• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カドミウム摂取量の指標レスポンスとしての尿カドミウム濃度の意義

研究課題

研究課題/領域番号 06670383
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関長崎大学

研究代表者

齋藤 寛  長崎大学, 医学部, 教授 (80004901)

研究分担者 横尾 美智代  長崎大学, 医学部, 教務職員 (00336158)
岩田 孝吉  長崎大学, 医学部, 講師 (30203384)
守山 正樹  長崎大学, 医学部, 助教授 (10145229)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードカドミウム / 尿細管障害 / 環境汚染 / カドミウム負荷量 / 指標レスポンス / 中毒
研究概要

申請者らは、これまで長崎県対馬厳原町佐須地区(1979年、1982年、1886年)ならびに秋田県小坂町(1972年、1979年、1982年)において大規模な疫学調査を行い、全住民の80%以上を対象に尿中β2-マイクログロブリン、尿中カドミウムおよびその他の生物学的指標を測定してカドミウムの健康影響を20年にわたり追跡してきた。平成6~7年度は新たな研究目的を掲げ以下の調査研究を進めた。
1)尿中カドミウムの測定設備としては、尿中Cdの測定には長崎大学医学部共同実験施設の原子吸光分光光度計(日立Z-8000型)を用いるが、灰化装置には新たなテフロンコーティングアルミブロック(20ml試験管用)を導入し、コンタミネーションの機会を減少させることに成功した。さらに、尿中微量金属測定用の標準試料(Standard Reference Material 2670,National Bureau of Standards and Technology,U.S.A.)を同時に分析した結果、研究申請者らのカドミウム測定精度は満足すべきものであることが明らかとなった(標準試料カドミウム濃度との差は5%以内)。
2)新たなコホートの設定:今回の調査をもとに新たなコホート(第4コホート)を設定し、今後10年間さらに追跡調査を行って行くための基盤作りについては長崎大学医学部衛生学教室と厳原町佐須地域住民と合意が成立した。平成8年度に住民全員の尿および頭髪の収集を行うことになった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 岩田孝吉、齋藤寛ら: "Mortality amony inhabitants of on HTLV-1 endemic area in Japan" Jpn. J. Cencer Res.85. 231-237 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤寛: "長崎県対馬厳原町佐須地域住民のカドミウム健康影響調査" 環境保健レポート. 60. 235-244 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤寛: "化学物質の腎毒性-腎毒性のダイナミズム" 産業医学レビュー. 8. 45-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤寛: "カドミウム環境汚染と疫学" 大学等廃棄物処理施設協議会会報. 12. 13-19 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤寛: "カドミウムの健康影響に関する臨床疫学的研究" 環境保健レポート. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤寛: "環境と人間-その共存の金建" クバプロ(東京), 128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,IWATA,H,SAITO et al :"Mortality among inhabitants of an HTLV-1 endemic area in Japan." Jpn.J.Cancer Res.85. 231-237 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,SAITO :"Results of health examinations of residents in cadmium-polluted area in Nagasaki, Japan. (In Japanese)" Kankyou Hoken Report. 60. 235-251 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,SAITO et al :"Results of health examinations of cadmium-exposed residents living in a solitary lsland, Nagasaki Prefecture, Japan. (In Japanese)" Environment and Human, kUBAPURO Company, Tokyo, Japan. 74-92 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,SAITO :"Nephrotoxicity and renal handling of chemical substances. (In Japanese)" Occupational Health Review. 8. 45-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,SAITO :"Environmental cadmium pollution and epidemiology. (In Japanese)" DAIGAKUTOU-HAIKIBUTSU-SHORISHISETSU-KYOGIKAI-KAIHOU. 12. 13-19 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤 寛: "基本健康診査の結果と生命予後との関連に関する追跡調査" 日本公衆衛生雑誌. 41. 1065-1072 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 守山 正樹: "食のイメージ・マッピングによる栄養教育場面での思考と対話の支援" 栄養学雑誌. 54. 47-57 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤 寛: "環境と人間-その共存の鍵" クバプロ, 128 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] KOKICHI IWATA: "Mortality among inhabitants of an HTLV-lendemic area in Japan" Jpn.J.Cancer Re.s. 85. 231-237 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤 寛: "環境と人間-その共存の鍵" 株式会社クバプロ, 127 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi