• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

条件付確率場における計測,同定および車新の方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650522
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関鳥取大学

研究代表者

野田 茂  鳥取大学, 工学部, 助教授 (80135532)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード確率場 / 条件付シミュレーション / クリッギング / 車新理論 / 同定 / 地盤震動 / 地震動モニタリング / リアルタイム被害推定 / 更新理論 / 条件付確率場 / 補間理論 / ハイブリッド推定
研究概要

本研究の主な成果は次のようにまとめられる。
1.対数正規確率場を対象にして、非線形の条件付推定理論および効率的な条件付シミュレーション理論を提案した。数値計算結果ならびに理論的検討により、非正規確率場において、1) Krigingによる最適推定値は条件付平均値に等しいが、2) Krigingによる最小誤差分散は条件付分散とは異なること、3)推定誤差分散は観測データに依存しないが、条件付分散はそれに従属することや4)条件付シミュレーションには推定誤差分分散 与しないことなどが明らかになった。
2.先験的知識によってあるいは観測データから、対数正規確率場の共分散は既知だが、平均値が完全に知られていない場合に対し、条件付推定問題を取り扱った。このUniversal KrigingはSimple Krigingとは明らかに異なる。平均値という重要な特性が未知だと、1)未観測点の推定値はSimple Krigingのものよりもよくならないこと、2)推定精度は誤差分散ではなく、変動計数的指標でしか分析できないことなどがわかった。
3.条件付正規確率場において、パラメータの不確定性と観測値を同時に考慮したベイズの推定理論を確立し、未観測点における物理量を推定(補間)する方法を提案した。このBayesian Krigingは、Simple KrigingとUniversal Krigingの中間的な特性を有する。
4.東京ガスの地震動モニタリングシステムの展開と、それからの地震動情報に基づく警報システムの開発を行った。情報をリアルタイムに処理するため、GIS上に各種データベースを構築したので、被害推定、震源推定、スペクトル評価と意志決定は容易に行える。さらに、マグニチュード、震源距離と被害に関する経験則を求めているので、地震直後に被害を概略的に知ることができる。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 野田 茂: "対数正規確率場におけるユニバーサルクリッギング" 第9回日本地震工学シンポジウム(1994)論文集. 1. 253-258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田 茂: "クリッギングによる地盤震動の条件付シミュレーション" 第9回日本地震工学シンポジウム(1994)論文集. 1. 399-384 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田 茂: "リアルタイム地震工学を目指して" 第22回地盤震動シンポジウム(1994). 95-112 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Shigeru: "Sinple Kriging and condifional simulation of a lognormal stochastic field" Applications of Statistics and Probobility (Proc. of the ICASP7 Conference). 1237-1242 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田 茂: "条件付正規確率場におけるベイジアン-クリッギング" 構造物の安全性および信頼性(JCOSSAR'95 論文集). 3. 649-656 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎文雄: "大規模都市ガス導管網の地震時警報システムの開発" 土木学会論文集. 331-340 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Shigeru: "Universal Kriging in lognormal stochastic field" Proc.of the 9th Japan Earthquake Engineering Symposium. 1. 253-258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Shigeru: "Constrained simulation of earthquake ground motions by Kriging" Proc.of the 9th Japan Earthquake Engineering Symposium. 1. 379-384 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Shigeru: "Towards the advancement of a sophisticated real-time earthquake engineering" The 22nd Symposium of Earthquake Ground Motion (1994). 95-112 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Shigeru: "Simple Kriging and conditional simulation of a lognormal stochastic field" Applications of Statistics and Probability (Proc.of the ICASPS7 Conference). 1237-1241 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Shigeru: "Baysian Kriging of conditional Gaussian stochastic field" Proc.of the 3rd Japan Conference on Structural Safety and Reliability. 3. 649-656 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki Fumio: "Development of large-scale city-gas network alert system based on monitored earthquake ground motion" Journal of Structural Mechanics and Earthquake Engineering. 525/I-33. 331-340 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Shigeru: "Simple Kriging and conditional simulation of a lognormal stochastic field" Applications of Statistics and Probability (Proc.of the ICASP7 Conference). 1237-1242 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎文雄: "大規模都市ガス導管網の地震時警報システムの開発" 土木学会論文集. 331-340 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野田 茂: "条件付正規確率場におけるベイジアン・グッギング" 構造物の安全性および信頼性(JCOSSAR'95論文集). 649-656 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野田 茂: "リアルタイム地震災害制御システムの現状と将来" 鳥取大学工学部研究報告. 26. 261-293 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 細井由彦: "阪神・淡路大震災における静脈系ライフラインの被災および復旧" 阪神・淡路大震災に関する学術講演会論文集. 627-634 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 能島暢呂: "阪神・淡路大震における水道の被害と復旧-送配水形態に着目した考察-" 阪神・淡路大震災に関する学術講演会論文集. 645-652 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野田 茂: "リアルタイム地震工学を目指して" 第22回地盤震動シンポジウム(1994). 95-112 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎文雄: "都市ガス導管網の地震時警報システムSIGNALの開発" 第22回地盤震動シンポジウム(1994). 85-94 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 野田 茂: "遺伝的アルゴリズムを用いた地震センサーの最適配置" 第9回日本地震工学シンポジウム(1994)論文集. 第1分冊. 241-246 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 野田 茂: "条件付対数正規確率場の同定" 第9回日本地震工学シンポジウム(1994)論文集. 第1分冊. 247-252 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 野田 茂: "対数正規確率場におけるユニバーサル・クリッギング" 第9回日本地震工学シンポジウム(1994)論文集. 第1分冊. 253-258 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 野田 茂: "クリッギングによる地盤震動の条件付シミュレーション" 第9回日本地震工学シンポジウム(1994)論文集. 第1分冊. 379-384 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi