• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アシドーシスが心筋細胞内Ca動態と収縮特性を修飾するメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 06670068
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

栗原 敏 (クリハラ サトシ)  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90057026)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードアシドーシス / 心筋 / 細胞内Ca / トロポニン / 筋小胞体 / 細胞内pH / スキンドファイバー / エクオリン / 細胞内PH / 筋長 / 短縮
研究概要

細胞内アシドーシスは心筋の収縮を著しく抑制するが,Ca^<2+>トランジェントは増高する.また,Ca^<2+>トランジェントの時間が延長する。特にCa^<2+>トランジェントの減衰時間と頂点に達するまでの時間が延長する。その細胞内メカニズムを検討した。フェレット右室乳頭筋の表層細胞内にエクオリンを注入して、Ca^<2+>トランジェントと張力を同時測定した。細胞内アシドーシスは溶液中の炭酸ガス濃度を5%から15%に増加させておこした。標本をリアノジンで処理して頻回刺激を与えて強縮を誘起し、細胞内Ca^<2+>濃度と張力の関係を測定した。アシドーシスで最大張力は低下し、Ca^<2+>濃度-張力関係は平行に右方移動しCa^<2+>感受性が低下した。リアノジン非存在下で単収縮を誘起してその経過中に筋長を急激に短縮させると一過性に細胞内Ca^<2+>濃度が増加する(余剰Ca^<2+>)。この余剰Ca^<2+>は張力依存性にトロポニンとCa^<2+>の親和性が変化するためと考えられている。アシドーシスでは張力変化分あたりの余剰Ca^<2+>量が少なかった。フェレット肉柱をサポニン処理して小胞体温存スキンド標本を作成して、Ca^<2+>取り込みとCa^<2+>放出に対するH^+の効果を調べた。H^+はCa^<2+>取り込み速度を抑制したが、最大取り込み量は変化しなかった。約1μMのCa^<2+>の時、H^+によりCa誘発性Ca遊離機構(CICR)が抑制された。これらの結果から以下のように考察した。細胞内H^+は小胞体のCICRを抑制するが、収縮蛋白系のCa^<2+>親和性を低下させるのでCa^<2+>トランジェントは増高する。また、Ca^<2+>取り込み速度を抑制するのでCa^<2+>トランジェントの減衰時間が延長する。しかし、Ca^<2+>取り込み速度の低下とCa^<2+>感受性の低下が相殺して弛緩時間に著変が見られなかった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kawai,M.: "Magnesium and hydrogen ions inhibit sarcoplasmic reticulum function in cardiac muscle" Journal of Molecular and Cellular Condiology. 印刷中 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurihara,S.: "Cross-bridge-dependent changes in the intracellulcar Ca^<2+> Concentvation in mammalian cardiac muscles" Japanese Heorrt Journal. 37. 33-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurihara,S.: "Calcium as Cell Signal" Maruyama,K.,Nonomura,Y.,Kohama,K. Igaku-Shoin,Tokyo, 293 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurihara,S.: "Pathophysiology of Heart Failare" Dhalla,N. S.,Pierce,G. N.,Panagia,V. Klewer Academic Pub. N. Y., (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai, M.: "Magnesium and hydrogen ions inhibit sarcoplasmic reticulum function in cardiac muscle" Journal of Molecular and Cellular Cardiology. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurihara, S.: "Regulation of cardiac muscle conatraction by intracellular Ca^<2+>" Jpn.J.Physiol.44. 591-611 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurihara, S.Maruyama, K., Nonomura, Y., Kohama, K.: Calcium as Cell Signal. Igaku-Shoin, Tokyo, 293 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurihara, S.Dhalla, N.S., Pierce, G.N., Panagia, V.: Pathophysiology of Heart Failure. Kluwer Academic Publ., N.Y., (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai, M.: "Magnesium and hydrogen ions inhibit sarcoplosmic reticulurn function in cardiac muscle" Journal of Molecular and Cellular Cardiology. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kurihara, S.: "Coss-bridge-dependent changeo in the intracellular Ca^<2+> concentration in mammalian cardiae muscles" Japanese Heart Journal. 37. 33-42 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kurihara, S.: "Calcuim as Cell Signal" Maruyama, K., Nonomura, Y., Kohama, K. Igaku-Shoin, Tokyo, 293 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kurihara, S.: "Pathophysiology of Heart Failure" Dhalla, Ns., Pierce, GN., Panagia, V., Klewer Academic Pnb. N. Y., (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kurigara,S.: "Regulation of cardiae muscle contraction by intracellular Ca^<2+>" Japanese Journal of Physiology. 44. 591-611 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原敏: "心筋細胞内Ca動態と収縮制御" Therapentic Research. 15. 167-177 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kurihara,S.: "Intracellular Ca^<2+> transients in response to step length chenges in aegnorin-injicted ferret papiuary muscles" Paths physiology of Heart Failure. 1995

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi