• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本型アグリビジネスの多国籍企業化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06660274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関筑波大学

研究代表者

豊田 隆  筑波大学, 農林学系, 教授 (00142836)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード多国籍企業 / アグリビジネス / 食料貿易システム / 農業開発 / 南アメリカ / 東南アジア / 環境保全 / 国際化対応 / 食料貿易 / 開発途上国 / 小農 / 協同組合 / バイオシステム / ラテンアメリカ型 / アジア型 / 垂直的統合
研究概要

本研究は、日本のアグリビジネスの海外直接投資による多国籍企業化の構造と論理を、開発途上国における農業開発との関連で解明することを目的とした。とくに北米企業の投資が先行する南米諸国のアグリビジネスと比較しながら、アジア太平洋地域のアグリビジネスの国際化の動向を解明した。
1.南米におけるアグリビジネスと農業開発;(1)南米ブラジルのオレンジ果汁産業は、多国籍企業の参入によって再編され、果汁貿易に移転価格機構が作用している。(2)チリのアグリビジネスは、多国籍企業化によって先進国技術を移転し、南北の季節差を活かしつつ、対先進国輸出農業を創出した。(3)開発の波から取り残されたパラグアイの農業は、二重性を拡大しつつあり、小農自立のための農業開発が課題となっている。
2.アジア太平洋地域におけるアグリビジネスと農業開発;(1)オーストラリアとニュージーランドの2カ国比較により、アジア市場への果実輸出システムの形成を、アグリビジネスと国家管理型機構(マーケティング・ボード及び園芸公社・AHC)との相互作用により解明した。(2)フィリピンのバナナ輸出産業は、資源利用の優位性を活用しながら、包括的農地改革法へ対応しつつ、分権化を指向し、小農の組織化を進展させた。(3)タイのエビ輸出産業は、日本水産資本の投資を軸に、集約的養殖を基礎としながら付加価値型発展(HVPs)をとげたが、マングローブ林等の環境保全との調和を課題としていること等、を解明した。
3.日本の農業・アグリビジネスの国際化;(1)急速な輸入野菜の増大に対する日本園芸農業の「製品差別化」的な対応生態を、高松市の事例によって解明した。(2)鳥取県産日本ナシの果実輸出技術の創出過程を分析し、積極的な国際化対応の論理を解明した。(3)食品製造業の海外直接投資を有価証券報告書から計量し、その決定的要因を分析する新しい研究領域を開発してきた。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Toyoda Takashi: "Multinational Corporations and Rural Develoment in Chile." 農業経営研究. 32-4. 30-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda Takashi: "Dualism in Paraguay's Agricultural Structure and Rural Development." 開発学研究. 5-2. 34-44 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio Akifumi and Toyoda Takashi: "The Increasing in Imported Vegetables and the Globalization of Japanese Agriculture : A Case Study in Takamatsu. Kagawa on Emergency Measures Related to the GATT Uruguay Round Agreement." 農業市場研究. 5-1. 42-57 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅井宏武・森尾昭文・豊田隆: "オーストラリアにおけるフルーツ・ビジネスの国際輸出システム" 農業経済研究別冊. 205-254 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] オパールスワンナメ-・豊田隆: "Sustainable Development of Shrimp Culture Coexisting with Mangroves in Thailand : A Case Study at Kanchanadit. Surat Thani" 開発学研究. 7-1. 46-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林聖・豊田隆: "台湾における花卉の輸出システム-植物検疫対応のバイオシステム" 農業経営研究. 34-3. 129-132 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田隆: "昭和農業技術発達史 第1巻 農業動向偏 (分担執筆)" 農山漁村文化協会, 395 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田隆: "果汁貿易とアグリビジネス、農産物貿易とアグリビジネス(分担執筆)" 筑波書房, 154 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, Takashi: "Multinational Corporations and Rural Development in Chille." Japan Journal of Farm Management. 32(4). 30-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, Takashi: "Dualism in Paraguay's Agricultural Structure and Rural Development." Journal of Agricultural Development Studies. 5(2). 34-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio, Akifumi and Toyoda Takashi: "The Increasing in Imported Vegetables and the Globalization of Japanese Agriculture : A Case Study in Takamatsu, Kagawa on Emergency Measures Related to the GATT Uruguay Round Agreement" Agricultural Marketing Journal of Japan (Tsukuba Shobo). 5(1). 42-57 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugai Hirotake, Morio Akifumi and Toyoda Takashi: "Imtenational exportation system of fruit-business in Oceania" Japan Journal of Farm Management (Nousangyoson bunka Kyoukai). 205-254 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUWANNAMEK Opal and Toyoda Takashi: "Sustainable Development of Shrimp Culture Coexisting with Mangroves in Thailand : A Case Study at Kanchanadit, Surat Thani" Journal of Agricultural. 7(1). 46-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] RINN and Toyoda Takashi: "Exportation system of floriculture in Taiwan-Biosystem for plant quarantine" Japan Journal Development Studies. 34(3). 129-132 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda Takashi: Development History of Agricultural Technology in Showa Era, Vol.1, Trende of Agricultue. Nousangyoson bunka kyoukai, 251-256 312-330 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda Takashi: Fruit Trade and Agribusiness, Agricultural trade and Agribusiness. Tsukuba Shobo, 75-90 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田隆・森尾昭文・菅井宏武: "オセアニアにおけるフルーツビジネスの国際輸出システム" 筑波大学農林社会経済研究. 13. 1-50 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] MORIO.Akifumi and TOYODA Takashi: "The lncreasing in Imported Vegetables and the Globalization of apanese Agricultur:A Case Study in Takamatsu,Kagawa on Emergency easures Related to the Gatte Uruguay Round Agreement" 農業市場研究. 5-1. 42-57 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井宏武・森尾昭文・豊田隆: "オーストラリアにおけるフルーツ・ビジネスの国際輸出システム" 農業経済研究別冊. 205-254 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] オパールスワソナメ-・豊田隆: "Sustainable Development of Shrimp Culture Coexisting with Mangroves in Thailand:A Case Study at Kanchanddit.Surat Thani" 開発学研究. 7-1. 46-54 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 林聖・豊田隆: "台湾における花卉の輸出システム-植物検疫対応のバイオシステム" 農業経営研究.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 34-3. 129-132 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "果汁貿易とアグリビジネス、農産物貿易とアグリビジネス(分担執筆)" 筑波書房, 154 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] TOYODA, Takashi: "Multinational Corporation and Rural Development" 農業経営研究. 32-4. 30-38 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] TOYODA,Takashi: "Dualism in Paraguay′s Agricultural Structure and Rural Development" 開発学研究. 5-2. 34-44 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田隆・森尾昭文・菅井宏武: "オセアニアにおけるフルーツ・ビジネスの国際輸出システム" 筑波大学・農林社会経済研究. 第14号(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Suwunnamek, O. , Toyoda, T.: "Sustainable Development of Shrimp Culture Coexisting with Mangroves in Thailand" 開発学研究. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 森尾昭文・豊田隆: "書評 若村秀泰著『黄金の世界戦略-サンキストの100年』" 農業と経済. 61-9. 84- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 桂瑛一・豊田隆: "研究集会報告 農業経営の発展とマーケティング活動" 農業経営研究. 33-2. 22-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田隆・森尾昭文: "高度経済成長期における果樹技術革新の特質 昭和農業技術発達史 第1巻 農業動向編" 農山漁村文化協会, 489 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田隆・藤木俊男: "果実果汁貿易とアグリビジネス 国際農産物貿易とアグリビジネス" 筑波書房, 391 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆・徳田博美・森尾昭文: "「貿易自由化と果樹農業の国際化」" 筑波大学農林社会経済研究. 第12号. 73-141 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] TOYODA,Takashi: "Multinational Corporations and Rural Development in Chile" 農業経営研究. 第32巻(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] TOYODA,Takashi: "Dualism in Paraguay's Agricultural Structure and Rural Development" 開発学研究. 第5巻(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "書評 犬塚昭治著「食料自給を世界化する-その論理と可能性-」" 農林統計調査. 第44巻. 54-55 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "「バナナ・プランテーションの多国籍企業」世界を読む" 日本農業新聞(12月25日). 3- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆・森尾昭文: "「貿易の自由化と日本の農業」" 帝国書院 地域・地図資料. 92号. 9-12 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "今村奈良臣編著「農政改革の世界史的帰趨」" 農山漁村文化協会, 355 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi