• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単球系細胞における組織因子発現機序の細胞生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 06670489
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関九州大学

研究代表者

岡村 孝  九州大学, 医学部, 助手 (30136436)

研究分担者 黒岩 三佳  九州大学, 医学部, 医員
水野 晋一  九州大学, 医学部, 医員
権藤 久司  九州大学, 医学部, 助手 (10253428)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード組織因子 / サイトカイン / エンドトキシン / 血小板活性化因子 / PAFレセプター / DIC / 白血病 / 単球 / 白血病細胞
研究概要

ヒト慢性骨髄単球性白血病細胞株NSTK-1は非特異的エステラーゼ染色陽性で細胞表面にCD14,CD11b,CD13およびCD33を発現している単球系機能を有した白血病細胞株である。このNSTK-1培養系(10%FCS)にLPSを加えると濃度依存性にまた時間依存性に組織因子(TF)活性の発現増加が認められた。TF活性測定法はVII因子およびX因子を一定量加え、活性化されたX因子を合成基質S-2222を用いて細胞表面に発現されたTFを定量した。本実験系ではLPS1μg/ml、4時間incubateして細胞表面のTF活性を測定した。これは、正常単球でも認められ同様の反応をすることが確認された。この系に細胞内cAMP濃度を上げる抗血小板剤であるチクロピヂン、ジラゼプやトラピジ-ルを添加するとLPSでのTF活性発現が抑制されることから細胞内cAMP濃度がTF発現調節に重要であることが判明した。また、反対にLPSに加え血小板活性化因子PAFを添加するとTF発現が亢進した。このPAFの作用はPAFreceptor antagonistであるSM-12502で解除されるのでPAFreceptorがTF発現にも重要である。このように炎症惹起物質であるLPSやPAFがTF発現を亢進することは、DICや各種血栓症の発生に大きく関与することが推定され今後の血栓症治療にも役立つもの考えられる。

報告書

(2件)
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kanaji, T., Okamura, T. et al: "Megakaryocytes produce the receptor for granulocyte colony-stimulating factor." Blood. 85. 3359-3360 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroiwa, M., Okamura, T. et al: "In vivo effects of granulocyte colony-stimulating factor administration on hemostatic and thrombotic system." Int. J. Hematology. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kunaji, T., Okamura, T. et al: "A sequence analysis of non Wilkebrand factor mRNA, gene and pseadogene in two parient, with von Willebrand disease type 2B, and an invesfifation of gene conversion in its gene." Int. J. Hematology. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okamura: "Treatment of disseminated intravascular coagulation and its prodroinal stage with gabaxate mesilate(FOY):Amulti-center trial" Acta Haematol.90. 120-124 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murakawa: "A comparative study of partial primary structures of the catalytic region of mammalian protein C" Br.J.Haematol. 86. 590-600 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murakawa: "Analysis of the partial nuclsotide soquenus and diduded primary shachures of the protease domains of marmmalian blood coagulation factors VII and X." Eur.J Haematol. 52. 162-168 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi