• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スキーマ・グラマ-を用いた伝統的空間構成の分析

研究課題

研究課題/領域番号 06650676
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東京工業大学

研究代表者

青木 義次  東京工業大学, 工学部, 教授 (80159300)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードスキーマグラマ- / 深層構造 / 空間構成 / 伝統建築 / 古代都市プラン / 町家 / 茶室 / 民家 / 人工知能 / スキーマ・グラマ- / 空間記述
研究概要

建築空間を個々に分析するのではなく,建築の集合について,そこに普遍的にみられる空間構造を把握するために,スキーマグラマ-という概念を提案した。すなわち,空間構成を規定している規則性をスキーマルールとして捉え,空間構成の隠れた構造を明らかにすることを試みる。
最初にこうした方法論を整備するとともに,日本と中国の古代都市の平面についてスキーマグラマ-を構築し,方法論の有効性を確認した。
日本の伝統的空間である町家について87の平面を収集し,スキーマグラマ-を構築した。このグラマ-より,73の町家平面が導出可能であることを確認した。スキーマルールの適用状況を調べると,時代が下がるにしたがって,町家奥部分の座敷や離れの多様化,充実化が判明した。
草庵風茶室と呼ばれる小間の57の茶室について,スキーマグラマ-を構築した。その結果,亭主と客との対峙を表すイニシャルスキーマから茶室空間が導出されること,また,床からにじり口への方向性を出現させるスキーマルールがあること,スキーマグラマ-を介して,武家茶人による茶室平面に多い逆勝手となる平面は,開口との関係で,開口を大きくとるために出現したと解することができることなどを明らかにした。
民家平面を分析するため,新たにSALと呼ぶ空間記述言語を開発し,コンピュータにより自動的にスキーマグラマ-を構築する方法を提案した。これを用いて,113の東北民家平面よりスキーマグラマ-を構築し,各地域別のスキーマルールの適用の違いから地域的特性を把握できることを示した。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 青木義次: "空間構成記述法の提案とその活用原理" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E. 1155-1156 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田哲司・青木義次: "建築平面を規定する文法の構成法" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E. 1157-1158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木義次: "建築平面の幾何的情報からSAL表現を求める方法" 日本建築学会関東支部研究報告集. 計画系. 257-260 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木義次: "SALの拡張とSAL表現を求める方法" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1. 793-794 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本秀希・青木義次: "SAL表現の自動生成" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1. 795-796 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木義次: "建築平面記述言語と空間構成解析法" 日本建築学会大会計画系論文報告集. No.494(掲載決定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aoki: "Principle of spatial allocation language" Summary of technical papers of annual meeting, AIJ. Vol.E. 1155-1156 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibata and Y.Aoki: "A Method to construct a SAG (Grammar of SAL)" Summary of technical papers of annual meeting, AIJ. Vol.E. 1157-1158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aoki: "A method to generate SAL expression from geometric information of plan" Proceeding of the 65th research meeting, Kanto chapter of AIJ. Vol.Planning. 257-260 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aoki: "Extension of SAL notation system" Summary of technical papers of annual meeting, AIJ. Vol.E-1. 793-794 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yammoto and Y.Aoki: "Automatic generation of SAL notation system" Summary of technical papers of annual meeting, AIJ. Vol.E-1. 795-796 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aoki: "Description of architectural plan and a method of analysis on composition of architectural space" Journal of Archit.Plann.Environ.Engng, AIJ. No.494 (in printing).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木義次: "建築平面記述言語と空間構成解析法" 日本建築学会大会計画系論文報告集. No.494(掲載決定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 青木義次: "SALの拡張とSAL表現を求める方法" 日本建築学会大会学術講演会梗概集. E. 793-794 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本秀希・青木義次: "SAL表現の自動生成" 日本建築学会大会学術講演会梗概集. E. 795-796 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 義次: "空間構成記述法の提案とその活用原理" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E. 1155-1156 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 哲司,青木 義次: "新築平面を規定する文法の構成法" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E. 1157-1158 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi