• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数値地形解析システムDIGITASを用いた林道網計画法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06660182
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関名古屋大学

研究代表者

北川 勝弘  名古屋大学, 農学部, 助教授 (30023477)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード林道網 / 地形解析 / 崩壊危険区域 / 路網計画 / 数値地形モデル / DTM / 数値地形解析システム / 地理情報システム / GIS / 林道網計画 / DIGITAS / 循環型林道網
研究概要

本研究の目的は,当研究室で開発した数値地形解析システム(DIGITAS)に基づく地形解析結果を活用して,森林環境の保全を大前提としつつ,対象地域で候補となりうる各種森林作業方法に対応した各々の林道網の配置を,樹枝状もしくは循環型のどちらについてでも,系統的に,迅速に探索する,新しい林道網計画手法を開発することであった。2年間の研究を通じて,未だプロトタイプながら,数値標高モデル(DEM)の格子点間を結ぶ概略の,循環型となる林道網の配置を,各路線の影響範囲(林道からの集材可能範囲)をできる限り広くすることを条件として,自動的に探索するアルゴリズムを,開発できた。また,DIGITASを用いて地形解析を行った結果を迅速に図示するための,パソコン用のソフト・プログラム・システムを開発した。この図示システムは,本研究の様々の過程できわめて有用であった。林道路線の通過予定地となる斜面の崩壊危険度を予測するための,斜面傾斜角と集水面積を用いた指標による従来からの方法の精度を高める目的で、DIGITASによる地形解析結果を踏まえて,山腹斜面の傾斜変換線の抽出を試みた。その抽出法を名古屋大学農学部附属演習林内に適用した結果,下部傾斜変換線付近に既往の崩壊地が多く存在していた。この結果は,上部変換線付近に多いとする従来の学説と異なる面があり,興味深い。しかし,この山腹斜面の崩壊危険度の予測を行う過程は,未だ検討を完了しておらず,したがって地形的に悪条件の場所を避ける措置について,路線探索プログラムに組み込めていない。なお,当初,実験計画に含めていた樹枝状林道網の開発については,時間的な制約のため,取り組めなかった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 水谷克也・北川勝弘: "数値標高モデルを用いた林道網計画法の開発(I)-集材距離に基づく循環型林道網配置の考え方-" 日本林学会中部支部大会論文集. 42. 233-235 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷克也・北川勝弘: "数値標高モデルを用いた林道網計画法の開発(II)-主林道探索プログラムの開発-" 日本林学会中部支部大会論文集. 43. 177-178 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa,K.: "Basic Concepts of a Method for Systematically Laying Out Forest Road Networks of the Endless Type" Proc.IUFRO XX World Congress,Division3,S3.04 Subject Area,Tampere,Finland. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanomata,H and Kitagawa,K.: "Development of GIS for Forest Engineering Planning" Proc.IUFRO XX World Congress,Division3,S3.04 Subject Area,Tampere,Finland. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani, K.and Kitagawa, K.: "Development of the method for planning forest road network by using DEM (I) ---Concept of laying out the forest road network with the endless type based on a logging distance---" Trans.Chubu Br.Jpn.For.Soc.42. 233-235 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani, K.and Kitagawa, K.: "Development of the method for planning forest road network by using DEM (II) ---Development of the program for laying out the main forest roads---" Trans.Chubu Br.Jpn.For.Soc.43. 177-178 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa, K: "Basic Concepts of a Method for Systematically Laying Out Forest Road Networks of the Endless Type" Proc.IUFRO XX World Congr., Div.3, S3.04 Subject Area, Tampere, Finland. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanomata, H.and Kitagawa, K: "Development of GIS for Forest Enginnering Planning" Proc.IUFRO XX World Congr., Div.3, S3.04 Subject Area, Tampere, Finland. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小谷克也・北川勝弘: "数値標高モデルを用いた林道網計画法の開発(I)-集材距離に基づく循環型林道網配置の考え方-" 日本林学会中部支部大会論文集. 42. 233-235 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷克也・北川勝弘: "数値標高モデルを用いた林道網計画法の開発(II)-主林道探索プログラムの開発-" 日本林学会中部支部大会論文集. 43. 177-178 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kitagawa,K.: "Basic Concepts of a Method for Systematically Laying Out Forest Road Networks of the Endless Type" Proc.IUFRO XX World Congress,Division3,S3.04 Subject Area,Tampere,Finland. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kanomata,H.and Kitagawa,K.: "Development of GIS for Forest Engineering Planning" Proc.IUFRO XX World Congress,Division3,S3.04 Subject Area,Tampere,Finland. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi