• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐熱性炭素繊維強化熱可塑性樹脂の粘弾性挙動とその支配因子

研究課題

研究課題/領域番号 06650764
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 複合材料・物性
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

宗宮 詮  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (40051700)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード耐熱性 / CFRTP / 粘弾性特性 / クリープ特性 / アレニュウス型 / 繊維混入率 / 結晶化度 / 熱可塑性樹脂ポリイミド / 粘弾性挙動 / 温度時間換算則 / 熱可塑性ポリイミド樹脂
研究概要

本研究は,耐熱性炭素繊維強化熱可塑性樹脂の粘弾性特性の解明を目的として,熱可塑性樹脂ポリイミド炭素繊維強化プラスチックのクリープ挙動の定量的定性的評価を試みた。使用した材料は,繊維容積混入率が0,3.5,7.6,15.6%の4種のCFRTPであり,クリープ試験の温度範囲は160℃から280℃までのとし,空気を媒体として,曲げ試験で行った。
未結晶状態の供試CFRTPのクリープ特性の研究 各混入率にまた各温度別にクリープコンプライアンス曲線を求めた。この各繊維混入率ごとのクリープコンプライアンス曲線群より,マスター曲線を作成し,その際のシフト量の特徴より材料が示すクリープ現象がアレニュウス型の線形粘弾性理論に従うことを明らかにした。さらに,新たに提案した2つの移動因子を用いることで,使用した材料全体について1本のクリープコンプライアンスのマスター曲線を表現し得ることを確認した。
結晶化ポリイミド系CFRTPのクリープ特性の研究 上記CFRTPの母材樹脂を重量割合14%と最大の31%まで結晶化を行い,結晶化がFRPのクリープ特性に及ぼす影響を検討した。結晶化度を変えた結果,12種の材料が得られ,それぞれについてマスター曲線の作成を試みた。その結果,結晶化した材料でも同一混入率ごとに一本のマスター曲線を描くことが可能であり,すべての材料においてアレニュウス型の温度-時間換算則が成立することを明らかにした。また結晶化がCFRTPの弾性率に与える影響はわずかであるものの,クリープ挙動に対しては繊維の混入効果と同様,粘弾性特性の発現を制約すること,言い替えれば著しく耐熱性を向上させることを明らかにした。繊維混入率と結晶化度のクリープ挙動への影響を統一して扱い得るかを検討したが,結晶化度14%の材料だけが特異な挙動を示したため困難と判断した。その理由として結晶化の発生場所が炭素繊維の存在で不均一化するためとの示唆を得た。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 宗宮 詮 岩本 典之: "Effect of Fiber Content on Creep Behavior of CFRP of Thermoplastic polyimide Resin" Proc. of 2nd International Conf. of composite Engineering. 1. 112-114 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗宮 詮 岩本 典之 五十嵐和雄: "TRTPのクリープマスター曲線の繊維含有率依存性" 新材料工学研究会論文集. 7-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗宮 詮,岩本典之: "熱可塑性ポリイミド系CFRTPのクリープコンプライアンスに及ぼす繊維混入率の影響" 日本機械学会論文集A編. 61-589. 1951-1956 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Iwamoto.S.Somiya & K.Tadokoro: "Effect of crytallization on bending deformation of CFRP of thermo plastic polyimide resin" Proc.Of annual meeting of JSME. 940-30 IV. 256-258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Samiya & S.Maruyama: "Relationship between degradation of AFRP by hot-water treatment and AE prameters." Proc.Of annual meeting of JSME. 940-37 A. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Samiya.N.Iwamoto: "Effect of fiber volume fractionon creep compliance of Carbon Fiber reinforcred thermo-plastic Polymide resin : #AURUN" Transactions of the Japan society of Mechanical Engineers. A.589-61. 1951-1956 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Somiya.N.Iwamoto: "Effect of fiber content on creep behavior of CFRTP of thermoplastics resin" Proc.Of 2nd international Conf.of composite engineering. Vol.1. 112-114 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Samiyam.N.Iwamoto & K.Igarashi: "Fiber volume fraction dependence of creep master curves on FRTP." Proc.Of Conf.Of new materials. 7-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗宮詮 岩本典之: "熱可塑性ポリイミド系CFRTPのクリープコンプライアンスに及ぼす繊維含有率の影響" 日本機械学会誌 A編. 61-589. 1951-1956 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. SOMIYA, N. IIVAMCTC: "Effect of Fiber Content on Creep Behavior of CFRP of Thermoplastics Polyimidelesir" Proceeding of 2nd, International Conf. of Composites Engineering. 1. 112-114 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本典之,小滝喜明,宗宮詮: "結晶化ポリイミド系CFRTPのクリープマスター曲線の繊維含有率依存性" 日本機械学会第73期総会講演会(1996, 4.). (発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本典之,宗宮詮,田所克康: "炭素繊維強化熱可塑性ポリイミド樹脂の曲げ特性に及ぼす結晶化の影響" 日本機械学会講演論文集. 940-30IV. 256-258 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 宗宮詮,丸山昌子: "温水によるAFRPの劣化とAE特性の変化" 日本機械学会講演論文集. 940-37B. 64-65 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi