• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝性昏睡の発生機序におけるコリン作動性神経伝達物質の意義に関する実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 06670579
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

鈴木 一幸  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (00137499)

研究分担者 加藤 章信  岩手医科大学, 医学部, 講師 (50177424)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード肝性昏睡 / 急性肝不全 / 慢性肝不全 / アセチルコリン / モノアミン / アンモニア / 神経伝達物質
研究概要

肝性昏睡の発生機序に脳内の種々の神経伝達物質の異常が密接に関連してしていることはよく知られた事実である。コリン作動性神経伝達物質であるアセチルコリン(ACh)も古くより注目され、とくにアンモニア代謝との関連より検討されてきているが、実験方向あるいは測定法の違いなどによりその動態については必ずしも一定の結論はえられていない。最近、脳内のモノアミン系(カテコラミン、セロトニン)ならびにコリン作動性神経伝達物質とその代謝産物を一括してかつ再現性よく測定する方法が確立され、神経系疾患で検討されてきているところから、肝不全での動態についても再検討が必要と考えていた。幸いにも平均6〜7年度に文部省科学研究費補助(一般研究C :肝性脳症におけるコリン作動性神経伝達物質の意義に関する実験的検討; 課題番号06670579)を受けることが出来、研究を行った。
その結果、急性肝不全マウス(チオアセトアミド負荷による急性肝障害モデル)においては脳内のコリン(Ch)およびACh濃度を有意の減少を認め、脳ではACh代謝低下状態にあることを明らかにした。また、モノアミン系代謝物質動態の検討では、従来の成績とほぼ一致し、代謝産物の有意の増加が観察され、モノアミン系代謝は亢進しているとの結果が得られた。さらに、両者の関連性を検討すると、AChはとくにセロトニン系代謝動態と強く相関している成績も得られた(平成6年度)。
一方、慢性肝不全ラッット(門脈大循環端側吻合による高アンモニア血症モデル; PCAラット)についてマイクロダイアリーシス法にてin vivoの状態で脳内のChとACh測定を行ったところ、PCAラットの脳灌流液中のACh濃度は対照ラットに比し有意に上昇、Ch濃度は有意に減少していた(平成7年度)。
したがって、急性肝不全と慢性肝不全では脳内のACh動態が異なる可能性が示唆され、肝性脳症時のACh代謝動態についてはアンモニア代謝との関連を含めて今後さらに多方面から引き続き検討が必要であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Masakatsu Iwai, et al: "Decresed brain concentrations of choline and ecetylcholine in mice with thioacetamide-induced acute liver failure." Int. Henatol. Comm.3. 222-226 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩井正勝、他: "チオアセトアミド負荷急性肝不全マウスにおける脳内アセチルコリン,モノアミン代謝" 肝臓. 36. 199-207 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩井正勝、他: "急性肝不全における脳内モノアミンならびにアセチルコリン代謝異常とアンモニア" 肝臓. 35(Suppl.1). 157- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakatsu Iwai, Kazuyuki Suzuki, et al.: "Decreased brain concentrations of choline and acethylcholine in mice with thioacetamide-induced acute liver failure." Int.Hepatol.Comm.3. 222-226 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakatsu Iwai, Kazuyuki Suzuki, et al.: "Changes of brain acethylcholone and monoamines concentrations in mice with thioacetamide-induced acute hepatic failure." Acta Hepatologica Japonica. 36 (in Japanese). 199-207 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakatsu Iwai, Kazuyuki Suzuki, et al.: "Changes of brain acethylcholine and monoamines concentrations in acute liver failure : Influence of ammonia load." Acta HUepatologica Japonica. 35 (in Japanese). 157 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Iwai, et al.: "Decreased brain concentrations of acetylcholine in mice with thio-acetamide-induced acute liver failure" Int. Hepatol. Comm.3. 222-226 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井正勝,他: "チオアセトアミド急性肝不全マウスにおける脳内アセチルコリン,モノアミン代謝" 肝臓. 36. 199-207 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masakatsu Iwai,et al: "Decreased brain concentration of choline and acetylcholin in mice with thioacetamide-induced acute liver failure" International Hepatology Communications. 3(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井正勝、他: "チオアセトアミド負荷急性肝不全マウスにおける脳内アセチルコリン、モノアミン代謝" 肝臓. 36(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi