structural characteristics of I-girder bridges with simple transverse-stiffening systems under vertical loading" Jour.of Structural Engineering, JSCE. Vol.42A. 1081-1091 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai and K.Yoshida: "Secondary stresses in composite 2-I girder bridges due to various types of transverse-stiffening systems" Jour.of Structural Engineering, JSCE. Vol.42A. 1061-1072 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai, A.Honda, Y.Nakayama, F.Sakai and J.Yabe: "Distortional behavior of 2-I girder bridges under symmetrical loading" Jour.of Constructional Steel, JSSC. Vol.3. 297-304 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuroda, M.Nagai, Y.Fujino, K.Yamazaki, S.Egawa and Y.Kawai: "On finite element modeling of I-girder steel bridges for prediction of forces in secondary stiffening members" Proc.of EASEC-5, Goldcoast, Australia. 315-320 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai, Y.Fujino, M.Kuroda, K.Yamazaki, S.Egawa K.Kubota and N.Shitami: "Structural characteristics of steel I-girder bridges with simplified transverse-stiffening systems" Proc.of EASEC-5, Goldcoast, Australia. 1629-1634 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shigeta, K.Yoshida and M.Nagai: "3D behavoiur of multi-I girder bridges with simple transverse-stiffening systems" Proc.of 51th annual convention of JSCE. (to appear). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshida and M.Nagai: "Load distribution and slab stress in multi-I girder bridges with Simple transverse-stiffening systems" Proc.of 51th annual convention of JSCE. (to appear). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長井正嗣,藤野陽三,黒田充紀 山崎和夫,柄川伸一: "I桁橋の横方向補剛材撤去に伴う鉛直荷重下の全体、局所変形挙動" 土木学会構造工学論文集. 42A. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田充紀,長井正嗣,藤野陽三,柄川伸一,川井寛: "並列I桁橋の有限要素モデル化に関する検討" 土木学会構造工学論文集. 42A. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長井正嗣,吉田康治: "合成2主桁橋の横補剛材をパラメータとした2次応力に関する検討" 土木学会構造工学論文集. 42A. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長井正嗣,中山康士,本田晃英 坂井藤一,八部順一: "合成2主桁橋の対称鉛直荷重下の断面変形挙動" 鋼構造年次論文報告集. 3. 297-304 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 坂井藤一,八部順一,長井正嗣: "フランスの鋼・コンクリート合成2主桁橋梁の設計指針(上),(下)" 橋梁と基礎. Vol.29 No.3,4. 33-41 35-42 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野昌弘,藤野陽三,長井正嗣,三上博: "300年耐用鋼道路橋の疲労設計法" 鋼構造年次論文報告集. 2. 643-650 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長井正嗣: "Structural characteristics of I-girder steel bridges with simplified transverse-stiffening systems" Proc.of the 5th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長井正嗣: "On finite element modeling of I-girder steel bridges for prediction of forces in secondarg stiffening members" Proc.of the 5th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長井正嗣: "300年耐用鋼道路橋の疲労設計法" 鋼構造年次論文報告集. 2. 643-650 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長井正嗣: "フランスの鋼・コンクリート合成2主桁橋梁の設計指針" 橋梁と基礎. Vol.29. 33-41 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長井正嗣: "300年橋梁の疲労設計について" 土木学会第49回年次学術講演会概要集第1部. 298-299 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi