• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クワ染色体の分類・同定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06660065
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 蚕糸・昆虫利用学
研究機関信州大学

研究代表者

矢嶋 征雄  信州大学, 繊維学部, 助手 (50109203)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード桑 / 分染 / 核型分析 / 染 / 木本 / クワ / 染色体
研究概要

クワ‘一ノ瀬'の染色体についてC-band法(BSG法),Q-band法,N-band法(Ag-I法)による分染を試み,下記に示す結果をえた.
1.C-band法(BSG法)により‘一ノ瀬'の頂芽を用いた場合,50℃,5%Ba(OH)2の処理時間を20分,2%Giemsa2分染色によりバンドの発生がみられたが,染色体の輪郭が不明瞭となり個々の特定はできなかった.
2.Q-band法の場合,Quinacrine hydrochloride 50μg/ml 10 分処理に加えて,33258Hoechst50μg/mlを10分間処理することによりバンドの発生が認められた.しかし,個々の染色体の特定はできなかった.
3.N-band法(Ag-I法)はM染色体の分染が可能であった.大型のNo.1,2染色体に明瞭なバンドが観察され,クワ染色体分類・同定の指標となりうるものと考えられる.
4.‘一ノ瀬'生長点組織の核板について核型を求めた結果2n=28=5A+23Bとなり,Aの範囲は4.6-2.4μmで,Bは2.1-1.0μmであった.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi