• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児C型肝炎におけるウイルスゲノムの解析:免疫不全合併例と非合併例の比較検討

研究課題

研究課題/領域番号 06670766
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関筑波大学

研究代表者

須磨崎 亮  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (40163050)

研究分担者 滝田 齊 (滝田 齋)  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (30013957)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードC型肝炎ウィルス / 小児C型肝炎 / 免疫不全症 / 小児悪性腫瘍 / C型慢性肝炎 / コア抗体 / 肝硬変 / 小児白血病 / C型肝炎ウイルス / 宿主免疫能 / 慢性肝炎
研究概要

C型肝炎ウイルス(HCV)感染症には無症候性キャリア・急性肝炎から肝硬変・肝細胞癌まで多様な病態が存在する。本研究は宿主免疫能のHCV感染症に及ぼす影響を明らかにするために企画された。小児C型肝炎32例を免疫能正常群14例(外科手術5例及び現在基礎疾患のない症例9例)と免疫能低下群18例(悪性腫瘍14例、免疫不全症3例、骨髄移植後再生不良性貧血1例)に分けて比較検討し、以下の知見を得た。正常群では輸血後3か月以内に肝炎を発症し、低下群では半数以上の症例で輸血後6か月以降に肝炎を発症した。急性リンパ性白血病の1例では輸血してから1年10か月後、抗癌治療終了4か月後からリンパ球数の回復過程に一致してC型肝炎を発症した。C型肝炎では、B型肝炎と同様に、宿主免疫能が肝炎発症に関与する場合があると推測された。一方、commin variable immunodeficiencyに合併したC型肝炎では血清内のHCV-RNA量が著しく増加しており、発症後5年で非代償性肝硬変に進行し、肝不全により死亡した。本邦小児C型肝炎の死亡例は他に報告がなく、この特異な経過には宿主免疫能の低下が関与しているものと推測された。ただし、免疫能正常群と低下群の真で、ALTの推移、血清中のHCV-RNA量、肝組織所見について比較検討すると,いずれの項目も統計的有意差はなかった。HCV genotypeの複合感染は,輸血量の被い低下群の21%で確認された。次に、免疫能低下群では輸血してからHCV抗体が陽転化するまでの期間が長く、またHCV持続感染にもかかわらずHVC特異抗体が再陰転化する症例が高率に見い出された。免疫能低下群における抗体産生能の低下が反映していると推測された。以上から、次の2点が特に重要である。
1)宿主免疫能はC型肝炎の発症や進展に大きな影響を及ぼしている。
2)免疫能低下した患者ではHCV抗体産生が低下しており,HCV感染の診断にあたってはHCV-RNAの検出を併用するなどの注意が必要である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Ryo Sumazaki, et al.: "Rapidly progressive hepatitis C in a patitent with common variable immunodeficiency" Eur J Pediatr. 155. in priting (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Matsubara, et. al.: "Genotyping of hepatitis C virus." J Pediat Gastroenterol Nutr.22. 79-84 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Matsubara, et. al: "Mother-to-infant transmission of hepatitis C" Eur J Padiatr. 154. 973-978 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須磨崎亮,他: "C型肝炎の臨床検査" 薬局. 46. 17-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須磨崎亮,他: "B型慢性肝炎治療の新局面" 小児内科. 27. 535-539 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Sumazaki, Takako Matsubara, Takeshi Aoki, Yoji Nagai, Masanao Shibasaki, Hitoshi Takita: "Rapidly progressive hepatitis C in a patient with common variable immunodeficiency" European Journal of Pediatrics. 155 (in printing). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Matsubara, Ryo Sumazaki, Kenji Shin, Yoji Nagai, Hitoshi Takita: "Genotyping of hepatitis C virus : Coinfection by multiple genoptypes detected in children with chronic posttransfusion hepatitis C" Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition. 22. 79-84 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Matsubara, Ryo Sumazaki, Hitoshi Takita: "Mother-to-infant transmission of hepatitis C virus : A prospective study" European Journal of Pediatrics. 154. 973-978 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako matsubara, Ryo Sumazaki, Hisako Saitoh, Hironori Imai, Junko Nakayama, Hitoshi Takita: "Patent ductus venosus associated with tumor-like lesions of the liver in a young girl" Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition. 22. 107-111 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Fukushima, Ryo Sumazaki, Masanao Shibasaki, Hisako Saitoh, Yoko Fujigaki, Michiko Kaneko, Eiichi Akogi, Kiyohumi Mitsui, Takesaburo Ogata, Hitoshi Takita: "Successful treatment of invasive thoracoplumonary mucormycosis in a patient with acute lymphoblastic leukemia" Cancer. 76. 895-899 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Sumazaki et al.: "Rapidly progressive hepatitis C inapatient with common variable immunodeficieucy" Eur J Pediatr. 155. in printing (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takako Matsubara et al.: "Genctyping of hepatitis C virus: Coinfection by mult: plegenotypes detected in children with chronie posttransfnsion hepatitis" J Pediat Gastroenterol Nutr.22. 79-84 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takako Matsubara et al.: "Mother-to-infant transmission of hepatitis C: Aprospecdive study" Eur J Pediatr. 154. 973-978 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 須磨崎亮: "C型肝炎の臨床検査" 薬局. 46. 17-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 須磨崎亮: "B型慢性肝炎治療の新局面" 小児内科. 27. 535-539 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 須磨崎亮,松原香子: "C型肝炎の臨床検査" 薬局. 46. 17-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T. Matsubara, R. Sumazaki: "Genotyping of Hepatitis C Viras: Coinfection by Multiple Genotypes" J. Pediat. Gastroentero. Nutrition. 20(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T. Matsubara, R. Sumazaki: "Mother-to-Infant Transmission of Hepatitis C Virus:A Prospective Study" Eur. J. Paediat.154(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi