• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA障害後の肝細胞増殖におけるp53の細胞周期制御機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06670212
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

小川 勝洋  旭川医科大学, 医学部, 教授 (50045514)

研究分担者 斉藤 義徳  旭川医科大学, 医学部, 助手 (70241429)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードp53 / antisense oligonucleotide / Gl arrest / genetic instability / DNA damage / 肝細胞 / cell cycle checkpoint / UV
研究概要

p53遺伝子の本来の働きは遺伝子不安定性(genetic instability)の防御である可能性が指摘されている。すなわち、細胞がDNA障害を受けた際に細胞回転をGI期で停止させてDNA修復に必要な時間を稼ぐということである。したがって、正常p53遺伝子の機能が失われている細胞ではこのようなcell cycle checkpoint機能が失われ、DNAは障害を持ったまま複製し、染色体異常や突然変異を生じやすくなると考えられる。我々はこのようなp53の働きを分離ラット肝細胞を用いて検討し、以下の結果を得た。
(1)新生児ラット、マウス肝細胞をコラゲナーゼ灌流により分離して、EGF,insulin添加williams E 培地にて培養し、その増殖動態をflow cytometry,BRDU labelingなどにより検討したところ、cell cycleが進み24時間からS期に入ることが明らかになった。
(2)これらの細胞に対して、UV,mitomycin C,antinomycin D の処理によりDNA障害を与えたところ、Gl arrest に陥ること及びその時にp53が核内に異常蓄積すること、さらにこの蓄積の原因はp53の寿命が延長するためであることが明らかになった。また、そのGl arrestは24時間後に解除された。
(3)antisense oligonucleotideをp53 cDNAの開始コドンから20merに合わせて合成し、それを培地中に加えることにより、UV照射後のp53の発現を著明に抑制することができた。この条件下でUV照射後の増殖を調べたところGl arrestは約50%解除された。
以上の結果は、p53はDNA障害後のGl arrestに直接関わっていることを示すものである。今後、このGl srrest能が肝発癌過程の前癌細胞及び癌細胞でどのように変化するかを検討する予定である。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Kunihiko Tsuji: "Recovery from ultraviolet-induced growth arrest of primary rat hepatocytes by p53 antisense oligonucleotide treatment." Molecular Carcinogenesis. 9. 167-174 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Kadohama: "Indistinct cell cycle checkpoint after u.v. damage in H-ras-transformed mouse liver cells despite normal p53 gene expression." Oncogene. 9. 2845-2852 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Tokumitsu: "Infrequent loss of heterozygosity and mutation of the p53 gene in immortal and transformed mouse embry fibroblbasts." Molecular Carcinogenesis. 10. 52-57 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Tokumitsu: "Homology of p53 intronic sequences between four laboratory mouse strains and lapanese wild mice." Genome. 37. 1022-1026 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Nishimori: "Frequent dejetion in chromosome 4 and duplication of chromosome 15 in liver epithelial cells derived from long-term culture of C3H mouse hepatocytes." Int. J. Cancer. 59. 108-113 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi