• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気管支喘息、アトピー性皮膚炎児のIgE産生の抑制とステロイド剤の影響

研究課題

研究課題/領域番号 06670803
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関高知医科大学

研究代表者

倉繁 隆信 (1995)  高知医科大学, 医学部, 教授 (50117032)

森田 英雄 (1994)  高知医科大学, 医学部, 講師 (00145129)

研究分担者 倉繁 隆信  高知医科大学, 医学部, 教授 (50117032)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード小児気管支喘息 / 内因性コルチゾール / インターフェロン-γ / 海洋深層水 / コルチコステロイド / サイトカイン / 気管支喘息 / アトピー性皮膚炎
研究概要

小児気管支喘息発作時、非発作時のII-2添加末梢血単核球IFN-γ値、血清コルチゾール値を測定し、喘息発作と内因性コルチゾール、末梢血単核球IFN-γ産生能の関係について検討した。
その結果、(1)喘息発作時血清コルチゾール値は午前採血群、午後採血群ともに発作の程度が強くなるほど高値を示した。(2)喘息発作時血清コルチゾール値は午前採血群、午後採血群ともに非発作時よりも有意に高値を示した。(3)同一症例の検討でも喘息発作時血清コルチゾール値は非発作時よりも有意に高値を示した。(4)in vitroでコルチゾールはdose dependentに末梢血単核球IFN-γ産生を抑制した。(5)喘息発作時IL-2添加末梢血単核球IFN-γ産生は発作の程度が強くなるほど低値を示した。(6)喘息発作時IL-2添加末梢血単核球IFN-γ産生は非発作時よりも有意に低値を示した。(7)同一症例の検討でも喘息発作時IL-2添加末梢血単核球IFN-γ産生は非発作時よりも有意に低値を示した。
以上のことから喘息発作時では非発作時と比較して内因性コルチゾール値が上昇し、末梢血単核球IFN-γ産生は低下していることが明らかになった。コルチゾールはIFN-γ産生能を抑制すると言われているが喘息発作時の末梢血単核球IFN-γ産生低下の一因として発作時の内因性コルチゾール値の上昇が考えられた。
またin vitroでコルチゾールはIFN-γと同様に末梢血単核球IL-4、IL-2産生をdose dependentに抑制した。今後IFN-γ、IL-4、IL-2、IL-5を同時に測定できるConA添加の系でアトピー性皮膚炎児(ステロイド外用剤使用有無別、海洋深層水使用例)、気管支喘息児(喘息発作有無別)を対象に上記4種のサイトカインを測定し、小児のアレルギー性疾患に重要なIgE産生の制御、ステロイド剤及び海洋深層水が免疫能に与える影響等に関して検討する予定である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 小倉 由紀子 他: "アトピー性皮膚炎の原因食物抗原診断におけるRedioallergosorbent Testの有用性と限界について" アレルギー. 42. 748-756 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉繁 隆信 他: "小児疾患とインターフェロン" 臨床と研究. 71. 1485-1487 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tomoda et al.: "Prevention of influenza by the intranasal administration of coldrecombinant,live-attenuated influenza virus vaccine" Vaccine. 13. 185-190 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村 伊知郎 他: "海洋深層水によるアトピー性皮膚炎の治療効果" 小児科臨床. 48. 2251-2256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ogura., N.Zushi., H.Ogura., H.Morita., T.Kurashige.: "The Usefulness and Limitations of the radio-allergosorbent test in diagnosing food allergy in atopic Dermatitis." Japanese Journal of Allergy. 42(6). 748-756 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kurashige., T.Tomoda.: "Interferon and diseases in children." The Japanese Journal of Clinical and Experimental Medicine. 71(6). 1485-1487 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tomoda., H.Morita., T.Kurashige., Hunein. F.Maassab.: "Prevention of influenza by the intranasal administration of cold-recombinant, live-atenuated influenza virus vaccine : importance of interferon-gamma production and local IgA respnse." Vaccine. 13(2). 185-190 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Nomura., H.Maeda., H.Morita., T.Kurashige: "Treatment with deep sea water for atopic dermatitis." Japanese Journal of Pediatrics. 48(9). 2251-2256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉由紀子 他: "アトピー性皮膚炎の原因食物抗原診断におけるRadioallergosorbent Testの有用性と限界について" アレルギー. 42. 748-756 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 倉繁隆信 他: "小児疾患とインターフェロン" 臨床と研究. 71. 1485-1487 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Tomoda et al.: "Prevention of influenza by the intranasal administration of cold-recombinant, live-attenuated influenza virus vaccine" Uaccine. 13. 185-190 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野村伊知郎 他: "海洋深層水によるアトピー性皮膚炎の治療効果" 小児科臨床. 48. 2251-2256 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 森田英雄: "小児科学新生児学テキスト アレルギー疾患を分担" 診断と治療社 東京, 1288 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi