• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝毛細胆管膜における脂質透過性を制御する因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06670557
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関広島大学

研究代表者

田妻 進  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (80201614)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード胆汁酸 / 胆汁 / 脂質 / 毛細胆管膜 / ライポソーム / 肝内輸送 / 胆汁分泌 / リン脂質分子種 / 毛細胆管 / ヴェジクル / アシル鎖脂肪酸
研究概要

胆汁脂質の起源は主として肝小胞体と考えられている。血清から摂取された外因性脂質と肝小胞体において合成された脂質は肝内をヴェジクルとして輸送され、血液や胆汁中へ排泄されるが、胆汁脂質は何らかの機序に従って毛細胆管膜へ移動し、ある種の選択過程を経て胆管側へシフトし、胆汁中へ分泌されると推定される。胆汁脂質の物理化学的安定性は、脂質胆送体の構成リン脂質の疎水性強度に規定されるため、肝排泄機構におけるリン脂質分子種選択性を制御する因子は胆道における各種病態生理に関連することになる。本研究ではその制御機構の一端をリン脂質分子種の構造特性に着目して解明することを目的とした。天然および合成リン脂質人工膜ヴェジクルを用いた癒合現象の観察では、アシル鎖脂肪酸の飽和度が律速的意義を有することが判明し、肝毛細胆管膜と肝内ヴェジクルの癒合を制御する因子の一つとしてヴェジクルの構成リン脂質の疎水性強度が推定された。さらに、カルシウム沈殿法にて調製したラット肝毛細胆管膜ヴェジクルを用いて、ロダミン標識したフォスファチジルセリン・フォスファチジルコリン混合ライポソームをプローベとして、self-quenchingの解除から検出される蛍光強度の増強、video-enhanced differential contrast microscopyによる形態学的観察、laser scattering intensityによるサイズ検索から両者の凝集・融合態度を総合的に解析した結果、donorヴェジクルを構成するリン脂質のアシル鎖脂肪酸の不飽和度(逆相HPLCによって算出された疎水性強度)に比例して融合性が高まることが明らかとなった。以上、脂質に限定して進めた本研究では、肝内ヴェジクルの毛細胆管側への移動および膜への癒合は、構成するリン脂質のアシル鎖の物性に制御されることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Reversibility of organic anion induced cholestasis:Association with compensatory hypersecretion of biliary phospholipid and protein in the dog." J Gastroenterology Hepatology. 9. 35-39 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Simultaneous microanalysis of biliary cholesterol,bile acids,fatty acids in lecithin using capillary column gas chromatography." J Chromatography. 653. 1-7 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Degree of fatty acyl chain unsaturation in biliary lecithin dictates cholesterol nucleation and crystal growth." Biochimica et Biophysca Acta. 1215. 74-78 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effects of long-term treatment with low-dose pravastatin on biliary lipid metastability in patients with nonfamilial hyperlipoproteinemia." Metabolism. 44. 1410-1412 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effects of fluvastatin on human biliary lipids." American J Cardiology. 76. A110-A113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Miura: "Partial characterization of regulation of biliary lecithin hydrophobicity:Association with organic anion-induced cholestasis." Biochemical J. 312. 795-797 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Bile acids in gastroenterology:Basic and clinical advances." Lancaster,MTP press(Lancaster).Hofmann,A.F.,Paumgartner,G.Stiel,A., 402 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Clinical Sutudies in Medical Biochemistry." Oxford University Press Inc.(New York).Glew,RH & Ninomiya,Y(2nd eds.)(in press), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Reversibility of organic anion induced cholestasis : Association with compensatory hypersecretion of biliary phospholipid and protein in the dog." J Gastroenterol Hepatol. 9. 35-39 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Simultaneous microanalysis of biliary cholesterol, bile acids, fatty acids in lecithin using capillary column gas chromatography." J Chromatogr. 653. 1-7 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Degree of fatty acyl chain unsaturation in biliary lecithin sictates cholesterol nucleation and crystal growth." Biochim Biophys Acta. 1215. 74-78 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effects of long-term treatment with low-dose pravastatin on biliary lipid metastability in patients with nonfamilial hyperlipoproteinemia." Metabolism. 44. 1410-1412 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effects of fluvastatin on human biliary lipids." Am J Cardiol. 76. A110-A113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIroyuki Miura: "Partial characterization of regulation of biliary lecithin hydrophobicity : Association with organic anion-induced cholestasis." Biochem J. 312. 795-797 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: Bile acids in gastroenterology : Basic and clinial advances.Lancaster, MTP press (Lancaster). Hofmann, A.F., Paumgartner, G.Stiel, A., 402 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: Clinical Studies. in Medical Biochemistry.Oxford University Press Inc. (New York). Glew, RH &Ninomiya, Y (2nd eds). (in press), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effects of long-term treatment with low-dose pravastatin on biliary lipid. metastability in patients with nonfamilial hyperlipoproteinemia." Metabolism. 44. 1410-1412 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effects of fluvastatin on human biliary lipids." American J Cardiology. 76. A110-A113 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Miura: "Partial characterization of regulation of biliary lecithin hydrophobicity:Association with organic anion-induced cholestasis." Biochemical J. 312. 795-797 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Bile acids in gastroenterology:Basic and clinical advances." Lancaster,MTP press(Lancaster). Hofmann, A.F., Paumgartner, G.Stiel, A., 402 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Clinical Studies in Medical Biochemistry." Oxford University Press Inc. (New York). Glew, RH & Ninomiya,Y(2nd eds).(in press), (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Reversibility of organic anion induced cholestasis:Association with compensatory hypersecretion of biliary phospholipid and protein in the dog." J Gastro Hepatol. 9. 35-39 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Simultaneous microanalysis of biliary cholesterol,bile acids,fatty acids in lecithin using capillary column gas chromatography:an advantage to assess bile lithogenecity." J Chromatogr. 653. 1-7 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihide Ohya: "A novel estimation of human metastability:clinicl application of sensitive cholesterol crystal growth assay." J Gastro Hepatol. 9. 223-227 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Degree of fatty chain unsaturation in biliary lecithin dictates cholesterol nucleation and crystal growth." Biochim Biophys Acta. 1215. 74-78 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Naoki Aihara: "Hydrophilic bile salts and liposomes inhibit hydrophobic bile salt-induced release of glycoprotein by guinea pig gallbladder." J Gastro Hepatol. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effects of long-term treatment with low-dose pravastatin on biliary lipid metastability in patients with nonfamilial hyperlipoproteinemia." Metabolism. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Clinical Studies in Medical Biochemistry." Oxford University Press Inc.(in press), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Tazuma: "Effect of phospholinid fatty acid composition cholesterol nucleation and crystal growth." MTP press(in press), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi