• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルス感染肝細胞におけるアポトーシス関連遺伝子誘導機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06670544
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

房本 英之  大阪大学, 医学部, 助教授 (90124776)

研究分担者 三田 英治  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
佐々木 裕  大阪大学, 医学部, 助手 (70235282)
笠原 彰紀  大阪大学, 医学部, 助手 (70214286)
林 紀夫  大阪大学, 医学部, 講師 (00144478)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードFas 抗原 / ヒト Fas リガンド / アポトーシス / C型慢性肝炎 / C型肝炎ウイルス粒子 / HLA抗原 / 細胞障害性T細胞 / NK細胞 / Fas抗原 / ヒトFasリガンド / RT-PCR / C型肝炎ウイルス / ラットFasリガンド / クローニング
研究概要

1)C型肝炎患者血液中のHCV粒子の浮遊密度の解析により、HCV粒子は低密度、高感染性のvirionと、高密度、低感染性の免疫複合体の形態で存在することが判明した。肝炎の病態と両粒子の血中での量比との関連を検討すると、肝障害の進展度、肝炎の鎮静化と免疫複合体の増加が関連していた。
2)高ウイルス量にもかかわらず肝障害の殆ど認められないHCVキャリア例でHLA遺伝子多型を検討すると、特定のHLA-DR型(DR13)が高頻度に認められた。また抗原提示の副シグナルであるB7は、C型肝炎肝組織の壊死領域近傍に発現し、炎症の程度とB7発現の程度は相関していた。ウイルス抗原のT細胞への提示、T細胞の活性化が肝炎の発症、進展に重要であることが示された。
3)C型肝炎組織におけるFas抗原の発現は炎症の程度と相関し、HCV core抗原陽性細胞はFas抗原発現細胞とほぼ同じ分布を示した。これより、HCV感染がFas抗原発現のtriggerとなり、肝炎の程度にFas抗原の発現が関与することが示された。B型肝炎肝組織でも同様に炎症の程度とFas抗原の発現は相関するが,HBV core発現細胞とFas抗原発現細胞の分布は一致せず,B型肝炎においてはサイトカインなどHBV感染以外の因子もFas抗原の発現に関与していると考えられた。
4)ラットFas-リガンドのcDNAを元にプライマーを設定し、1.9kbからなるヒトFas-リガンドcDNAをクローニングした。その結果、Fas-リガンドは281アミノ酸からなり、ラット(278アミノ酸)、マウス(279アミノ酸)のそれよりも長く、アミノ酸レベルでの相同性はそれぞれ76%、77%であった。
5)C型肝炎患者の肝生検標本より浸潤リンパ球を分離し、ヒトFas-リガンドの発現をPCR法にて検出した。すると浸潤リンパ球に陽性のシグナルを認め、同時に検討した肝組織では認めなかった。これより浸潤リンパ球に特異的にFas-リガンドmRNAが発現していることが示された。
6)ヒトFas-リガンドの細胞外ドメインに対するモノクローナル抗体を樹立した。これを用いて肝浸潤リンパ球、末梢血リンパ球でのFas-リガンドの発現を蛋白レベルで検討した。肝浸潤リンパ球ではFas-リガンドの発現が末梢血リンパ球に比べて増強しており、そのphenotypeはCD8陽性、またはCD16陽性細胞が主であった。したがって肝細胞障害のEffectorとしてFas-リガンド陽性のCD8陽性CTL (Cytotoxic T Lymphocyte)またはCD16陽性NK (Natural Killer)細胞が働いていることが明かとなった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Kanto T.,et al.: "Density analysis of hepatitis C virus particle population in the circulation of infected hosts : Implications for virus neutralization or persistence." J Hepatol. 22. 440-448 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanto T.,et al.: "Serial density analysis of hepatitis C virus particle populations in chronic hepatitis C patients treated with interferon-alfa." J Med Virol. 46. 230-237 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki N.,et al.: "The significance of IgM antibody response to hepatitis C virus core protein in patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 22. 402-406 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito M.,et al.: "Hepatitis C viral quasispecies in hepatitis C virus carriers with normal liver enzymes and patients with type C chronic liver disease." Hepatology. 22. 407-412 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawanishi Y.,et al.: "Tumor necrosis factor-alfa and interferon-gamma inhibit synergistically viral replication in hepatitis B virus-replicating cells." J Med Virol. 47. 272-277 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehara T.,et al.: "Expression of hepatitis C virus genome in rat liver after cationic liposome-mediated in vivo gene transfer." Hepatology. 21. 746-751 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramatsu N,et al.: "Immunohistochemical detection of Fas antigen in liver tissue of patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 19. 1354-1359 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mita E,et al.: "Role of Fas ligand in apoptosis induced by hepatitis C virus infection." Biochem Biophys Res Commun. 204. 468-474 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehara T,et al.: "Expression of hepatitis C virus genome in rat liver after cationic-liposome mediated in vivo gene transfer." Hepatology. 21. 746-751 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanto T,et al.: "Density analysis of hepatitis C virus particle population in the circulation of infected hosts : Implications for virus neutralization or persistence." J Hepatol. 22. 440-448 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki N,et al.: "The significance of immunoglobulin M antibody response to hepatitis C virus core protein in patients with chronic hepatitis C." Hepatol. 22. 402-406 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito M,et al.: "Serum hepatitis C virus RNA quantity and histological features of hepatitis C virus carriers with persistently normal ALT levels." Hepatology. 19. 871-875 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki N,et al.: "Hepatitis C virus replication and antibodies to structural and nonstructural viral proteins in chronic hepatitis C." J Hepatol. 20. 421-425 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mita E,et al.: "Hepatitis C virus genotype and RNA titer in the progression of type C chronic liver disease." J Hepatol. 21. 468-473 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawanishi Y,et al.: "Tumor necrosis factor-alfa and interferon-gamma inhibit synergistically viral replication in hepatitis B virus-replicating cells." J Med Virol. 47. 272-277 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanto T,et al.: "Serial density analysis of hepatitis C virus particle populations in chronic hepatitis C patients treated with interferon-alfa." J Med Virol. 46. 230-237 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto M,et al.: "In vivo transfection of hepatitis C virus complementary DNA into rodent liver by asialoglycoprotein receptor mediated gene delivery." Hepatology. 22. 847-855 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moribe T,et al.: "Hepatitis C viral complexity detected by single-strand conformation polymorphism and response to interferon therapy." Gastroenterology. 108. 789-795 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkawa K,et al.: "Long-term follow-up of hepatitis B virus and hepatitis C virus replicative levels in chronic hepatitis patients coinfected with both viruses." J Med Virol. 46. 258-264 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horimoto M,et al.: "Expression and phosphorylation of rat c-met/hepatocyte growth factor receptor during rat liver regeneration." J Hepatol. 23. 174-183 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanto T,et al.: "Density analysis of hepatitis C virus particle population in the circulation of infected hosts : Implications for virus neutralization or persistence." J Hepatol. 22. 440-448 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kanto T,et al.: "Serial density analysis of hepatitis C virus particle populations in chronic hepatitis C patients treated with interferon-a." J Med Virol. 46. 230-237 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki N,et al.: "The significance of IgM antibody response to hepatitis C virus core protein in patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 22. 402-406 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Naito M,et al.: "Hepatitis C viral quasispecies in hepatitis C virus carriers with normal liver enzymes and patients with type C chronic liver lisease." Hepatology. 22. 407-412 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kawanishi Y,et al.: "Tumor necrosis factor-a and interferon-gamma inhibit synergistioally viral replication in hepatitis B virus-replicating cells." J Med Virol. 47. 272-277 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takehara T,et al.: "Expression of the hepatitis C virus genome in rat liver after cationic liposome-mediated in vivo gene transfer." Hepatology. 21. 746-751 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mita E,Hayashi N,Hagiwara H,et al.: "Predicting interferon therapy efficacy from hepatitis C virus qenotype and RNA titer." Digestive Diseases and Sciences. 39. 977-982 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hiramatsu N,Hayashi N,Katayama K,et al.: "Immunohistochemical detection of Fas antigen in liver tissue of patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 19. 1354-1359 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa Y,Hayashi N,Mita E,et al.: "Influence of viral quasispecies on effectiveness of interferon therapy in chronic hepatitis C patients." Hepatology. 20. 1121-1130 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki N,Hayashi N,Hagiwara H,et al.: "Hepatitis C virus antibodies and virus replication in asymptomatic blood donors." Vov Sanguinis. 67. 280-285 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kanto T,Hayashi N,Takehara T,et al.: "Density analysis of hepatitis C virus particle populatio in the circulation of infected hosts." Journal of Hepatology. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mita E,Hayashi N,Iio S,et al.: "Role of Fas ligand in apoptosis induced by hepatitis C virus infection." Biochem Biophys Res Commun. 204. 468-474 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi