• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米農業における生産性の差異とその要因に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06660273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関筑波大学

研究代表者

黒田 誼  筑波大学, 社会工学系, 教授 (60114071)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード農業データベース / 農業生産性 / TFP / 韓国 / 台湾 / 日本 / 米国 / 生産性 / R&Dおよび普及活動 / 費用関数 / トランスログ型 / 双対 / テルンクヴイスト指数 / 日米農業 / 総投入 / 総生産 / 総生産性 / データベース / 生産関数 / 利潤関数
研究概要

平成6年度から8年度にかけて、『日米農業における生産性の差異とその要因に関する実証的研究』という研究課題の下に日米農業の実証分析を行って来た。データベースの作成およびup-to-dateに以外に時間がかかり、米国農業のデータベースはまだ未完成である。これに関しては、さらに精緻なデータベースを作成すべくかなりのエネルギーと時間をつぎ込んでいる。他方、日本農業のデータベースはほぼ完成したので、それを用いての生産性の要因分解分析など、かなり多方面にわたっての研究が可能になった。これらの統計的推計に基づいて3本の論文を完成することが出来た。今後さらに、3、4本の論文作成を予定している。さらに、同時並行して行ってきた台湾農業のデータベースが稲作に関して完成したので、それを用いて、日本の場合と同様の実証的分析を行い、興味深い結果を得ることが出来た。この線に沿った実証研究をあと2、3年続けて、韓国農業をも研究対称に含めて、日韓台米農業の生産性の比較実証分析を行い、一冊の書籍としてまとめ上げたいと思っている。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Kuroda,Yoshimi: ""Labor Productivity Measurement in Japanese Agriculture,1956-90."" Agricultural Economics. 12. 55-68 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda,Yoshimi: ""Research and Extension Expenditures and Productivity in Japanese Agriculture,1960-90."" Agricultural Economics. 14(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, Yoshimi.: "Labor Productivity Measurement in Japanese Agriculture, 1956-90." Agricultural Economics. Vol.12. 55-68 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, Yoshimi.: "Research and Extension Expenditures and Productivity in Japanese Agriculture, 1960-90." Agricultural Economics. Vol.14, (in the press.). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi