• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

T細胞の活性化と機能に関連した細胞表面抗原の免疫学的及び遺伝子工学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 06670242
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関関西医科大学

研究代表者

長田 憲和  関西医科大学, 医学部, 講師 (40155940)

研究分担者 竹谷 茂  関西医科大学, 医学部, 助教授 (20121949)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード自己免疫疾患 / モノクローナル抗体 / T細胞亜糸 / 腎炎 / 細胞表面抗原 / T細胞亜系 / T細胞 / クローニング / 自己反応性 / Th2 / Th1
研究概要

自己免疫疾患は、正常では起こらない自己成分に対する免疫反応が惹起され、自己の組織が障害される病態である。我々は、MRL/lprマウスの免疫異常、特に[MRL/lpr->MRL/+]キメラマウスにみられるgraft-versus-host disease(lpr-GVHD)について研究してきたが、その過程で2種の血球に対する自己抗体ハイブリドーマを樹立した。一つはT細胞特異的抗体(25T3:IgM,k)で、末梢CD8^+T細胞の70-80%とCD4^+T細胞の約30%が陽性であり、CD4^+細胞を2つの亜系に分別した。25T3^+CD4^+T細胞は25T3^-CD4^+T細胞に比較して、IL-2を多く産生したが、IL-4はむしろ少なく、25T3抗体はTh1とTh2細胞を分別する可能性が示唆された。その反応抗原は約70kDaであった。他の一つはF6C7(IgG2b,k)で、自己MLR反応で芽球化したT細胞に強く反応し、MRL/lprマウスにはF6C7抗体で強陽性に染まるT細胞が観察された。F6C7抗体の反応する抗原は約78と70kDaから成るheterodimerであった。これら単クローン性抗体の反応抗原のcloningは完遂されていないが、これらの抗体は今後、免疫異常症に於けるT細胞の解析に有用と考えられる。さらに糸球体腎炎を自然発症するモデルマウスであるFGSないし(NZW X BXSB)F1マウスから自己抗体ハイブリドーマを樹立する過程で、腎炎原性を有する抗体が得られた。SCIDマウスにこれらハイブリドーマ細胞を移植すると蛋白尿が観察された。FG1H5抗体(IgM,k)はssDNAのみならず腎糸球体(主にメサンジウム)に直接反応し、腎に沈着した。その反応抗原は約28kDaであった。W/B4A9抗体(IgM,k)は糸球体のみならず、尿細管周囲さらに心などほぼ全身の毛細血管壁に沈着した。この抗体はplasma中の約25kDaの蛋白と反応した。W/B2A4抗体(IgG3,k)はcryoglobulinであり、主に糸球体の毛細血管壁に沈着し、高度の蛋白尿を誘発した。その反応抗原は現在不明である。自己免疫性腎炎の発症に関連したハイブリドーマの樹立は、反応抗原の特定を含め、腎炎発症機序の解明に有用と考えられる。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Nagata N. et al.: "A murine nephritogenic monoclonal binds to both single-stranded deoxyribonucleic acid and glomerulus" Lab. Invest.71. 765-772 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyashima S,Nagata N,et al.: "Prevention of lpr-graft-versus-host disease and transfer of autoimmune diseases in normal C57BL/6 mice by transplantation of bone marrow cells plus bones (stromal cells) from MRL/lpr mice." J. Immunol.156. 79-84 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka N,Nose M,Nagata N,et al.: "Aging of the thymus is a critical factor in successful bone marrow transplantation : Bone marrow transplantation plus fetal thymus grafts as a strategy for treatment of autoimmune diseases in old MRL/+ mice." Proc. Natl. Acad. Sci.(In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata N,Takektani S,et al.: "Increased cell surface expression of a newly identified heterodimer on activated blastic T cells." Cell. Immunol.153. 516-526 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida T,Inaba M,et al.: "Requirement of donor-derived stromal cells in the bone marrow for successful allogeneic bone marrow transplantation : complete prevention of recurrence of autoimmune diseases in MRL/lpr mice by transplantation of bone marrow plus bone (stromal cells) from the same donor." J. Immunol.152. 3119-3127 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura M,Toki J,et al.: "Focal segmental glomerular sclerosis,a type of intractable chronic glomerulonephritis,is a stem cell disorder." J. Exp. Med.179. 1053-1058 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka N,Nagata N,et al.: "Analyses of lpr-GVHD by adoptive transfer experiments using MRL/lpr-Thy-1.1 congenic mice." Autoimmunity. 17. 217-224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka N,Nagata N,et al.: "Attenuation of lpr-GVHD in MRL/lpr spleen cell-injected SCID mice by in vivo treatment with anti-Vβ8.1,2 monoclonal antibody." Clin. Exp. Immunol.96. 500-507 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikehara S,Inaba M,et al.: "Autoimmune diseases as stem cell disorders." Tohoku J. Exp. Med.173. 141-155 (1944)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長田憲和: "現代病理学大系6" 中山書店, 8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata N,Taketani S,Nakagawa T,Hosaka N,Hisha H,Tokunaga R,Ikehara S: "Increased cell surface expression of a newly identified heterodimer on activated blastic T cells." Cell.Immunol.153 (2). 516-526 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida T,Inaba M,Hisha H,Sugiura K,Adachi Y,Nagata N,Ogawa R,Good R A,Ikehara S: "Requirement of donor-derived stromal cells in the bone marrow for successful allogeneic bone marrow transplantation : complete prevention of recurrence of autoimmune diseases in MRL/lpr mice by transplantation of bone marrow plus bone (stronal cells) from the same donor." J.Immunol.152 (6). 3119-3127 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura M,Toki J,Sugiura K,Hashimoto F,Tomita T,Fujishima H,Hiramatsu Y,Nishioka N,Nagata N,Takahashi Y,Ikehara S: "Focal segmental glomerular sclerosis, a type of intractable chronic glomerulonephritis, is a stem cell disorder." J.Exp.Med.179 (3). 1053-1058 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka N,Nagata N,Nakagawa T,Miyashima S,Yasumizu R,Ikehara S: "Analyzes of lpr-GVHD by adoptive transfer experiments uisng MRL/lpr-Thy-1.1 congenic mice." Autoimmunity. 17 (3). 217-224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka N,Nagata N,Miyashima S,Ikehara S: "Attenuation of lpr-GVHD in MRL/lpr spleen cell-injected SCID mice by in vivo treatment with anti-Vbeta8.1,2 monoclonal antibody." Clin.Exp.Immunol.96 (3). 500-507 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikehara S,Inaba M,Yasumizu R,Nagata N,Toki J,Hisha H,Sugiura K,Oyaizu N,Kawamura M,Soe Than, Takao F,Adachi Y,Nishimura M,Nishioka N,Mizutani H,Kurata Y,Good R A: "Autoimmune diseases as stem cell disorders." Tohoku J.Exp.Med.173 (1). 141-155 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata N,Miyashima S,Taketani S,Toki J,Hosaka N,Tomita T,Fujishima H,Tokunaga R,Ikehara S: "A murine nephritogenic monoclonal antibody binds to both ssDNA and glomerulus" Lab.Invest.71 (5). 765-772 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyashima S,Nagata N,Nakagawa T,Hosaka N,Tkeuchi K,Ogawa R,Ikehara S: "Prevention of lpr-graft-versus-host disease and transfer of autoimmune diseases in normal C57BL/6 mice by transplantation of bone marrow cells plus bones (stromal cells) from MRL/lpr mice." J.Immunol.156 (1). 79-84 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki-Takedatsu M,Taketani S,Kojima T,Nagata N,Furukawa T,Tokunaga R,Kobayashi Y.Human trehalase: "characterization, localization, and a increase in urinary enzyme by renal proximal tubular damage." Nephron. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka N,Nose M,Nagata N,Miyashima S,Kyogoku M,Ikehara S: "Aging of the thymus is a critical factor in successful bone marrow transplantation : bone marrow Transplantation plus fetal thymus graft as a strategy for treatment of autoimmune disease in old MRL/+ mice." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata N, et al.: "A murine nephritogenic monoclonal binds to both single-stranded deoxyribonucleic acid and glomerulus" Lab. Invest.71. 765-772 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Miyashima S, Nagata N, et al.: "Prevention of lpr-graft-versus-host disease and transfer of autoimmune diseases in normal C57BL/6 mice by transplantation of bone marrow cells plus bones (stromal cells) from MRL/lpr mice." J. Immunol.156. 79-84 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hosaka N, Nose M, Nagata N, et al.: "Aging of the thymus is a critical factor in successful bone marrow transplantation: Bone marrow transplantation plus fetal thymus grafts as a strategy for treatment of autoimmune diseases in old MRL/+ mice." Proc. Natl. Acad. Sci.(In press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長田憲和: "現代病理学大系6(分担8ページ)" 中山書店, (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata N,Saitoh T,et al.: "Transplantation and MHC antigen expression of tumo rmast cells" Exp.Toxic Pathol.45. 29-34 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata N,Taketani S,et al.: "A monoclonal antibody reactive with a glycophosphatidylinositol-anchored molecule on T cells defines CD4^+T cell subsets." Eur.J.Immunol.23. 1193-1196 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata N,Taketani S,et al.: "A heterodimer increasing on activated T cells." Cellular Immunol.153. 516-526 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata N,Miyashima S,et al.: "A murine nephritogenic monoclonal antibody binds to both ssDNA and glomerular mesangium." Lab.Invest.71. 765-772 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi