• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

損傷を考慮した鉄筋コンクリート建物の耐震設計に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650617
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関東北大学

研究代表者

井上 範夫  東北大学, 工学部建築学科, 助教授 (50250725)

研究分担者 斉藤 大樹  東北大学, 工学部建築学科, 助手 (00225715)
柴田 明徳  東北大学, 工学部災害制御研究センター, 教授 (30005251)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード損傷 / エネルギー / 弾塑性解析 / 地震動 / 鉄筋コンクリート / 累積損傷 / 強震応答
研究概要

地震動を受ける鉄筋コンクリート造建物の挙動をエネルギー応答によって評価し,損傷の機構を明らかにすることを目標として研究を行った。検討は主として性状の安定した模擬地震動に対して行い,地震時のエネルギー応答性状の解明を試みた。
1.損傷を考慮した耐震設計手法の基本的な考え方を示すため,まずさまざまの耐力,周期の弾塑性1自由度質点系に対する地震応答解析を行った。このとき,地震動が構造物に及ぼす破壊力を地震動の総エネルギー入力によって,構造物に生じる損傷を応答最大塑性率及び履歴消費エネルギーによって評価した。これは地震動による応答最大値と繰返し効果の両者を考慮した考え方であり,両者は互いに相関のあることが分かった。
2.実際の建物と多層骨組であるので,多質点系モデルによる検討も行い,1質点系モデルにより得られた建物全体系としての損傷度との対応関係を明らかにした。このモデル建物において,多層建物としての部材レベルの弾塑性地震応答解析を行い,部材での損傷度と1質点系モデルで得られた全体的な損傷度との相関関係を定量的に求めた。
3.以上の検討を背景として,建物の損傷を設計クライテリアとし,損傷レベルを意識して設計を行う手法を提案した。この手法では,与えられた地震動の入力エネルギースペクトルに対して地震応答解析を行わずに目標の塑性率を満たす多層建物の耐力を簡便に求めることができ,予備設計手法として有効である。その適合性についても,実際に地震応答解析を行った結果と比較検討して明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 堀 則男: "地震時累積損傷を考慮した鉄筋コンクリート造建物の所要耐力" 第9回日本地震工学インポジウム論文集. 2. 1615-1620 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河本慎一郎: "鉄筋コンクリート造骨組の地震時エネルギー応答性状の検討" 日本建築学会大会学術講演梗概集. B-2. 517-518 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀 則男: "鉄筋コンクリート造建物の模擬地震動に対するエネルギー応答性状" 日本建築学会大会学術講演梗概集. B-2. 521-522 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀 則男: "鉄筋コンクリート造建物の地震時エネルギー応答性状及び応答最大塑性率とエネルギー消費に基づく所要耐力の検討" 日本建築学会構造系論文集. 481号. 17-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀 則男: "梁降伏型RC造骨組の縮約1自由度系による耐震設計手法の検討" 構造工学論文集. 42B,(発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Hori: "Inelastic Seismic Design Procedure based on Energy Response Behavior of RC Structures" 11th World Confererce on Earthguake Engineering. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hori, N.Inoue and A.Shibata: "Earthquake Resistance of Resinforced Concrete Structures Considering Cumulative Damage during Strong Earthquakes" Proc. of the Ninth Japan Earthquake Engineering Symposium.Vol. 2. 1615-1620 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawamoto, N.Hori, N.Inoue and A.Shibata: "A Study on Energy Response of Reinforced Concrete Frames during Earthquakes" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2. 517-518 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hori, N.Inoue and A.Shibata: "Energy response of reinforced concrete structures by simulated earthquakes" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2. 521-522 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N,Hori, N.Inoue and A.Shibata: "A Study on Energy Response of RC Structures against Earthquakes and Determination of Resistance Level Considering Response Limits" Journal of Structural and Construction Engineering. No.481. 17-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hori, S.Kawamoto, N.Inoue and A.Shibata: "A study on earthquake resistant design of RC frame with beam yield mechanism by equivalent single degree of freedom system" Journal of Structural Engineering. Vol. 42B. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hori, N.Inoue and A.Shibata: "Inelastic Seismic Design Procedure based on Energy Response Behavior of RC Structures" Eleventh World Conference on Earthquake Engineering, Acapulco. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀則男: "鉄筋コンクリート造建物の模擬地震動に対するエネルギー応答性状" 日本建築学会大会学術講演梗概集. B. 521-522 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 河本慎一郎: "鉄筋コンクリート造骨組の地震時エネルギー応答性状の検討" 日本建築学会大会学術講演梗概集. B. 517-518 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 堀則男: "鉄筋コンクリート造建物の地震時エネルギー応答性状及び累積損傷を考慮した所要耐力の検討" 日本建築学会論文報告集. 481. 17-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 堀則男: "梁降状型RC造骨組の縮約1自由度系による耐震設計手法の検討" 構造工学論文集. 発表予定. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Norio Hori: "Inelastic Seismic Design Procedure based on Energy Response Behavior of RC Structures" Proceedings of 11th World Conference on Earthquake Engineering. 発表予定. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 則男: "強震時のエネルギー吸収に基づく構造物の損傷パラメータ" 構造工学論文集. 40B. 205-212 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 則男: "鉄筋コンクリート造建物の強震時応答性状と累積損傷を考慮した所要耐力" 日本建築学会大会学術講演梗概集. B. 735-736 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 則男: "地震時累積損傷を考慮した鉄筋コンクリート造建物の所要耐力" 第9回日本地震工学シンポジウム. 2. 1615-1620 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi