• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミロイドアンギオパチーにおけるβ蛋白とシスタチンCの役割

研究課題

研究課題/領域番号 06670193
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関山口大学

研究代表者

石原 得博  山口大学, 医学部, 教授 (70089910)

研究分担者 星井 嘉信  山口大学, 医学部, 助手 (00263773)
高橋 睦夫  山口大学, 医学部, 助教授 (50112230)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードアミロイド / アンギオパチー / 脳血管 / β蛋白 / シスタチンC / アポリポタンパクE / 免疫組織化学 / 免疫電顕 / アミイロイド
研究概要

高齢者には高血圧性脳出血例を除くとアミロイドアンギオパチー(CAA)による脳皮質下出血例が比較的高頻度にみられる。CAAのアミロイド蛋白はβ蛋白であるが、脳皮質下出血例の脳血管のアミロイドには高頻度にシスタチンC (CtsC)が沈着している。しかしながら、CysCはアミロイド線維の構成成分ではなく、β蛋白由来のアミロイドが沈着した後に沈着すると考えられている。本研究では脳皮質下出血の手術例29例、5例の高齢者(脳腫瘍手術例)のCAAおよび2例のアルツハイマー病の脳血管について組織学的、免疫組織学的(抗β蛋白、CysCとアポリポプロテインE : ApoE抗体を用いて)、電顕的および免疫電顕的(抗β蛋白、CysCとApoE抗体)に検索した。CAA手術例29例全例のアミロイドは抗β蛋白およびApoE抗体と反応し、26例(89.7%)で抗CysC抗体との反応がみられた。非出血例の脳血管ではアミロイドは抗β蛋白とApoE抗体と反応したが、抗CysC抗体との反応は認められなかった。電顕的検索では初期にはアミロイド線維が中膜の外膜側の平滑筋細胞周囲に沈着し、次第に中膜平滑細胞間に増加し、中膜を完全にアミロイド線維で置換することを明らかにした。免疫電顕的検索ではアミロイド線維には抗β蛋白抗体と反応した金コロイドの付着がみられたが、抗CysC抗体と反応した金コロイドの付着は証明出来なかった。ApoEの沈着はβ蛋白がアミロイド線維となった後であり、また非出血例にもの陽性であるので、脳皮質下出血の原因となる血管の破綻には必しも関与していない。CysCはアミロイド線維の構成成分でなく線維間に付着するが、CysCがアミロイド線維に付着することにより血管壁が脆弱となり破綻しやすくなった可能性が強いと考える。しかしながら、血管破綻に対するCysCの作用機序に関しては不利な点が多くさらなる検索が必要である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Y. Hoshii et al.: "Immunohistochemical classification of 140 autopsy cases with systemic amyloidosis." Pathol Int. 44. 352-358 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原得博他: "代謝性疾患の診断における電子顕微鏡の役割(II)" 電子顕微鏡. 29. 130-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishihara et al.: "Characteristic ultrastructural findings in metabolic and storage diseases." Bull Yamaguchi Med Sch. 41. 113-142 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原得博他: "厚生省特定疾患『アミロイドーシス』-その総説と発生病理に関して-" 山口医学. 44. 297-318 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Iwata、et al.: "Hepatic amyloidosis in Japan : Histological and morphometric analysis based on amyloid proteins." Hum Pathol. 26. 1148-1153 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原得博他: "脳アミロイドアンギオパチー生検例の免疫 組織化学的検討(出血群と非出血群の比較)" 厚生省特定疾患アミロイドーシス 調査研究班1994年度研究報告書. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hoshii, T.Ishihara, et al.: "Immunohistochemical classification of 140 autopsy cases with systemic amyloidosis." Pathol Int. 44. 352-358 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mihara, T.Ishihara, et al.: "Intervertebral disc amyloidosis : histochemical and ultrastructural observations." Histopathology. 25. 415-420 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawamura, T.Ishihara, et al.: "Incidence and distribution of isolated atrial amyloid : Histologic and immunohistochemical studies of 100 aging hearts." Pathol Int. 45. 335-342 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishihara, M.Takahashi: "Electron microscopic diagnosis in metabolic diseases (II). (in Japanese)" Electron-Microscopy. 29. 130-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishihara, et al.: "Characteristic ultrastructual findings in metabolic and storage diseases." Bull Yamaguchi Med Sch. 41. 113-142 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishihara, et al.: "Amyloidosis designated as intractable disease by the Ministry Health and Welfare of Japan -A review and its pathogenesis- (in Japanese)" Yamaguchi Med J. 44. 297-318 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwata, T.Ishihara, et al.: "Hepatic amyloidosis in Japan : Histological and morphometric analysis based on amyloid proteins." Hum Pathol. 26. 1148-1153 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara, et al.: "Immunohistochemical study of biopsy specimens in amyloid angiopathy -Comparison between cases with and without cerebral hemorrhage- (in Japanese)" Annual Rep of Amyloidosis Res Committee, Ministry of Health and Welfare of Japan. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原得博: "厚生省特定疾患「アミロイドーシス」-その総論と発症機序に関して-" 山口医学. 44. 297-318 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石原得博: "脳アミロイドアンギオパチー生検例の免疫組織化学的検討" 厚生省特定疾患アミロイドーシス調査研究班1995年度報告書. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi