• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建設技術の普及化に関する研究(世界の国家規格と普及化の方策)

研究課題

研究課題/領域番号 06650686
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関九州芸術工科大学

研究代表者

片野 博  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 助教授 (60038966)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード建設技術の普及化 / 建築関連規格 / 国家規格 / 海外規格 / 国際規格 / 規格の構造 / 建築技術の普及化
研究概要

本研究から大きく二つの知見を得た。一つは国家規格の中での建築関連規格の実態に関するもので、もう一つは国際規格との比較の中で国家規格のあるべき姿を明らかにしたことが該当する。
はじめの建築規格が国家規格の中でどのような位置付けがなされているかは、我が国の国家規格が国際化の中で如何にあるべきかに関連するもので、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデン、アメリカ合衆国を研究対象に設定し、さらに国際規格のISOを加えた。具体的には、建築関係の規格がどのように扱われているか、各国家規格の構造、建築規格に含まれる内容についての比較検討を行い、分野別に規格が分類されていないのはドイツ、イギリス規格であり、その他は「建設」の区分が存在していた。また、土木との関連では、ドイツのみが独立し、他の規格は土木・建築を含めた扱いであるが、建築関連に制定規格数が多い状態であった。
国際規格と国家規格の関連では、世界の国家規格の中で一番進んでいると思われ、他国に強い影響を与えているドイツ規格(DIN)を国家規格に選び、複数国が参加する規格として「ヨーロッパ規格(EN)」、さらに世界的規模の規格をまとめる唯一のものである「国際標準化機構規格(ISO)」を対象に建設部門の規格の内容の比較を行なった。分類に使用したコードは国際標準化コード(ICS)である。研究の結果からは、3種の規格の中でも、いわゆる物を規定しない「ソフト」領域が多くを占め、ENとISOはこの割合が80%を越える率であった。しかし一国の規格であるDINにあっても60%以上がこの分野に該当していた。今後の国家規格のあり方はDINのようなソフト指向型に変革すべきとの知見が得られた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 片野 博: "各国国家規格における建設関連規格の概要(国家規格と建設技術の普及化に関する研究)" 日本建築学会研究報告,九州支部(計画系). 35号・3. 25-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野 博: "国家規格との比較による国家規格のあり方に関する考察(国家規格と建設技術の普及化に関する研究)" 日本建築学会研究報告,中国・九州支部(計画系). 10号・3. 41-45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROSHI KATANO: "The general outline of building construction standards in national standards (A study on the relation between building construction and the national standards)" The research report, Architectural institute of Japan, Kyushu Branch. NO.35-3. 25-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROSHI KATANO: "A contemplation on the role of national standard comparing with international (A study on the relation between building construction and the national standards)" The research report, Architectural institute of Japan, Chugoku and Kyushu Branch. NO.10-3. 41-45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野 博: "国際規格との比較による国家規格のあり方に関する考察(国家規格と建設技術の普及化に関する研究)" 日本建築学会研究報告、中国・九州支部. 第10号・3計画系. 41-45 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 片野 博: "各国国家規格における建設関連規格の概要-国家規格と建設技術の普及化に関する研究-" 日本建築学会研究報告 九州支部 計画系. 第35号・3. 25-28 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi