研究課題/領域番号 |
06670482
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内科学一般
|
研究機関 | 富山医科薬科大学 |
研究代表者 |
浜崎 智仁 富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (70167592)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ミード酸 / ロイコトリエンB_4 / 炎症 / ラット / 腹腔細胞 / 脂肪酸構成 / LTA_4ヒドロラーゼ / ミ-ド酸 / リノール酸 / ロイコトリエンB4 / カラゲニン |
研究概要 |
アラキドン酸(AA)から炎症促進性のアイコサノイド、ロイコトリエンB4(LTB4)ができるがAAのホモログであるミード酸(20:3n-9,ETrA)はAAと拮抗しLTB4産生が抑えられる。そこで、ラットへETrA投与による腹腔細胞中の脂肪酸構成の変化とLTB4産生の相関を調べることにした。 必須脂肪酸欠乏とならない食事を基本とし、4.5%と19%のリノール酸(18:2 N-6,LA)と各種濃度のETrAを含む食事をラットに投与したところ、ETrAの増加により腹腔細胞中リン脂質中のETrAは10%まで直線的に増加することが判明した。また、食事中LAを増加することにより、ETrAの取り込みは明らかに低下した。さらに腹腔細胞の産生するLTB4はリン脂質中のETrAと有意な負の相関を示した。また血清中のトロンボキサン(TX)量に対してはETrAはいかなる影響も及ぼさなかった。このように食事中のETrAは白血球中に蓄積し、炎症反応に関わるLTB4産生を抑制する。
|