• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

草地における草種間競争の決定機構と遺伝的制御

研究課題

研究課題/領域番号 06660330
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 畜産学・草地学
研究機関弘前大学 (1995)
北海道大学 (1994)

研究代表者

杉山 修一  弘前大学, 農学部, 助教授 (00154500)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードイネ科牧草 / 混播草地 / 競争 / 品種 / 競争力 / 競争効果 / 競争反応 / 種内変異 / Lolium perenne.
研究概要

ペレニアルライグラス15品種の単播と単播草地を造成し、品種間における競争力の変異を調査した。さらに、これまで行ってきた他のイネ科草種トールフェスクとオ-チャードグラスの試験結果も組み合わせて、混播草地における草種構成に与える種内の遺伝変異の影響の大きさとそれに関わる特性について考察した。得られた結果は以下の通りである。
(1)ペレニアルライグラスでは、混播区における草種割合に品種間で54-90%の差異が見られた。オ-チャードグラスでは45-85%、トールフェスクでは11-43%といずれの草種でも、遺伝的変異によって混播草地の草種構成がかなり変わることが明らかになった。
(2)いずれの草種でも、混播草地の草種割合と単播草地の分けつサイズは高い相関を示し、分けつの大きさが相対競争力の品種間差異を決めている主要な要因であることが分かった。
(3)しかし、草種によって混播区の草種割合と分けつサイズの関係が変わり、ペレニアルライグラスとオ-チャードグラスでは正の関係が、トールフェスクで負の関係を示した。これらの関係を説明するために、分けつサイズを介した生産力と刈り取り後の再生の相対的な重要性によって草種の競争関係が決まるとする仮説を提出した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Sugiyama S.: "Cultivarietal differences in competitive ability and associated traits in orchardgrass" J. Jpn. Soc. Grassland. Sui. 40. 179-189 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama S.: "Variation in competitive ability and correlated traits in cultivated populations of Lolium perenre" Grassland Suience. 41. 9-15 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama S.: "Mechanisms responsible for the changes in competitive outcome between two cultivars of tall fescue" Grassland Suience. 41. 93-98 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama S.: "The relationship between growth and devllopment of vegetative shoots in genotypes of tall fesue" Annals of Botany. 76. 553-558 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama S.and H.Nakashima: "Cultivarietal differences in competitive ability and associated traits in orchardgrass (Dactylis glomerata L.)." J.Japan.Grassl Sci. 40. 179-189 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama S.and H.Nakashima: "Variation in competitive ability and correlated traits in cultivated populations of lolium perenne." Grassland Science. 41. 9-15 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama S.and H.Nakashima: "Mechanisms responsible for the changes in competitive outcome between two cultivars of tall fescue (Festuca arundinacea Schreb.)." Grassland Science. 41. 93-98 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama S.: "The relationship between growth and development of vegetative shoots in genotypes of tall fescue (Festuca arundinacea Schreb.)" Annals of Botany. 76. 553-558 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama S.: "Cultivarietal differences in competitive ability and associated traits in orchardgrass" J.Jpn.Soc.Grassland Sci. 40. 179-189 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama S.: "Variation in competitive ability and correlated traits in cultivated populations of Lolium perenne" Grassland Science. 41. 9-15 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama S.: "Mechanisms responsible for the changes in competitive outcome between two cultivars of tall fescue" Grassland Science. 41. 93-98 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama S.: "The relationship between growth and development of vegetative shoots in genotypes of tall fesue" Annals of Botany. 76. 553-558 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山修一: "Cultivarietal differences in competitive ability and associated traits in orchardgrass." Journal of Japanese Society of Grassland Science. 40. 179-189 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi