• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ培養細胞における分化経路の制御に関わる遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 06660005
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 薫  東京大学, 農学部, 助手 (70183994)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードDifferential display / クローニング / RT-PCR / 再分化 / 不定胚 / 不定芽 / イネ / タンパク質 / Differential screening / 分子生物学
研究概要

イネにおいて再分化機構を明らかにするため,再分化に関わる遺伝子を単離する目的で新たに考案したImmuno-subtraction法とRT-PCRによる簡易differential display(DD)法をイネの培養系に適用した.
1.簡易DD法
不定胚誘導カルス,不定芽誘導カルス,および再分化誘導前の未分化なカルスの3種類のカルスのmRNAからそれぞれcDNAを調整し,RAPDプライマーを用いたRT-PCRを行い,PCR産物によるdifferential screeningを行うという簡易DD法を考案した。簡易DD法により得られた再分化特異的クローン8個を用いてノーザン解析を行ったところ,再分化に特異的な発現が確認でき,本法の有効性が示された.また,本法によりクローニングされた遺伝子の半分以上が発現量の少ない遺伝子であることから、本法によりこれまでクローニングできなかったrareな遺伝子の単離の可能性が示された.今回クローニングされた8個の遺伝子のシークエンスを決定したところ,酵母のRNA helicaseやショウジョウバエのbithoraxoid regionとホモロジーの高いクローンがあることがわかった.
2.Immunosubtraction法
再分化誘導直前の未分化カルスの全タンパク質でウサギを免疫し,得られた抗血清を結合させたアフィニティーカラムを作成した。不定胚分化を誘導したカルスの全タンパク質をカラムに5回通し,非吸着タンパク質を再分化特異的タンパク質として回収・濃縮した.濃縮したタンパク質を2次元電気泳動で展開し、濃縮前のタンパク質と比較したところ,不定胚特異的タンパク質を検出できた.これら検出されたタンパク質は,subtraction前には検出されなかったものであり,本法が再分化特異的タンパク質の濃縮に有効であることが明らかとなった.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Yoshida, K. T. et al.: "cDNA cloning of regeneration-specific in rice by differential screening of randomly amplified cDNAs using RAPD primers." Plant Cell Physiol.35. 1003-1009 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K. T. et al.: "Control of organogenesis and embryogenesis in rice calli." Breed. Sci.44. 355-360 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K. T. et al.: "Detection of embryogenesis-and Organogenesis-specific glycoproteins in rice calli." Breed. Sci.45. 493-496 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizobuchi-Fukuoka et al.: "Cloning of a gene that is specifically expressed during somatic and zygotic embryogenesis in rice." Breed. Sci.46. 35-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K. T. et al.: "Differential expression of the regeneration-specific genes in rice." Modification of Gene Expression and Non-Mendelian Inheritance, National Institute of Agrobiological Resources. 485-495 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 薫: "不定胚形成" 月刊「組織培養」. 21. 20-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 薫: "植物のPCR実現プロトコール(分担執筆)" 秀潤社, 171 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 薫: "生物生産機械ハンドブック(分担執筆)" コロナ社(印刷中), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.T.et al: "cDNA cloning of regeneration-specific genes in rice by differential screening of randomly amplified cDNAs using RAPD primers." Plant Cell Physiol. 35. 1003-1009 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.T.et al: "Control of organogenesis and embryogenesis in rice calli." Breed.Sci. 44. 355-360 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.T.and G.Takeda: "Differential expression of the regeneration-specific genes in rice." In Modification of Gene Expression and Non-Mendelian Inheritance, National Institute of Agrobiological Resources, Tsukuba, Japan. 485-495 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.T.et al.: "Detection of embryogenesis-and Organogenesis-specific glycoproteins in rice calli." Breed.Sci.45. 493-496 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizobuchi-Fukuoka et al.: "Cloning of a gene that is specifically expressed during somatic and zygotic embryogenesis in rice." Breed.Sci.46. 35-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,K.T.et al.: "Differential expression of the regeneration-specific genes in rice." Modification of Gene Expression and Non-Mendelian Inheritance. 485-495 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,K.T.et al.: "Detection of embryogenesis-and Organogenesis-specific glycoproteins in rice call." Breed.Sci. 45. 493-496 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mizobuchi-Fukuoka,R et al.: "Cloning of a gene that is specifically expressed during somatic and zygotic embryogenesis in rice" Breed.Sci.46. 35-38 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田薫: "不定胚形成" 月刊「組織培養」. 21. 20-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田薫: "秀潤社" 植物のPCR実験プロトコール(分担執筆). 171 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田薫: "コロナ社(印刷中)" 生物生産機械ハンドブック(分担執筆). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,K.T.et al.: "cDNA cloning of regeneration-specific genes in rice by differential screening of randomly amplified cDNAs using RAPD primers." Plant Cell Physiol.35. 1003-1009 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,K.T.et al.: "Control of organogenesis and embryogenesis in rice calli." Breed,Sci.44. 355-360 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Zhou,W.M.et al.: "Three effective methods to overcome interspecific hybrid inviability." The 7th International Congress of SABRAO. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 薫: "植物のPCRプロトコール(分担執筆)" 秀潤社(印刷中), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi