• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロロフィル蛍光動画像計測による種苗の生育診断

研究課題

研究課題/領域番号 06660329
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物環境
研究機関国立環境研究所

研究代表者

大政 謙次  国立環境研究所, 生物圏環境部, 室長 (70109908)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードクロロフィル / 蛍光 / 画像 / 計測 / 種苗 / 診断 / 植物 / cultured tissue
研究概要

組織培養技術を用いた苗生産の効率化のために、培養器内の環境調節や順化過程の促進の問題が注目されている。このため、培養器の環境条件と培養組織の増殖や器官分化に伴う光合成機能の変化との関係を明らかにする必要があるが、従来の同化箱方式の光合成測定法では、わずかな光合成機能の変化や分化した各器官の機能の解析には限界があった。このため、クロロフィル蛍光誘導共有現象を画像計測することにより、わずかな光合成機能の変化や分化した各器官の機能を診断する手法について検討した。ニンジンのカルスを用いた実験では、外見状緑色でないにもかかわらず、蛍光強度の経時変化に差が認められた。これは、カルスにおけるクロロフィルaの形成とかかわっているが、カルスの蛍光誘導期現象は、成熟葉でみられたものとは異なり、独立栄養状態にはないことを示した。また、土壌に移植可能な状態にまで生育した苗では、完全な成熟葉でみられる典型的な誘導期現象に近い経時変化を示し、光独立栄養状態に移行していることがわかった。また、光独立栄養状態に移行する過程の幼苗では、その成長に伴って、Pの長時間側への移行とDP変化の増大、およびSとMの肩の増大などがみられた。しかし、幼苗時には、いずれにしても、光合成器官の発達は不十分で、光独立栄養状態にあるといっても、DP変化や、S、Mの肩が小さく、二酸化炭素の吸収でみた光合成速度も小さいと診断された。一方、photochemicalなクエンチングとnon-photochemicalなクエンチングを識別できるパルス蛍光方式による計測の結果、水ストレスの影響が葉の成長診断に影響を与えることがわかった。また、これらの知見を利用したパルス蛍光の診断のための画像計測システムを開発した。このシステムは、パルス変調方式ではないが、パルス変調と同様な情報を提供できることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 大政謙次: "細胞・組織機能の計測と診断" 計測と制御. 33. 855-860 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大政謙次: "植物の生体画像計測" バイオサイエンスとインダストリー. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大政謙次: "新しい農業気象と環境の科学" 養賢堂, 149-173 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大政謙次: "生物環境調節ハンドブック" 養賢堂, 277-279 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omasa: "Instrumentaition and diagnosis in functions of cells and tissues." J.SICE. 33. 855-860 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omasa: "Image instrumentation of living plants" Bioscience and Industry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omasa: "Advanced Agricultural Meteorology and Environmental Science" Yokendo. 149-173 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omasa: "Handbook of Environmental Control in Biology" Yokendo. 277-279 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大政 謙次: "細胞・組織機能の計測と診断" 計測と制御. 33. 855-860 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大政 謙次: "植物の生体画像計測" バイオサイエンスとインダストリー. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大政 謙次: "新しい農業気象環境の科学" 養賢堂, 149-173 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大政 謙次: "生物環境調節ハンドブック" 養賢堂, 277-279 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大政謙次: "細胞・組織機能の計測と診断" 計測と制御. 33. 855-860 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大政謙次: "新しい農業気象・環境の科学" 養賢堂, 149-173 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi