• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

In situ PCR法による菌状息肉症境界病変の早期確定診断

研究課題

研究課題/領域番号 06670202
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

新井 栄一  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (60167228)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードPCR / In situ hybridization / T-cell receptor / γ鎖 / パラフィン切片 / 皮膚リンパ腫 / 菌状息肉症 / 偽リンパ腫 / in situ hybridization / 末梢性T細胞性リンパ腫 / T cell receptor / 菌状息閉症
研究概要

初年度は基礎実験として,TCR・γ鎖のVγ・Jγ-regionのそれぞれ12ケと3ケのsegmentに対して,Algaraら(Diagn Mol Pathol 3:275,1994)の方法に準じてVγに9ケとJγに3ケのprimerを設定し,さらにパラフィン切片に適合するように新たにinnerprimerをJγ側に作製したsemi-nested PCR法を試作した.その結果,33例の皮膚T細胞性リンパ腫のうち15例において陽性所見が得られた.引き続いて次年度は陽性となった1症例に対して,そprimersの中の有効なprimerの組み合わせを同定し得た1症例に対して,その有効なprimerによりパラフィン切片上でTCR・γ鎖のPCR増幅を行ない,さらに同一切片上でprimerの増幅する間に位置するoligonucleotideを標識してIn situ同定を行なった.DAB発色,alkaliphosphatase発色のいずれでも核内にドット状の陽性所見が得られた(研究成果の1).
また,皮膚のT細胞性リンパ腫でありながら臨床的に明らかな自然消退現象のため偽リンパ腫とされてきた4例について電子顕微鏡的・免疫酵素組織化学的・分子遺伝学的検索を行なった.その結果リンパ球そのものはclonalな増殖を示しながら,cataclysmic apo・ptosis(Majno:Am J Pathol 146:3,1995)により自然消退現象が引き起こされ,histologically malignant,clinically benignな病態を形成していたことを明らかにした(研究成果の2,3).さらに,このようなapoptosisには不全型があることを14歳まで消退しなかったinfantile digital fibormatosisの検索にて明らかにした(研究成果の4).
今後の方針としてtemperature gradient gel electropheresis(TGGE),denaturing GGEの手法を駆使し,微小パラフィン検体のPCR法での陽性率の上昇を目指している.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 新井栄一: "皮膚T細胞性リンパ腫におけるT-cell receptor-γ鎖のバウフィン切片上での形態学的同定" Proceedings of the Japanese Camcer Association 54th Arnual Mseting. 557 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新井栄一: "自然消退を示し、apoptosisが証明されたcutaneous ron-epidermotrotropic T-cell Lymphomaの4例" 日本網内系学会会誌. 35. 128 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai Eiichi: "Role of apoptosis in spontaneous regression of peripheral T-cell Lymohoma in the skin or subcutis." Human Pathology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野峰生: "14歳まで消退しなかったと思われたin-fantile digital fibromatosisの1例." 形成外科. 38. 635-640 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新井栄一: "Histologically malignant,clinically hanign皮膚リンパ増殖性疾患.Non-epidernotropic typeの1例." 皮膚のリンフォーマ. 13. 82-85 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大林寛人: "皮膚に初発し再発時に眼球侵襲をみた lymphoplasmacytic/lymphoplasmacytoid lymphoma." 皮膚のリンフォーマ. 14. 144-147 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai E,Katayama I: "Detection of T-cell receptor-gamma chain in cutaneous T-cell lymphoma by morphological method on paraffin sections." Proceedings of the Japanese Cancer Association.54th Annual Meeting.557 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai E,Katayama I: "Role of apoptosis in sptaneous Regression of peripheral T-cell lymphoma arising in the skin or subcutis." Human Pathology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano M,Arai E,et al.: "Infatile digital fibromatosis that persisted for fourteen years : A case report." Keisei Geka (Japan). 38. 635-640 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大林寛人: "皮膚に初発し再発時に眼球侵襲をみたlymphoplasmacytic/lymphoplasmacytoid lymphoma" 皮膚のリンフォーマ. 14. 144-147 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 新井栄一: "皮膚T細胞性リンパ腫におけるT-cell receptor-γ鎖のパラフィン切片上での形態学的同定" Proceedings of the Japanese Cancer Association, 54th Annual Meeting. 557 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 新井栄一: "自然消退を示し、apoptosisが証明されたcutaneous non-epidermotropic T-cell lymphomaの4例" 日本網内系学会雑誌. 35. 72 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中野峰生: "14歳まで消退しなかったと思われたinfantile digital fibromatosisの1例" 形成外科. 38. 635-640 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤浩紀: "真菌球を形成した膀胱真菌症の1例" 埼玉県医学会雑誌. 29. 846-848 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 篠沢隆: "喉頭原発と思われた粘表皮癌の1小児例" 小児がん. 31. 430-433 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 新井栄一: "Hitologically malignant,clinically benign皮膚リンパ増殖性疾患.Non-epidermotropic typeの1例." 皮膚のリンフォーマ. 13. 82-85 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤 聡: "鰓性癌の1例" Skin Cancer. 9. 334-336 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 新井栄一: "14歳まで消退しなかったinfantile digital fibromatosis(IDF)の病理学的検討" 日本病理学会雑誌. 84. 208 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi