研究課題/領域番号 |
06670422
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 高知医科大学 |
研究代表者 |
大原 啓志 高知医科大学, 医学部, 教授 (00033209)
|
研究分担者 |
安田 誠史 高知医科大学, 医学部, 助手 (30240899)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 高齢者 / 追跡調査 / 自覚的健康状態 / 保健習慣 / 社会的ネットワーク / 死亡危険 / 健康状態 / 生活構造 / 予後関連因子 / Cox比例ハザードモデル / ライフスタイル / 追跡研究 / 社会参加 / 自覚的健康 |
研究概要 |
農村地域1町の65歳以上の在宅高齢者を対象として、1982年に健康状態および生活様式に関する実態を把握した。本研究では、1992年まで10年間の死亡状況を追跡し、当初の生活様式との関連を検討した。分析は、性、年齢(65-74歳、75歳以上)別に行い、身体的健康状態を調整した死亡ハザード比を用いた。主な結果は以下のとおりである。 1)75歳以上では男女ともに、好ましい保健習慣が2項目以下の者の死亡危険が高かった(5項目の者に比べて死亡ハザード比が男1.9、女2.3、95%信頼区間(CI)はそれぞれ1.0-3.7、1.0-5.2)。 2)男女ともに75歳以上で、社会的ネットワークの少ない者では、死亡危険が高く、男では2項目以下の者は5項目の者に比べて死亡ハザード比が1.9、CIは1.1-3.1であった。75歳以上の女では、3項目及び2項目以下の者がともに5項目の者に比べて死亡危険が高く、死亡ハザード比はそれぞれ1.9および2.4であった(CIはそれぞれ1.0-3.5、1.3-4.6)。
|