• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パウル・ティリッヒの建築理念とプロテスタント教会建築論に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関大阪産業大学 (1995-1996)
九州大学 (1994)

研究代表者

前川 道郎  大阪産業大学, 工学部, 教授 (30026736)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードパウル・ティリッヒ / 建築論 / プロテスタント教会建築 / 芸術論 / プロテスタント的芸術 / 宗教と文化 / 内実 / 聖なる空虚 / リアリティーの深層 / 表現主義 / 表現的芸術 / シンボル / 宗教的芸術 / プロテスタントの教会建築 / 文化と宗教 / プロテスタント建築論 / 内実あるいは実質 / 聖化と誠実 / 様式 / 究極的関心
研究概要

プロテスタント教会建築論研究の中核的主題として、文化の神学者といわれるパウル・ティリッヒ(1886-1965)の建築論・造形芸術論の全貌を、彼の論文・講演を綿密に精査することによって明らかにすることに努めた。まずティリッヒの文化の神学における基礎概念をきっちりと把握することからはじめて、「宗教と文化の本質的相互帰属の原理」を詳細に跡づけ、「宗教とは、究極的にかかわっていること、究極的にかかわっているという関心をいだくことである」とするティリッヒの実存的態度を詳論した。ついで、自律、他律に対する神律の優位、内容、形式に対する内実の優位を示し、その際、内実Gehaltという用語の英語訳、日本語訳の多様性を整理した。内実は形式を媒介として内容において捉えられ、そして表現される、ということである。そこで、建築を含む造形芸術における主題、形式、様式の三幅対における様式の意味を論じて、様式は内実を個別的形式において表現するのであり、芸術作品においては究極的意味と究極的存在の経験がその様式において表現される、というのである。したがって、通常俗的とよばれている種類の芸術も宗教的でありうるのであって、彼は〈表現主義的〉ないしは〈表現的〉な芸術に宗教芸術の本道をみている。ここで表現主義的・表現的芸術において表現されるのは芸術家の主観性ではない。そこでは事物の表層を突破してリアリティーの深層があらわにされるのである。私は教会堂の空間については詳論するには至っていないが、彼の建築論において最も重要な概念は〈聖なる空虚〉である。プロテスタントの教会堂空間は聖なる空虚でなければならないのである。〈聖化〉と〈誠実〉という宗教芸術の統合すべき二つの原理について、近代建築の特質である誠実をなによりも重んじつつ、宗教的空間の本質である聖化の空間を実現しなければならないのである。私は以上のようなティリッヒの建築論・芸術論を明らかにしつつ、牧師や建築家と議論して建てられた教会堂をも考察しているが、その成果は発表に至っていない。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 1-ティリッヒという人-" 日本建築学会九州支部研究報告. 第35号. 413-416 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 2-文化と宗教-" 日本建築学会九州支部研究報告. 第35号. 417-420 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 3 -神律と内実-" 日本建築学会近畿支部研究報告集 第35号. 第35号. 1109-1112 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 4 -内実について-" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (北海道). 293-294 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 5 -様式について-" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. 第10号. 753-756 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 6 -いろいろな芸術類型論-" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 1229-1232 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 7 ーシンボルと宗教芸術-" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (近畿). 261-262 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 8 -表現と表現主義的-" 日本建築学会九州支部研究報告. 第36号. 545-548 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "前川道郎 退官記念講演 著作・作品目録" 前川道郎退官記念事業会, 78 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,Michio: "On the Theory of Art and Architecture of Paul Thillich 1 -What Thilich is-" Reports of Kyushu Branch, AIA. No.35. 413-416 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,Michio: "On the Theory of Art and Architecture of Paul Thillich 2 -Culture and Religion-" Reports of Kyushu Branch, AIA. No.35. 417-420 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,Michio: "On the Theory of Art and Architecture of Paul Thillich 3 -Theonomy and Import-" Reports of Kinki Branch, AIA. No.35. 1109-1112 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,Michio: "On the Theory of Art and Architecture of Paul Thillich 4 -On Gehalt-" Anual Reports of AIA (Hokkaido). 293-294 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,Michio: "On the Theory of Art and Architecture of Paul Thillich 5 -On Style-" Reports of Chugoku and Kyushu Braches, AIA. No.10. 753-756 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,Michio: "On the Theory of Art and Architecture of Paul Thillich 6 -Various Typologies on Art-" Reports of Kinki Branch, AIA. 36. 1229-1232 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,Michio: "On the Theory of Art and Architecture of Paul Thillich 7 -Symbol ad Religious Art-" Anual Reports of AIA (Kinki). 261-262 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,Michio: "On the Theory of Art and Architecture of Paul Thillich 8 -Expressive and Expressionistic-" Reports of Kyushu Branch, AIA. No.36. 545-548 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,Michio: Professol MICHIO MAEKAWA,Memorial Lecture of Retiring from Kyushu University, List of Writings and works of Architecture, October. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 6 -いろいろな芸術類型論-" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 1229-1232 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 7 ーシンボルと宗教芸術-" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (近畿). 261-262 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの建築論・芸術論について 8 -表現と表現主義的-" 日本建築学会九州支部研究報告. 第36号. 545-548 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの芸術論・建築論について 3 -神律と内実-" 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系). 第35号. 1109-1112 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの芸術論・建築論について 4 -内実について-" 日本建築学会学術講演梗概集(建築歴史・意匠). 293-294 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの芸術論・建築論について 5 -様式について-" 日本建築学会中国・九州支部研究報告(計画系). 第10号. 753-756 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの芸術論・建築論について1-ティリッヒという人-" 日本建築学会九州支部研究報告. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 前川道郎: "パウル・ティリッヒの芸術論・建築論について2-文化と宗教-" 日本建築学会九州支部研究報告. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi