研究課題/領域番号 |
06670115
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 高知医科大学 |
研究代表者 |
大隅 義継 高知医科大学, 医学部, 教授 (80025634)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 交感神経 / 副腎髄質 / ボンベシン / プロスタグランジン / ノルアドレナリン / アドレナリン / インターロイキン-1β |
研究概要 |
交感神経、副腎髄質系の終末臓器レベルでの伝達物質の分泌調節機構についてはかなり詳細なことが明かにされている。しかし、これらの系の中枢調節機構については、重要であるにも拘らず未知の点が多い。そこで本研究では、交感神経-副腎髄質系機能の中枢調節機構を、特に交感神経と副腎髄質とを分別して賦活する脳内機構に焦点を絞って検討した。 urethane麻酔ラットを用いて2年間に得られた成績を蘊めると、 1.血液カテコールアミン値ならびに大内蔵神経の副腎枝と交感神経枝の電気活動に及ぼすボンベシンならびにプロスタグランジン(PG)E_2の成績から、ボンベシンが交感神経と副腎髄質の両者を中枢性に賦活するのに対し、PGE_2は交感神経のみを選択的に賦活する。 2.PGE_2の作用は脳内EP_3受容体の賦活を介する。 3.免疫情報に関与するインターロイキン-1β(IL-1β)もPGE_2と同様に交感神経のみを選択的に賦活する。 4.ボンベシン、IL-1βいずれの場合にも、血液カテコールアミン値増加がindomethacinの前処置で消失する。 5.nitricoxide(NO)の消去薬、NO合成酵素阻害薬を用いた実験からIL-1βの作用発現にはPGE_2のみならず、IL-1βによって脳内で産生されたNOも関与する。 以上の成績から、脳内には交感神経と副腎髄質の両者を同時に賦活する系と、交感神経のみを選択的に賦活する系とが存在する。そしてボンベシン受容体は前者に、一方、IL-1β受容体は後者に分布し、いずれの場合の作用発現にも連鎖したアラキドン酸カスケード即ち、脳内で生合成されたPGが関与するのであろう。
|