• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRSAおよびMRSEにおけるキノロン耐性機構

研究課題

研究課題/領域番号 06670310
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関京都薬科大学

研究代表者

西野 武志  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (50097838)

研究分担者 大槻 雅子  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (30121552)
後藤 直正  京都薬科大学, 薬学部, 講師 (30121560)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
キーワードMRSA / MRSE / キノロン薬 / 耐性機構
研究概要

1.MRSAにおけるキノロン耐性機構
(1)MRSAを含むS.aureusよりクマリン系抗生物質の耐性変異株を分離し,これらの変異株を感受性測定によりcoumermycin A(CMRM)に感受性を示し,novobiocin(NB)に低度な耐性を示すグループ1(3株)とCMRM,NBの双方に耐性を示すグループ2(18株),さらにCMRMに耐性を示しNBに感受性を示すグループ3(1株)に分類した.
(2)これらの変異株のgyrB遺伝子の塩基配列を直接塩基配列決定法で検討したところ,すべての変異はArg-144(AGA)で見られ,AGA→AAA(Lys),AGA→AGC(Ser),AGA→AGT(Ser),AGA→ACA(Thr),AGA→ATA(Ile)の5種類の変異を認めた.また,グループ1ではすべてLysへの変異であり,グループ2ではSer,Thr,Ileへの変異が見られ,グループ3の1株では変異が認められなかった.
2.MRSEにおけるキノロン耐性機構
(1)キノロン耐性のMRSEを含む77株について,一本鎖DNA高次構造多形法により検討したところAよりIまでの9パターンが確認された.
(2)直接塩基配列決定法によりこれらの株のgyrAの変異部位はA:標準株と同配列;B:Ser-84→Tyr;C:Ser-84→Phe;D:Pro-63→Pro;E:Ser-84→Ile;F:Gly-82,Ser-84→Cys,Phe;G:Glu-88→Lys;H:Ser-84,Glu-88→Phe,Lys;I:Ser-84,Glu-88→Phe,Valであることを示した.また感受性および酵素学的検討により,AおよびDパターンの菌株はキノロン耐性決定領域に変異を起こしていないため感受性,B,C,E,Gパターンの株性は一点変異を起こしているために中程度から高度の耐性,そしてF,H,Iパターンの菌株は二重点変異をおこしているために高度耐性であることを示した.

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tatsuya Ito: "Inhibitory activity on DNA gyrase and intracellular accumulation of quinolones:structure-activity relationship of Q-35 analogs." Biol.Pharm.Bull.17. 927-930 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Naomasa Gotoh: "Isolation of OprM-deficient mutants of Pseudomonas aeruginosa by transposon insertion mutagenesis:Evidence of involvement in multiple antibiotic resistance." FEMS Microbiol.Lett.122. 267-274 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Naomasa Gotoh: "Evidence for the location of OprM in the Pseudomonas aeruginosa outer membrane." FEMS Microbiol.Lett.122. 309-312 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Naomasa Gotoh: "Burkholderia(formerly Pseudomonas) cepacia porin is composed of an oligomer of two component proteins." Microbiology. 140. 3285-3291 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Takenouchi: "Role of β-lactamase of methicillin-susceptible Staphylococcus aureus in resistance to first-generation oral cephems both in vitro and in vivo." J.Antimicrob.Chemother.34. 909-920 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西野武志: "キノロン系抗菌剤" 臨床成人病. 24. 1640-1646 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi