• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生餌から配合飼料への転換が給餌養殖に与える影響の分析

研究課題

研究課題/領域番号 06660278
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業経済学
研究機関東京水産大学

研究代表者

小野 征一郎  東京水産大学, 水産学部・資源管理学科, 教授 (40017075)

研究分担者 濱田 英嗣  東京水産大学, 水産学部・資源管理学科, 助教授 (80172972)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードマイワシ / 生餌餌料 / 配合飼料 / ブリ養殖 / 養殖管理 / 企業的経営 / 配合餌料 / 生餌料 / 増肉係数 / 出荷サイズ
研究概要

マイワシ資源の水揚状況は年々減少し、95年においては100万トンをやや上回る程度にとどまった。在庫量が払底し、不足分をサンマ、コウナゴ等および輸入で補っている。また豊漁をつづけ、価格低迷が著しいシロザケの養殖餌料への転換が研究されている。しかしながら、輸入生餌については品質劣化が生じ、サケを養魚餌料へふりむける試みも、現在のところ価格面・栄養面にネックがある。生餌餌料の価格高騰により、個別経営の生餌使用割合がいっそう低下し、配合飼料使用比率が高まっている。
配合飼料使用量について、具体的に個別経営がどれほど使用したかを示す正確な数値を把握することは難しい。この研究においては、使用餌料全体がいかなる経営論理で生じているかを、養殖経営の視点から解明した。またマイワシ資源の減少が養殖生産のみならず、流通面でいかなる影響を及ぼしているかを、餌料流通と成魚流通から明らかにした。
生産原価の削減は、製品価格が低迷しているブリ養殖経営にとって最大の課題である。配合飼料はメーカー価格であるから、餌コストは成魚販売金額の増減にかかわらず固定化される傾向が強い。餌料効率をこれまで以上に向上させることが、個別経営にとって不可避である。濃度の高い餌を養殖業者がどう使いこなすかが経営のポイントであり、いっそうの養殖管理技術が要求される。マイワシ餌料不足とそれによる価格上昇が配合飼料の普及を加速させ、従来のマイワシ大量投餌型の養殖管理・経営が転換を迫られている。
イケス毎の計数管理を徹底させ、経営管理能力に優れた経営が生まれつつある。固定経費部分が上昇し損益分岐点があがるなかで、大規模経営化=企業的経営が静かに、しかし深く進行しているのである。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 小野 征一郎: "水産食料問題" 協同組合経営研究所 研究月報. No.507. 76-81 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 征一郎: "主要国におけるミール産業・需給の動向" 全かん水『給餌養殖緊急対策検討調査』所収. 3-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱田 英嗣: "イワシ餌料の流通と需要変動" 漁業経済論集. 36(1). 45-57 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SEIICHIRO ONO: "Problems of Sea Food" Monthly Research (Cooperatives Research Institute). No.507. 76-81 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野征一郎: "水産食料問題" 協同組合経営研究所 研究月報. NO.507. 76-81 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小野征一郎: "主要国におけるミール産業・需給の動向" 全かん水『給餌養殖緊急対策検討調査』所収. 3-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 濱田英嗣: "イワシ餌料の流通と需要変動" 漁業経済論集. 36(1). 45-57 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小野征一郎: "水産物需要" 日本漁業の経済分析. 12-23 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小野征一郎: "これからの公海漁業について" 公海漁業の課題. 23-34 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 濱田英嗣: "長崎における中国水産物輸入の促進と対応の構造" 漁業経済論集(西日本漁業経済学会). 34巻1号. 15-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 濱田英嗣: "中国の水産合弁と各国資本" 漁業経済研究(漁業経済学会). 38巻4号. 51-73 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi