• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土地利用計画の詳細化が地価に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 06650672
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東京大学

研究代表者

大西 隆  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80143824)

研究分担者 吉田 朗  東北芸術工科大学, デザイン工学部, 講師 (70244986)
福島 茂  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (10251349)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード地価データベース / 属性データベース / 収益還元法モデル / ヘドニックアプローチモデル / パラメータ推計 / 地価シミュレーション / 1992年都計法建基法改正 / 土地利用計画の詳細化 / 地価シュミレーション / 地価分析 / 土地利用変化 / 収益還元アプローチ / ヘドニックアプローチ
研究概要

1)データベースの作成
1982年,87年,90年,91年,92年の東京都23区の公示価格,基準地価から地価データベースを作成した.また各地価データポイントの用途(指定・実績),容積率(指定・実績),建ペい率(指定・実績),前面道路幅員,都心・最寄り駅からの距離などの属性変数を地図,都市計画規制図などから採集し,属性データベースを作成した.
2)地価分析モデルの作成と地価シミュレーション
地価を賃貸料とキャピタルゲイン期待で説明する収益還元法モデルと,各種属性で説明するへドニツクアプローチモデルを作成した.後者では,用途別や全用途共通など種々の母集団でのパラメータ推計を行い,信頼性を高めた.また,二つのモデルを比較検討し,予測の信頼度の観点から適切なモデルを選定し,地価シミュレ--ションを行い,土地利用計画の詳細化が地価に及ばす影響を定量的に評価した.
3)結果の考察
モデル式のパラメータ推計やシミュレーション結果から,1992年の都市計画法・建築基準法改正に伴う土地利用計画の詳細化が,ミクロには地価を下げる効果を持つこと,また,それを減殺するのに,補償的な方法ではなく,詳細計画の枠内で可能な土地利用の中で有効利用を促す政策が重要であることを導いた.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi