• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活習慣と現行予防対策に重点をおいた虚血性心疾患の危険要因に関する対照症例研究

研究課題

研究課題/領域番号 06670395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関北海道大学

研究代表者

志渡 晃一  北海道大学, 医学部, 助手 (20206098)

研究分担者 甲谷 哲郎  北海道大学, 医学部, 講師 (70205350)
近藤 喜代太郎  北海道大学, 医学部, 教授 (80018366)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード心筋梗塞 / 症例対照研究 / 一次予防 / ライフスタイル / 症例・対照研究 / 危険因子 / 疫学的研究
研究概要

心筋梗塞の発症に深く関わると考えられるライフスタイルについて症例・対照研究により検討した。症例は北海道大学医学部循環器内科およびその関連病院において,臨床的所見に加えて冠動脈造影によって心筋梗塞と診断された男性確実例56名である。年齢(±3歳以内)および居住地域(札幌市を含む道央圏)をマッチさせた健康な男性住民を対照とし,症例1例に対して対照2名を設定した。面接調査(他記式)により,既往の要因(食生活,飲酒・喫煙習慣,労働環境,保健予防習慣,社会生活行動など)について直接聴取した。
単解析で有意差のみとめられた変数について,ロジスティックモデルをもちいて独立性の高い変数をスクリーニングした結果,下記の4分野で独立性の高い14変数が検出された。
1)食品摂取・食嗜好・食行動:和菓子を好む,野菜サラダを食べない,食事時間が不規則。
2)飲酒・喫煙:飲酒をしない,過度に飲酒する,たばこを1日に30本以上吸う。
3)労働環境・社会生活行動:1回の勤務が連続10時間以上,仕事の話を家族にしない,熱中すると気持の切替ができにくい,涙もろい。
4)保健行動・余暇・生活習慣:テレビの健康番組を観ない,健康に関する新聞記事を読まない,余暇にテレビを観てすごすことがない,睡眠時間が不規則。
独立性の高い変数について複合オッズ比を算出した。変数の複合数が増加するにしたがいオッズ比は飛躍的に高まった。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 志渡 晃一: "心筋梗塞に罹りやすいライフスタイルに関する症例・対照研究." 北海道医学雑誌. 70. 795-805 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一: "北海道における心筋梗塞の疫学的研究-危険要因の複合状況と生活習慣-" 日本疫学会雑誌. 5巻. 65- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一 他: "心筋梗塞の症例・対照研究-労働環境・社会生活行動の特性." 産業ストレス研究. 3. 52-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一 他: "心筋梗塞の症例・対照研究-性格行動に焦点を当てて." 日本公衆衛生雑誌. 42. 740-740 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一 他: "心筋梗塞の症例・対照研究-労働環境に焦点を当てて." 第36回社会医学研究会総会講演集. 38. 69-69 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一: "心筋梗塞の一次予防に関する疫学的研究-発症を予防するライフスタイルの検討-" 日本公衆衛生雑誌. 41巻. 598- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一 他: "職域集団における虚血性心疾患のコホート研究(1)対象集団設定のための基礎調査" 日本疫学会雑誌. 6. 92-93 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一 他: "心筋梗塞に罹りやすい労働条件に関する症例・対照研究." 社会医学研究. 14. 109-113 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一 他: "東海大式A型行動パターンスクリーニングテストの妥当性の検討." 日本衛生学雑誌. 51・1. 112-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一 他: "JAPANESE DIETARY LIFE AND MYOCARDIAL INFARCTION." 第14回国際疫学会講演集. 159-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一 他: "職域集団における虚血性心疾患のコホート研究(2)発症者の危険要因保育状況." 日本公衆衛生雑誌. 43・10. 438-438 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡 晃一 他: "職域集団における虚血性心疾患のコホート研究(3)発症者の危険要因複合状況." 日本疫学会学術総会講演集. 7・1. 89-89 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K.: "A case-control study of Life Style associated with myocardial infarction." Hokkaido med. J.795-805 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "A study of combined risk factors for myocardial infarction" Journal of Epidemiology. 5. 65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "Life-Style Risk factors for myocardial infarction" Jap.J.of Public Health. 41. 598 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "A cohort study of ischemic heart disease work place (1) Description of the Base-line" J.of Epidemiology. 6. 92-93 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "A case-control study of myocardial infarction ; occupational habit and environment" Job Stress Research. 3. 52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "A case-control study of myocardial infarction ; by the stand point of character" Jap.J.of Public Health. 42. 740 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "A case-control study of myocardial infarction ; by the stand point of work burden" Bulletin of social medicine. 38. 69 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "A case-control study of occupation associated with myocardial infarction" Bulletin of social medicine. 14. 109-113 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "A evaluation the validity of the screening test for the type A behavior" Jap.J.of Hygiene. 51 (1). 112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "Japanese dietary life and myocardial infarction" The XIV International Scientific Meeting of the International Epidemiological Association. 159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "A cohort study of ischemic heart disease (2) risk factors associated with manifestation" Jap.J.of Public Health. 43 (10). 438 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIDO,K et al: "A cohort study of ischemic heart disease (3) combined risk factors Associated with manifestation" Journal of Epidemiology. 7 (1). 89 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志渡晃一 他: "心筋梗塞に罹りやすい労働条件に関する症例・対照研究." 社会医学研究. 14. 109-113 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一 他: "東海大式A型行動パターンスクリーニングテストの妥当性の検討." 日本衛生学雑誌. 51・1. 112-112 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一 他: "JAPANESE DIETARY LIFE AND MYOCARDIAL INFARCTION" 第14回国際疫学会講演集. 159-159 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一 他: "職域集団における虚血性心疾患のコホート研究(2)発症者の危険要因保有状況." 日本公衆衛生雑誌. 43・10. 438-438 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一 他: "職域集団における虚血性心疾患のコホート研究(3)発症者の危険要因複合状況." 日本疫学会学術総会講演集. 7・1. 89-89 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一: "心筋梗塞に罹りやすいライフスタイルに関する症例・対照研究." 北海道医学雑誌. 70. 795-805 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一 他: "職域集団における虚血性心疾患のコホート研究 (1)対象集団設定のための基礎調査" 日本疫学会雑誌. 6. 92-93 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一 他: "心筋梗塞の症例・対照研究-労働環境・社会生活行動の特性." 産業ストレス研究. 3. 52-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一 他: "心筋梗塞の症例・対照研究-性格行動に焦点を当てて." 日本公衆衛生雑誌. 42. 740-740 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一 他: "心筋梗塞の症例・対照研究-労働環境に焦点を当てて." 第36回社会医学研究会総会講演集. 38. 69-69 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一: "北海道における心筋梗塞の疫学的研究-危険要因の複合状況と生活習慣-" 日本疫学会雑誌. 5巻. 65- (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 志渡晃一: "心筋梗塞の一次予防に関する疫学的研究-発症を予防するライフスタイルの検討-" 日本公衆衛生雑誌. 41巻. 598- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi