研究概要 |
本研究の目的・実施計画に沿って得られた成果を要約すると次のようになる. 1.界面クラックによる遠方散乱振幅の評価手法の開発 三段階から成る開発手順:1)自由場の決定,2)界面クラック近傍場の決定,3)遠方散乱場の評価手法の開発,に従い界面クラックによる遠方散乱振幅の評価手法の開発が完了した. 2.回折波近似の導入と界面クラック長の推定式の導出 上記1.の実行過程で得た遠方散乱振幅の積分表現に高周波(回折波)近似を導入し,界面クラック長の推定式を導出した.この推定式を利用すれば,送信側と受診側センサーの角度を決めて超音波を送信し,クラックにより散乱された波動の散乱振幅周期を計測すればクラック長が推定できる. 3.回折波近似の有効周波数帯域の確認 界面クラック長の推定式は高周波数域の近似を基に導出されたため,推定式の有効周波数帯域について先に開発した界面クラックによる遠方散乱場の評価技術を基に調べた.この結果,近似推定式はかなり低周波数域においても適用可能であることがわかった.もちろん,近似的にである. 4.界面クラックを有する試験片による散乱振幅の周期性の計測とクラック長の推定 部材界面に入ったクラックを有する鋼試験片を用いて,散乱振幅の周期性を計測し,推定式を利用してクラック長を推定した結果,実際のクラック長との良い一致をみた.
|