• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ葉における光合成の活性化機構

研究課題

研究課題/領域番号 06660018
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 作物学
研究機関神戸大学

研究代表者

内田 直次  神戸大学, 農学部, 助教授 (70151884)

研究分担者 東 哲司  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (30231913)
安田 武司  神戸大学, 農学部, 教授 (20026553)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードイネ / 光合成 / ルビスコ(Rubisco) / Rubisco activase / 活性化 / Rubisco
研究概要

イネ葉の光合成活性化機構について、Rubiscoを活性化する酵素Rubisco activaseに着目して研究を行った。
(1)イネ葉について初めてこの酵素の抽出・精製を試みた結果、他の植物同様に存在することが明らかになった。
(2)この酵素と生理的現象との関係はまだ不明であるので、この酵素の含量に窒素供給量や光強度の生育環境がどのような影響を与えるかをまず調べた。この結果、Rubiscoとは異なる反応を示し、生育光環境とは無関係に葉の窒素含量と比例することが明らかになった。また、この活性化酵素の含量は生体内のRubisco活性の指標である同化効率をよく説明できることがわかった。
(3)つぎに、葉の加齢に伴う光合成能力とこれらの酵素量の変化を調べた結果、活性化酵素の葉内成分中で最も大きく変化し、光合成の変化パターンと類似していることが明らかになった。また、Rubiscoとの量比や光合成能力との相関関係から、Rubisco過剰にある若い葉では活性化酵素が最大光合成能力を量的に制限している可能性が示唆された。
今後は、対象を野生イネにも広げ、実際の葉やRubiscoの活性化状態を調べることなどに取り組む予定である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] N. UCHIDA et al.: "Effects of nitrogen nutrition and light intensity on Rubisco activase content and photosynthesis in rice leaf." Photosynthesis : from Light to Biosphere (P. MATHIS ed. Kluwer Academic Publishers). 5. 687-690 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. FUKAYAMA et al.: "Relationships between photosynthetic activity and the amounts of Rubisco activase and Rubisco in rice leaves from emergence through senescence." Japanese Journal of Crop Science. 65 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.UCHIDA,H.FUKAYAMA,H.KOSHIMURA,T.AZUMA and T.YASUDA: "Effects of nitrogen nutrition and light intensity on Rubisco activase content and photosynthesis in rice leaf." In P.MATHIS ed.Photosynthesis : from Light to Biosphere. vol 5. 687-690 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.FUKAYAMA,N.UCHIDA,T.AZUMA and T.YASUDA: "Relationships between photosynthetic activity and the amounts of Rubisco activase and Rubisco in rice leaves from emergence through senescence." Japanese Journal of Crop Science. vol.65, (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. UCHIDA et al.: "Effects of nitrogen nutrition and light intensity on Rubisco activase content and photosynthesis in rice leaf." Photosynthesis: from Light to Biosphere (P. MATHIS ed. Kluwer Academic Publishers). 5. 687-690 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. FUKAYAMA et al.: "Relationships between photosynthetic activity and the amounts of Rubisco activase and Rubisco in rice leaves from emergence through senescence." Japanese Journal of Crop Science. 65(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi