• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

噴霧熱分解による酸化すず配向膜の形成とその機能性の改善

研究課題

研究課題/領域番号 06650741
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関静岡大学

研究代表者

金子 正治  静岡大学, 工学部, 教授 (30022023)

研究分担者 村上 健司  静岡大学, 電子工学研究所, 講師 (30182091)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード噴霧熱分解法 / 酸化すず薄膜 / 配向性 / 透明導電性 / 有機すず化合物 / 酸化スズ薄膜
研究概要

初年度の取り組みはおおむね順調に推移したが、新しい原料化合物の探索のために当初の研究計画に加えていた中心金属(Sn)に種々の置換基を導入することは成功に至らなかった。そこで、出発原料には我々が従来から使用してきたジブチルすずジアセテートとテトラブチルすずに限定して研究を進めた。これら二つの化合物の熱分解過程は蒸気圧測定と質量分析を用いて解析された(I.Yagi et al.,J.Mater.Res.,1994)ので、方針を一部修正し、申請したガスクロマトグラフィーの代わりにより均質な成膜が期待される噴霧熱分解装置を新しく試作することにした。しかし、新規に設計・発注したこの超音波噴霧装置の作業条件を速やかに確定することができず、結局、成膜も従来から使用している二流体式アトマイザーを用いることを余儀なくされた。この様な経過の後、酸化すず配向膜の形成ならびに得られた膜の構造を成膜条件と関連付けることには十分成功した。次年度は、酸化すず配向膜の電気的・光学的性質を明らかにするとともに、特に電気的性質の改善のためにアンチモンやフッ素のド-ピングの役割に注目し、重点を置きながら研究を進めた。その結果、ガラス基板上の配向透明導電酸化すず薄膜の形成に関する基礎的知見を得たので、今後、その有用性を明らかにする予定である。これまでに得られた成果は第42回応物春季年会(1995.3,平塚)で発表したのを手始めに、都合四回学会で公表した。また、酸化すず配向膜の形成条件や原料化合物と優先配向面の構造との関係などについてJ.Am.Ceram.Soc.他に論文3編を投稿し、採択されたが、目下さらに1編を投稿準備中である。上記の通り、二年間にわたる本研究の目的はほぼ達成されたと判断している。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] I.Yagi et al.: "Preferred Orientation of SnO_2 Thin Films Grown from Tri-Butyltin Acetate by Spray Pyrolysis Technique" J.Ceram.Soc.Japn.102. 296-298 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murakami et al.: "Oriented Growth of Tin Oxide Thin Films on Glass Substrate by Spray Pyrolysis of Organotin Compounds" J.Am.Ceram.Soc.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kaneko et al.: "Preparation and Properties of Oriented Tin Oxide Thin Films on Glass Substrates by Spray Pyrolysis of Organotin Compounds" Proc.Int.Symp.Surf.Thin Films Electronic Mater.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Yagi et al.: ""Preferred Orientation of SnO_2 Thin Films Grown from Tri-Buytltin Acetate by Spray Pyrolysis Technique"" J.Ceram.Soc.Jpn.102. 296-98 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murakami et al.: ""Oriented Growth of Tin Oxide Thin Films on Glass Substrate by Spray Pyrolysis of Organotin Compounds"" J.Am.Ceram.Soc.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kanako et al.: "" Preparation and Properties of Oriented Tin Oxide Thin Films on Glass Substrates by Spray Pyrolysis of Organotin Compounds "" Proc.Int.Symp.Surf.Thin Films Electronic Mater.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Yagi et al.: "Preferred Orientation of SnO_2 Thin Films Grown from Tri-Buyltin Acetate by Spray Pyrolysis Technique" J. Ceram. Soc. Jpn.102. 296-298 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Murakami et al.: "Oriented Growth of Tin Oxide Thin Films on Glass Substrate by Spray Pyrolysis of Organotin Compouds" J. Am. Ceram. Soc.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kaneko et al.: "Preparation and 1/2Properties of Oriented Tin Oxide Films on Glass Substrates Grown from Organotin Compounds by Spray..." Proc. Int. Symp. Surf. Thin Films Electron.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi