• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト免疫グロビリンH鎖遺伝子全領域の構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 06670349
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関京都大学

研究代表者

松田 文彦  京都大学, 遺伝子実験施設, 助手 (50212220)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード免疫グロブリン遺伝子 / 物理地図 / 塩基配列 / 酵母人工染色体 / 多重遺伝子族 / YAC / 螢光insitu hybridization / 転座 / 多型
研究概要

ヒト第14染色体(14q32.3)に存在する免疫グロブリンV_H遺伝子全領域の詳細な物理地図の作成を試み、全領域をYAC、P1を用いて単離し、連結を完成させた。詳細な解析を行うため、単離したYAC、P1クローンをコスミド、ファージにサブクローンし全領域の精密な制限酵素地図を完成させ、領域内のV_H断片の数及び構成を明らかにした。その結果、ヒトV_H断片の総数は、個体間の多型により個人差があるが、81個+10〜11個程度であることが明らかになった。加えて、染色体第15番上(15q11)に7〜11個、染色体第16番(16p11)にも14〜17個のV_H断片が存在することが判った。以上を総合して、ヒトゲノム中のV_H断片の総数は100個から120個の間であろうと考えている。
次に、作成した物理地図をもとに、全領域の塩基配列決定に向けて、プライマー歩行法によるシークエンシングを実施した。計画当初は従来よりゲノムの大領域の塩基配列決定によく用いられるショットガン法を試みる予定であったが、領域中に存在する多数の繰り返し構造のため、塩基配列の結果に多くの困難が生ずることが予想された。そのため塩基配列のアッセンブリーの必要がないプライマー歩行法がより適切であろうと考え、大部分の領域をプラスミドにサブクローニングし、それらを鋳型として用いた。現在約600kbの領域の塩基配列が決定され、うち約400kbの塩基配列データの最終確認を終了した。従来のこの方法では合成プライマーの半数程度しか使用できないと考えられていたが、驚くべきことに合成プライマー1854個中1778個(約95.9%)が使用可能であった。また、プライマー当たりの平均解読塩基数は345塩基であり、充分に満足のいくものであった。以上から、今後1〜2年程度で全塩基配列決定が終了する段階に達したと考えている。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Haino, M. 他: "Comparison and evolution of human immunoglobulin V_H segments located in the 3′0.8-megabase region" J. Biol. Chem.269. 2619-2626 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin, E. K. 他: "Variable-regions of immumoglobuhin heasry-chain genes encoding anti-thyrotropin receptor mtibodies of patients with Guaues disease" J. Immunol.152. 1485-1492 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniwaki, M. 他: "Detection of 14q32 translocation in B-cell malignancies by in-situ hyleridization with yeast artificial cheomosome clones contaiming the human 1gH gene locus." Blood. 83. 2962-2969 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka, H. 他: "Recant translocation of variable and diversity(D) segment of the human immuroglobulin heasry chain fiom unromosome 14 to ohromssomes 15 and 16." Genomies. 22. 189-197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, H. 他: "Isolation of Zpstein-Barr virus-trnsformed lymphoaytes producing IgG class monoclonal antibodies using a magnetic cell separator(MACS)" Biophys. Biochem. Res. Commum.207. 985-993 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, Y. 他: "Tumor-speafic rearrangements of the immumoglobulim heaery-chain gene in B-cell Non-Hodgkin′s lymphoma detected by in situ hybridigation" Blood. 87. 292-298 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, F. and Honjo, T.: "Advances in immunology(印刷中)" Academic press, San Diego U. S. A., (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo, T. and Matsuda, F.: "Immunoglobulin Genes 2nd edition" Academic press, London U. K., 443 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haino, M.et al.: "Comparison and evolution of human immunoglobulin V_H segments located in the 3' 0.8-megabase region : evidence for unidirectional transfer of segmental gene sequences" J.Biol.Chem.269. 2619-2626 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin, E.K.et al.: "Variable-regions of immunoglobulin heavy-chain genes encoding anti-thyrotropin (TSH) receptor antibodies of patients with Graves' disease." J.Immunol.152. 1485-1492 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniwaki, M.et al.: "Detection of 14q32 translocations in B-cell malignancies by in situ hybridization with yeast artificial chromosome clones containing the human IgH gene locus." Blood. 83. 2962-2969 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka, H.et al.: "Recent translocation of variable and diversity (D) segment of the human immunoglobulin heavy chain from chromosome 14 to chromosomes 15 and 16" Genomics. 22. 189-197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, H.et al.: "Isolation of Epstein-Barr virus-transformed lymphocytes producing IgG class monoclonal antibodies using a Magnetic Cell Separator (MACS) : Preparation of thyroid-stimulating IgG antibodies from patients with Graves' disease." Biochem.Biophys.Res.Commun.207. 985-993 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo, T.and Matsuda, F.: "Immunoglobulin heavy chain loci of mouse and man" in "Immunoglobulin Genes" (T.Honjo and F.W.Alt, eds.) Academic Press, London, U.K.145-171 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, Y.et al.: "Tumor-specific rearrangements of the immunoglobulin heavy-chain gene in B-cell Non-Hodgkin's lymphoma detected by in situ hybridization." Blood.87. 292-298 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, F.and Honjo, T.: "Organization of the Human Immunoglobulin Heavy-chain Locus." in "Advances in Immunology" (F.Dixon, ed.) Academic Press, San Diego, U.S.A.(in the press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, Y他: "Tumor-specific rearrangements of the immunoglobulin heavy-chain gene in B-cell Non-Hodgkin's lymphoma detected by Insitu hybridization" Blood. 87. 292-298 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Li, H他: "Isolation of Epstein-Barr virus transformed lymphocytes producing IgG class monoclonal antibodies using a Magnetic Cell Separator(MACS)" Biochem. Biophis. Res. Commun.207. 985-993 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda, F. and Honjo, T.: "Advances in Immunology" Academic press, San Diego U. S. A.(印刷中), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Honjo, T. and Matsuda, M.: "Immunoglobulin Genes 2nd edition" Academic press, London U. K., 443 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okuda,J.: "Preparation and characterization of monoclonal antithyrotropin receptor antibodies obtained from peripheral Iymphocytes of hypothyraid patients with primary myxedema." J.Clin.Endocrinol.Metab.79. 1600-1604 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,N.: "Heterogeneity and diversity of IgM and IgG lupus anticoagulants in an individual with systemic lupus erythematosus." Biochem.Biophys.Res.Commun.203. 1789-1794 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagaoka,H.: "Recent translocation of variable and diversity (D) Segment of the human lmmunoglobulin heavy chain from chromosome 14 to chromosomes 15 and 16." Genomics.22. 189-197 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Taniwaki,M.: "Detoction of 14q32 translocations in B-cell malignancies by in situ hybriidization with yeast artificial chromosome clones containing the human IgH gene locus." Blood. 83. 2962-2969 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shin,E.K.: "Variable-vegions of immunoglobulin heavy-chain genes encoding anti-thhyrotropin(TSH)receptor antibodies of patients with Graves'disease." J.Immunol. 152. 1485-1492 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Haino,M.: "Comparison and evolution of human immunogloblin V_H segments located in the 3' 0.8-megabase region:evidence for unidirectional transfer of segmental gone seouences." J.Biol.Chem. 269. 2619-2626 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Honjo,T.: "Immunoglobulin Genes" Academic Press,London,U.K.(印刷中), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi