研究課題/領域番号 |
06660287
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 酪農学園大学 |
研究代表者 |
發地 喜久治 (1995-1996) 酪農学園大学, 酪農学部, 講師 (40244842)
柳村 俊介 (1994) 酪農学園大学, 酪農学部, 助教授 (80183979)
|
研究分担者 |
村山 元展 高崎経済大学, 地域政策学部, 助教授 (60285070)
柳村 俊介 酪農学園大学, 酪農学部, 助教授 (80183979)
發地 喜久治 酪農学園大学, 酪農学部, 講師 (40244842)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 農業経営 / 経営規模 / 経営部門の構成 / 経営継承 / 農家 / 直系家族 / 世代交替 / 経営者能力 / 農業経営規模 / 農業経営組織 / 農業経営の継承 / 経営者機能 / 家族周期 / 法人農業経営 / 農業経営の規模・部門構成 / 経済的立地条件 / 集約作物 / 農業経営の主宰権 / 世帯主宰権 / 農業経営者能力 / 家族経営 / 農業経営の部門構成 |
研究概要 |
農業経営の継承問題については、従来、人口論的観点から農業後継者の確保水準を論じる研究が多かった。本研究では、農業経営の規模・部門構成との関連性に着目して経営継承の解明をはかった。具体的には、(1)農業経営の規模・部門構成による農業後継者の経営継承プロセスの差異、(2)世代交替に際する規模および部門構成の変化、(3)経営継承と経営資産の形成・処分の関連性、(4)作目・地域による経営継承の差異、の4点について調査研究を行った。調査地点として北海道、山形等、5都道県6地点をとり、各20戸〜30戸の農家調査を実施、農業経営の継承問題の地域的特徴の把握につとめた。 これらの調査研究を通じて、第1に、一定の発展段階に達した家族農業経営が抱える継承問題を把握することができた。農業後継者の確保・育成、経営主交替と経営変動、相続と経営資産継承などについて、零細経営とは異なる継承問題の発生とそれに対する経営対応に関する知見をえた。 第2に、直系家族制の農家における経営主-あとつぎによる農家継承は今後にわかに崩れる見通しではなく、これまで直系家族制の枠内で弾力的な対応・変化を示してきた。しかし農業者年金加入者の激減、女子世帯員の農業離脱傾向、地域内での農地資源管理といった農業経営内外の条件変化により、農業継承のみでは地域農業の維持が難しく、農家継承を補完する地域対応の必要性が認められた。 このほか補足的に次の2点に関する調査研究を行った。 (1)法人農業経営の継承の実態把握、具体的には北海道における協業経営法人(酪農)の事例研究。 (2)農家出身学生の就農意向に関するアンケート調査。就農前の青年が就農に関しどのような躊躇・不安をもち、いかなる就業行動を予定しているかを把握した。
|